グラブルのリッチを攻略!ステータスや行動パターン、特殊技/特殊行動とその対処法、自発条件、クエストの注意点などを掲載しています。リッチ討伐戦に挑戦する際の参考にどうぞ。

リッチ基本情報
各種条件と出現場所

| 参加条件 | Rank40以上 |
|---|---|
| 人数 | 最大30人 |
| 自発条件 | 40AP消費/1日2回まで 黒霧の結晶×1個消費 |
| 出現場所 | ファータグランデ空域 霧に包まれた島(24章) |
| 解放条件 | ファータグランデ空域 霧に包まれた島(24章)クリア |
参加するメリット
1:「蒼き魂」の素材を入手できる
ドロップする”リッチのマグナアニマ”は「蒼き魂」を作成するために必要な素材。「蒼き魂」はアルバハNの自発素材である”プライマル・コア”を作成する際に必要となる。
2:召喚マルチ武器をドロップ
闇属性武器である『ブラック・アンド・ダークネス』や『サンダー・オブ・ファントム』が稀にドロップする。編成には入りづらい性能だが、貴重な入手手段の1つとなっている。
| リッチで入手できる武器はこちら | |
|---|---|
ブラック・アンド・ダークネス | サンダー・オブ・ファントム |
| プライマルシリーズの武器はこちら |
|---|
▶オールド武器/召喚マルチ武器の性能まとめ |
3:マグナ武器の収集も可能
上記の武器だけでなくセレマグ武器もドロップで入手可能。召喚マルチ武器集めとマグナ武器集めを並行して進められる。
4:武勲の輝きも集まる
ボス討伐時には武勲の輝きも入手できる。中心的な目的ではないが、アニマや武器集めで周回する際に武勲の輝きが同時に集まるのも利点。
武勲・栄誉の輝きの効率の良い稼ぎ方5:アニマの用途は多岐に渡る
ボスからドロップするアニマは、リッチ武器/召喚石の最終解放素材として必要になる。他にも様々な用途で必要になるため、必要に応じて自発/参加していこう。
ライターD | それ以外にも、アーカルム召喚石、セラフィックウェポン強化、アルバハNの自発素材と用途は多岐に渡るので、必要に応じて収集しておきたいですね。 |
|---|
箱別ドロップ情報
(くるりん) | リッチのマグナアニマ セレストマグナ武器各種 ブラック・アンド・ダークネス(極低確率) サンダー・オブ・ファントム(極低確率) |
|---|---|
| リッチのアニマ リッチのマグナアニマ 栄光の証 セレストマグナ武器各種 ブラック・アンド・ダークネス(低確率) サンダー・オブ・ファントム(低確率) | |
| リッチのマグナアニマ リッチのアニマ | |
| リッチのアニマ セレストのマグナアニマ アークエンジェル武器/召喚石 ダーク・ジーン 黒竜鱗 栄光の証 虹星晶 | |
| セレストのアニマ 奈落の宝珠 深淵の巻 黒の書 |
リッチのHP/行動パターン
リッチの行動パターン

リッチのステータス/行動パターン
| HP | 約200,000,000(2億) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『コラプション』(通常) 全体に闇属性ダメージ/腐敗効果(永続) ボスに光属性防御DOWN(60秒)を付与 |
| 『デス』(OD) 単体に不死の王の招き/衰弱効果(各1ターン)を付与 | |
| 『ファントムペイン』(HP50%以降のOD) ランダムな対象に闇属性多段ダメージ 毒/アンデッド効果(各5ターン)を付与 | |
| 特殊行動 | (最初のターンで発動) 『不死の呼び声』 全体に闇属性ダメージ 毒(5ターン)/腐敗効果(永続)を付与 |
| (HP50%以下で発動) 『コラプション』 全体に闇属性ダメージ 腐敗効果(永続)を付与 ボスに光属性防御DOWN(60秒)を付与 | |
| (HP25%以下で発動) 『コラプション』 全体に闇属性ダメージ/腐敗効果(永続) ボスに光属性防御DOWN(60秒)を付与 | |
| 真の力 解放 | HP50%/10%で解放 HP10%以降DA確率UP |
1ターン後に戦闘不能になり、ボスの攻撃力が上昇する状態。
TIPS:『衰弱』
戦闘行動ができない状態(攻撃/アビ使用不可)
攻略全体の流れ
| 100% | 特殊行動『不死の呼び声』(初ターンに発動) 全体に闇属性ダメージ/毒(5ターン)/腐敗(永続) 放置すると2つのターン毎ダメージでHPを減らされるため厳しいならマウント/クリアを使用 ▶クリア/マウント持ちキャラ一覧 |
|---|---|
| 100% ~51% | OD特殊技はクリア1枚では対処不可 戦闘不能を阻止するためにはクリア2枚orマウントが必要 |
| 50% | 真の力解放 特殊行動『コラプション』 全体に闇属性ダメージ/腐敗効果(永続) ボスに光属性防御DOWN(60秒)を付与 腐敗が厳しければクリアで消しておく |
| 50% ~26% | HP100%~51%と同様 OD時の特殊技はファントムペインの使用率が高くなる |
| 25% | 特殊行動『コラプション』 HP25%時と同様 |
| 25% ~11% | HP50%~26%と同様 |
| 10% | 真の力解放 DA確率UP |
| 10% ~撃破 | DA率が上がっているため通常攻撃に気をつけつつ撃破 |
ライターA | クリアの要求回数が非常に多いボスです。毎回CTが間に合うわけではないので、グラビティやスロウを活用して特殊技の発動回数を減らすのが現実的な対策かと。『デス』を対策するのであればクリア2枚またはマウントが必須になるので、セルエルやソフィアを編成にいれたいですね。 |
|---|
レガリアPro
プライマルPro
マグナHLPro
ヘイロー Pro
ブラック・アンド
サンダー・オブ・
▶オールド武器/召喚マルチ武器の性能まとめ
ライターD
ログインするともっとみられますコメントできます