グラブルでの渋谷凛の性能を評価!しぶりんの強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。

目次
デレマスコラボ第8弾に登場するSSRver.はこちら |
---|
![]() |
デレマス(モバマス)コラボの攻略記事はこちら
渋谷凛の評価点数

点数 | 7.0/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援 ・扱い易くシンプルな攻撃+味方支援 ・アビ使用毎に奥義ゲージ+10%で回転率○ ・弱体化次第で追加効果を得て更に火力UP |
渋谷凛の基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SR/水 | 7080 | 1060 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/剣 | ヒューマン | 福原綾香 |
渋谷凛の主な特徴
優秀な2種の攻撃アビリティを持つクールなアイドル。味方全体の攻撃力強化もこなせるため、支援性能と火力を兼ね備えた汎用性の高いアタッカーといえる。
渋谷凛の奥義/アビリティ
奥義『アイオライト・ブルー』(最終上限解放前)

「"蒼"の剣を受けよ!アイオライト・ブルーッ!」
効果 |
---|
水属性ダメージ(大) 魅了状態の敵に光属性の追加ダメージ |
奥義『ヴォルト・オブ・ヘヴン』(最終上限解放後)

「蒼穹の果て!私はここにいるっ!ヴォルト・オブ・ヘヴンッ!」
効果 |
---|
水属性ダメージ(特大) 魅了状態の敵に光属性の追加ダメージ 灼熱状態の敵に火属性の追加ダメージ |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『エトワールプリズム』 |
---|---|
効果 敵に水属性ダメージを与える 更に一定確率で暗闇(180秒)を付与 ※魅了状態の敵に使用すると自身の奥義ゲージが+20% | |
アビリティ強化 Lv45で使用間隔が短縮、性能が強化される Lv90で卯月か未央がいれば敵の弱体耐性DOWN | |
使用間隔:7ターン(Lv45:6ターン) |
![]() | アビリティ2:『ホワイトソング』 |
---|---|
効果 3ターンの間、味方全体の攻撃力が約15%UP | |
アビリティ強化 Lv65で上昇倍率が約20%に上昇 Lv80で上昇倍率が約25%に上昇 | |
使用間隔:5ターン |
![]() | アビリティ3:『蒼穹の剣』 (※Lv35で習得) |
---|---|
効果 ランダムな対象に5回ダメージ | |
使用間隔:8ターン |
サポート
『静かな闘志』 |
---|
アビリティ使用時に自身の奥義ゲージ+10% |
渋谷凛の詳細な評価/使い方

渋谷凛の強い点
1:高性能な全体攻撃力強化アビリティ
3ターンの間、味方の攻撃力を強化するアビリティが優秀。使用間隔が5ターンと短いため、効果を切らしにくいのが利点。ただし、レイジと同じ片面枠なので一緒に編成しないよう注意したい。
TIPS:片面/両面(レイジ枠/方円枠)
強化(バフ)や弱体化(デバフ)の種類を表す単語。「攻撃か防御の片方にしか効果が無いのが片面」「攻撃と防御の両方に効果がある”のが両面」という区別。
片面同士と両面同士では効果は重複しないため、片面と両面のアビリティを同時に使用する事が最も効果を得られる使い方となる。
(※一部、攻撃と防御の両方を上げる片面アビリティという例外もある)
2:成功率の高い暗闇付与
アビリティ『エトワールプリズム』による暗闇付与の成功率が高いのも強み。ただし暗闇自体の効果は低く、運が良ければ避けれられる程度。効果時間は長いので有用ではあるが、過信しすぎは禁物。
3:複数の用途で使える5回攻撃
ランダムな対象に5回攻撃する『蒼穹の剣』は、複数の用途で使える便利なアビリティ。単体の敵に対しては単純に高いダメージを出せることに加え、複数の敵に対してはダメージはバラけるが全体攻撃の代用としても役立つ。
4:ダメージ倍率は低いが奥義回転率は高い
同コラボのキャラ全体にいえる事だが、アビリティを使用する度に奥義ゲージが10%上昇するため、奥義発動までの間隔が短いのも強み。ただ、代償として奥義威力自体は他のSRと比べて少し控えめになっている。

▲奥義『アイオライト・ブルー』。奥義の威力は低く設定されているが、魅了状態の敵に対して光属性の追加ダメージが発生し、いくらかデメリットは薄くなる。
渋谷凛の総合評価
1:SSRが揃いきるまではスタメン候補
「使用間隔の短い全体攻撃力強化」「扱いやすい2種の攻撃アビリティ」「溜まりやすい奥義ゲージ」と、優秀な要素でまとまったキャラクター。イベント配布ながら、並のガチャSRよりも高い性能を誇るため、SSRが揃いきるまでは確実にスタメン候補といえる。
最終上限解放後の評価

最終上限解放後の変更点
最終時 | 奥義威力が上昇し、灼熱状態の敵に火属性ダメージが追加 |
---|---|
Lv80 | 『ホワイトソング』の効果量が25%に上昇 |
Lv90 | 『エトワールプリズム』に”PTに卯月か未央が居る場合に弱体耐性DOWN付与”が追加 |
最終上限解放後の性能
1:全体攻撃UPの効果量が強化
元々使用間隔、効果時間ともに優秀だった『ホワイトソング』の攻撃UPが25%に強化。SRキャラのアビリティとしては非常に使い勝手の良い性能といえる。
2:奥義火力でも貢献できる
最終解放後は奥義火力が上昇。サポートによって奥義ゲージが素早く溜まる強みをより活かしやすくなったのは嬉しいところ。
3:PTメンバー次第で弱体耐性DOWNも付与可能
パーティに島村卯月か本田未央が居る場合、『エトワールプリズム』で弱体耐性DOWNを付与できる。サブメンバーでも恩恵を得られるため、メイン以外を考慮しないクエストでは戦力を落とさずに条件を満たせる。
最終上限解放の総合評価
1:水SRの中でも優秀な攻撃/支援役
最終解放で攻撃と支援性能が純粋に強化。最終解放前の時点でも優秀だが、最終解放後は火力面などで貢献できる。SRの中でも特に汎用性が高いため、SSRキャラが揃うまでは活躍できる性能。
2:SSRキャラが揃うと入れ換わりやすい
バランスは非常に良いが、特化した性能を持っていない。水属性には優秀なSSRキャラが多く存在するため、SSRキャラが揃うとパーティから外れるやすくなる。
相性の良いキャラ
渋谷凛と相性の良いキャラ
![]() | 川島瑞樹 同コラボの同属性キャラクター。魅了付与を使うことができ、川島さん自身は暗闇状態の敵に対して奥義の追加ダメージが発生するため、相性は抜群。 |
---|
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容0
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | ダメージアビリティが稀に2回発動する Lv3:発動率約10% |
ダメージ期待値であれば、アビ上限★3+アビダメ★1と同程度の効果。基本的に取得優先度は低いが、アビ上限★3に振るよりはこちらを優先したい。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
アビダメ | 10% | 15% | 20% |
アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 6 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
火力面の強化で優秀なクリティカル★3×2を優先して取得するのがオススメ。
その後振るLBの候補
火力面を更に伸ばしていくならば属性攻撃★2×2→DA★1×2→奥義ダメという流れで。アビダメ↑は恩恵が少ないので取得優先度は低め。
入手方法と上限解放素材
入手方法
コラボ第7弾での入手方法
イベント期間中に開催されるチャレンジクエストをクリアすることで加入。
デレマス(モバマスコラボ)の攻略記事はこちら
渋谷凛の上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 水の宝珠 | 1個 | - | - | - |
![]() | 霧氷の宝珠 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 青の書 | 2個 | - | - | - |
![]() | 濁流の巻 | 1個 | 2個 | - | - |
![]() | アクアジーン | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 星晶の欠片 | 1個 | 2個 | - | - |
![]() | 星晶塊 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | - | 3個 |
![]() | 青竜鱗 | - | - | 1個 | - |
![]() | 栄光の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | リヴァイアサン アニマ | - | - | 3個 | - |
![]() | リヴァイアサン マグナアニマ | - | - | - | 3個 |
最終上限解放に必要な素材
渋谷凛のプロフィール・小ネタ

「ふーん…あんたが団長さん?私は渋谷凛。今日からよろしくね」
CV | 福原綾香 | 年齢 | 15歳 |
---|---|---|---|
誕生日 | 8月10日 | 星座 | しし座 |
身長 | 165cm | 体重 | 44kg |
3サイズ | 80-56-81 | 出身地 | 東京 |
ルリアノート
少女達は眩い光に導かれ、遥かな空へと降り立つ。
戸惑いの中でも少女が自らを失うことはなく、騎空艇が行き交う夜空には少女の想いを込めた密やかな歌声が響く。
上限解放イラスト

[ネバーセイバー]渋谷凛

[最終上限解放]渋谷凛
拡大画像

上限解放前

上限解放後

最終解放後
渋谷凛の小ネタ
1:渋谷凛の担当声優は福原綾香さん
渋谷凛の声優を担当しているのは福原綾香さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
トリニティセブン | ルーグ |
SUPER LOVERS | 安西望未 |
クオリディア・コード | 凛堂ほたる |
2:花屋の手伝いからアイドルへ
元々は実家の花屋で手伝いをしていたが、プロデューサーの熱心なスカウトでアイドルになった女の子。愛想がなく敬語が苦手だが、ふとした時に見せる笑顔や可愛いしぐさに惹かれるプロデューサーが多い。
3:奈緒と加蓮とも仲良し
ニュージェネレーションの2人とは別に、神谷奈緒、北条加蓮と共に「Triad Primus」というユニットを組んでいるのも特徴。奈緒と加蓮がグラブルに登場する事を期待して待ちたい。

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc
▲クールな雰囲気も人気の秘訣…!
他キャラとの掛け合いボイス
島村卯月との掛け合いボイス
グラブルの他の攻略記事はこちら
デレマス(モバマスコラボ)のまとめ記事はこちら
他のアイドルの記事はこちら
コラボ第7弾登場キャラはこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
コラボ第6弾登場キャラはこちら | ||
![]() | ![]() (アーニャ) | ![]() |
コラボ第5弾登場キャラはこちら | ||
![]() | ![]() | |
コラボ第4弾登場キャラはこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
コラボ第3弾登場キャラはこちら | ||
![]() | ![]() | ![]() |
コラボ第2弾登場キャラ/召喚石はこちら | ||
![]() | ![]() | |
コラボ1第弾登場キャラ/召喚石はこちら | ||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます