グラブルのイベント「000」ボス『アバタール・ベリアル』を攻略する方法を紹介!ボスのHPや行動表、攻略時の注意点など掲載しています。イベント『000 -どうして空は蒼いのか Part.III-』のボスと戦う際の参考にどうぞ。

| イベント情報のまとめ記事はこちら |
|---|
▶『どうして空は蒼いのかPart.III』情報まとめ |
| イベント関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
PROUD | VH/EX/HELL | 神の試練 |
ランス・オブ・ケルヴィム | 神撃の竜 | 効率周回まとめ |
サンダルフォン(光SSR) | 無垢武器交換まとめ | オメガ武器作り方/素材 |
各難易度ドロップ情報
装備アイテムとドロップ情報
| 画像 | アイテム名 | ドロップ情報 |
|---|---|---|
![]() | SSR武器 ランス・オブ ・ケルヴィム | VH以上で報告あり |
![]() | SSR召喚石 神撃の竜 | VH以上で報告あり |
![]() | イベントSR武器 | VH以上で報告あり |
![]() | 闇のプシュケー | HELLで報告あり |
『アバタール・ケルブ』VH攻略

VHのステータス/行動パターン
| HP | 約6,000,000(600万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『クリーブ』(通常) ランダムな対象闇属性多段ダメージ 3ターンの間、火傷を付与(上限500) |
| 『マリエンバート』(通常/OD) 味方全体に闇属性ダメージ 3ターンの間、味方全体の攻撃力をDOWN | |
| 『ケルビコン』(OD) 味方全体の闇属性ダメージ アバタール・ケルブに闇の意志を付与 | |
| 特殊行動 | (HP50%時に発動) 『クリーブ』 ランダムな対象闇属性多段ダメージ 3ターンの間、火傷を付与(上限500) |
| (HP25%時に発動) 『ケルビコン』 味方全体に闇属性ダメージ アバタール・ケルブに闇の意志を付与 | |
| 注意点 | 通常攻撃が全体 |
効率周回編成例はこちら
『000』効率周回方法/編成例まとめVH箱別ドロップ情報
| 栄光の証 金の討伐章/銀の討伐章 イベントSR武器 ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) 神撃の竜(SSR召喚石) ダマスカス磁性粒子(低確率) | |
(くるりん) | ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) |
| 虚無の欠片 イベントSR武器 栄光の証 | |
| エンジェル武器/召喚石 金の討伐章/銀の討伐章 |
『アバタール・ベリアル』EX攻略

EXのステータス/行動パターン
| HP | 約11,000,000(1100万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『ゴエティア』(通常) ランダムな対象に闇属性多段ダメージ 2ターンの間、ベリアルにTA率UPを付与 |
| 『ハバクク』(OD) 味方単体に闇属性大ダメージ 2ターンの間、防御DOWN/呪いを付与 | |
| 『アナゲンネーシス』(OD) 味方全体に闇属性大ダメージ 2ターンの間、味方全体に魅了を付与 | |
| 特殊行動 | (HP50%時に発動) 『ハバクク』 味方単体に闇属性大ダメージ 2ターンの間、防御DOWN/呪いを付与 |
| (HP25%時に発動) 『アナゲンネーシス』 味方全体に闇属性大ダメージ 2ターンの間、味方全体に魅了を付与 | |
| 真の力解放 | HP50%時に解放 HP25%時に解放 |
| 注意点 | 通常攻撃が2人ずつ 敵の攻撃時に敵に『闇の意思』付与 |
TIPS:『闇の意思』
攻撃力と連続攻撃力が累積で上昇する状態
(1度に100万以上のダメージを与えることで解除)
EXの攻略要点
スロウ/グラビティがあると攻略が楽に

アバタール・ベリアルはCTが2と少なめで、特殊技の頻度が高め。対策なしだと特殊技を2ターンおきに受けてしまい、あっという間に苦しくなってしまう。ダクフェのグラビティやスロウで特殊技を遅らせることで余裕を持って戦うことができる。
ダークフェンサーについてはこちら大ダメージで『闇の意思』の解除を狙う
攻撃時に自分に付与する闇の意志は、ターンが経過するにつれてベリアルの攻撃力を高めていく。1ターン内に大ダメージを出すことで解除を狙えるため、フルチェインなどの大ダメージをぶつけて解除を狙おう。

▲EXであれば1T以内に100万ダメージでこのように解除可能!
OD特殊技/50%特殊行動には注意
特殊技/特殊行動の『ハバクク』は、単体に大ダメージを与える。1キャラが大ダメージを受けてしまうので、自身のHP次第ではダメカやかばうで対策したい。また、呪いを付与されてしまうので、呪い効果が切れるまで、回復しないように気をつけよう。

▲弱体もダメカもなしだと1万近くのダメージを受けてしまう。
HP回復効果を受けても回復しない状態。
| 主な光属性のかばう持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
ヴィーラ(リミテッド) | ペコリーヌ | プリキュア |
バウタオーダ(SSR) | 光メリッサベル(バレンタイン) | 光サラ |
ガイゼンボーガ | ノイシュ | シロウ |
ソリッズ |
HP25%のアナゲンネーシスにはダメカ
HP25%特殊行動アナゲンネーシスは全体大ダメージ+魅了効果とかなり厄介。ダメカを使いダメージを軽減、魅了はクリアやマウントで対応しよう。

▲弱体やダメカなしではこのダメージになるので、必要に応じて対処しよう。
効率周回編成例はこちら
『000』効率周回方法/編成例まとめEX箱別ドロップ情報
| 栄光の証/覇者の証 金の討伐章 イベントSR武器 ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) 神撃の竜(SSR召喚石) ダマスカス磁性粒子(低確率) | |
(くるりん) | 覇者の証 ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) ダマスカス磁性粒子(低確率) |
| イベントSR武器 栄光の証/虹星晶 アークエンジェル武器/召喚石 | |
| エンジェル武器/召喚石 金の討伐章/銀の討伐章 |
『ベリアル/アバタール・ベリアル』HIGH LEVEL攻略

HIGH LEVELの総HP
| HP | 約110,000,000(約1億1000万) |
|---|
ベリアル(HP100~51%)の行動表
| CT | ◇◇◇(3) |
|---|---|
| 特殊技 | 『ゴエティア』(通常) 単体に闇属性ダメージ 2ターンの間、ベリアルにDA率UP |
| 『バルトロマイ』(OD) 全体に闇属性ダメージ 3ターンの間、味方に灼熱効果 (無属性1000ダメージ) | |
| 真の力解放 | HP50%時に敵が『アバタール・ベリアル』に変化 |
| 注意点 | 毒/魅了/麻痺/睡眠無効 |
アバタール・ベリアル(HP50~0%)の行動表

| CT | ◇◇(2) |
|---|---|
| 特殊技 | 『ゴエティア』(通常) ランダムな対象に闇属性ダメージ 2ターンの間、ベリアルにTA確率UPを付与 |
| 『ハバクク』(OD) 味方単体に闇属性大ダメージ 2ターンの間、防御DOWN/呪いを付与 | |
| 『アナゲンネーシス』(OD/25%以降?) 味方全体に闇属性ダメージ 2ターンの間、味方全体に魅了効果 | |
| 特殊行動 | (HP50%移行時に発動) 『ハバクク』 味方単体に闇属性大ダメージ 2ターンの間、防御DOWN/呪いを付与 |
| (HP35%時に発動) 『バルトロマイ』 全体に闇属性ダメージ 3ターンの間、味方に灼熱効果 (最大2000ダメージ) | |
| (HP15%時に発動) 『アナゲンネーシス』 味方全体に闇属性ダメージ 2ターンの間、味方全体に魅了効果 | |
| 真の力解放 | HP50%時に解放 HP25%時に解放 |
| 注意点 | 敵の攻撃時に確率で敵に『闇の意思』付与 通常攻撃が2人ずつ対象 |
HLの弱体耐性一覧
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | スロウ | グラビ | 弱耐 | |
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
毒 | 灼熱 | 腐敗 | 暗闇 | 魅了 |
| RESIST | 〇 | 〇 | 〇 | RESIST |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 命中 |
| RESIST | RESIST | RESIST | RESIST | 〇 |
TIPS:『闇の意思』
攻撃力と連続攻撃力が累積で上昇する状態
(1度に200万以上のダメージを与えることで解除)
前半はそれほど危険ではない
100%~51%まではそれほど驚異ではないので、後半戦に向けて力を蓄えつつ削っていこう。とはいえ、必ず弱体効果を付与して被ダメを減らしていかないと厳しいのは覚えておきたい。
50%からの特殊行動の間隔が短いのに注意
50%、35%、15%という短い間隔で特殊行動が発動される。ソロでの挑戦であればある程度調整できるが、マルチでは連続で特殊行動を受けてしまう可能性が高い。ターン持続するダメカを貼って乗り切り、魅了はマウントかクリアで対策したい。
ライターA | マルチバトルなど展開が早い戦闘では、ダメカなどで対策できないことも多いので、HPはよく確認しておきたいですね。 |
|---|
HIGH LEVEL箱別ドロップ情報
(くるりん) | ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) 神撃の竜(SSR召喚石) |
|---|---|
| アークエンジェル武器/召喚石 ダーク・ジーン 栄光の証 | |
| 奈落の宝珠 深淵の巻 金の討伐章/銀の討伐章 エンジェル武器/召喚石 | |
| ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) 神撃の竜(SSR召喚石) 金の討伐章 エリクシールハーフ ダマスカス磁性粒子 アークエンジェル武器/召喚石 イベントSR武器 |
『エグリゴリ』HELL攻略

HELLのステータス/行動パターン
エグリゴリ(上)
| HP | 約6,000,000(600万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『アラキバ』(通常) ランダムな味方3人に闇属性ダメージ 1ターンの間、エグリゴリにDA率UPを付与 |
エグリゴリ(中)
| HP | 約6,000,000(600万) |
|---|---|
| CT | ◇(1) |
| 特殊技 | 『ラメエル』(通常) ランダムな対象に闇属性多段ダメージ 1ターンの間、味方全体の攻撃力or防御DOWN or2ターンの間、上下に攻撃UP? |
エグリゴリ(下)
| HP | 約6,000,000(600万) |
|---|---|
| CT | ◇◇◇(3) |
| 特殊技 | 『ジェムハザ』(通常) 単体に闇属性ダメージ 3ターンの間、エグリゴリ下に防御UPを付与 |
HELLの攻略要点
攻略の方針を決める
HELLでは複数体の敵が同時に出現する。攻略の方針を各個撃破か、全体攻撃や全体ダメアビなどで一気に削っていく方針で決めよう。ODゲージや特殊行動が存在せず、特殊技のダメージも大きくないので火力で押し切るのがおすすめ。
ライターA | 単体のHPはそれほど高くないので、各個撃破の難易度もそれほど高くないのがポイント。メカニックでのフルチェインを絡めながら、ダメアビで削っていくのがお手軽です。火力があれば、ウォーロックなどでチョクチェをして全体攻撃するのが非常に楽ですね。 |
|---|
HELL箱別ドロップ情報
(くるりん) | ランス・オブ・ケルヴィム(SSR武器) 神撃の竜(SSR召喚石) ダマスカス磁性粒子(低確率) 闇のプシュケー 覇者の証/碧空の結晶 |
|---|---|
| 虚無の欠片 栄光の証 アークエンジェル武器/召喚石 | |
| エンジェル武器/召喚石 金の討伐章/銀の討伐章 |
▶『どうして空は蒼いのかPart.III』情報まとめ
PROUD
神の試練
ランス・オブ
神撃の竜
ヴィーラ
ペコリーヌ
プリキュア
バウタオーダ
光サラ
ガイゼンボーガ
ノイシュ
シロウ
ソリッズ
光サルナーン
水着ノイシュ
水着フィーエ
ジュリエット
三日月宗近
ライターA
セルエル
フュンフ
ソフィア
江戸川コナン
レヴィオン姉妹
2年生チーム(μ's)
初心者指南
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
最新情報/小ネタ
マグナ攻略
現環境の武器編成/配分
難度付きボス一覧
雑談/質問掲示板
今月のおすすめキャラ
ログインするともっとみられますコメントできます