グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
オメガ剣打ち直しについて
既に無垢風剣を作っているのですが、現状風剣をメインで使うことがほぼない状態でオメガ化するのに二の足を踏んでいます。 打ち直し先は火を検討しています。 光はサブに入れるつもりなので打ち直し先には考えていません。 <火剣> 〇メリット ・ベルセをよく使っているのでメインで持つことが多い ・好きなキャラで剣PT3人揃っている 〇デメリット ・ベルセ用武器の選択肢が多い(ゼノイフ斧、シミター) <風剣> 〇メリット ・他の風剣がスナップブレードしかない 〇デメリット ・剣キャラで固定されることに不自由さを感じている ・あまりメインでは使わない オメガ武器はメインで持つと強いと聞いたことがあります。 アルバハHLでの挑戦しないならどこでもいいとも聞いたことあります。 もしオメガ武器をメインで持つのが良いということが根拠のない話なら、大人しく風オメガにしようと思っています。 相談に乗っていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
-
ミュル3本目か青玉1個目か
金月がもうすぐ20個貯まり、ダマを3個確保できるのですが 4凸するなら3本目のミュルか1個目の青玉か、悩んでいます。 画像はよく使う水レスラーの武器編成です。 ウーノ開放済で水の恒常キャラは目ぼしいものはほぼ所持していますが ヴァジラ、水グレアと言った奥義が強力なキャラは未所持です。 リミ武器を追加するに当たって画像の武器からどれを抜くべきかも 併せて教えていただければ幸いです。
-
アシュケロンの属性変更先
クラスⅣジョブ開放のためにどうせならとアシュケロンを作っているのですが、リディルの属性については多種多様な意見があるようで変更する属性に悩んでいます。 おすすめの属性やこれはやめたほうがいい、というものもありましたら理由も含めて教えてください。
-
オメガ剣 スキルについて
無垢からオメガに移行する段階でガフスキーΩのスキルで悩んでおります。 現在メインで使っている光属性が耐性のない闇属性に対して、防御下限バフなしで通常が40万弱出ているのですが、通常攻撃上限UPをつけたとして恩恵は得られるでしょうか? また土と火が天司武器 防御下限バフ込みで通常50〜55万程度なのですがこちらだとどうなりますか? それとも古戦場犬ワンキル用に1本はアビダメ 奥義上限を作るべきなのでしょうか? 水属性が4凸ブルースフィア2本編成に組み込んでおり片面ヴァルナで使用しているのですが、オメガの奥義上限UPと共存しますか? 最後に光属性が平均3ターンほどでチェンバしているのですが、チェンバ上限UPは有用でしょうか? 長々と書いてすみませんがご回答よろしくお願いします。
-
オメガウェポンについて(火有利古戦場に向けて)
オメガウェポンの製作に取り掛かろうと思います。 剣か拳で悩んでいる状態です。 上記の2つ以外でもいいのでオススメ武器種及び製作時の属性など含めてどなたか教えてください。 ちなみに現時点で全キャラ中格闘キャラが1番多めです。 持ち火キャラ以下画像 備考,必要に応じてキャラは育成するつもりです!
-
金剛を使う召喚石と次に加入させる十天衆について
現在召喚石を2つ3凸できる分の金剛石があるので、何か1つ3凸しようかなと思ったのですが、優先して使った方が良い召喚石があれば意見をください。 候補は シヴァ(フレンド用に…) ゴブロ(100%カットが便利そう) 次点で カツウォヌス(現在1凸、最悪サプチケで取得可) ヴァルナ(ミュル青玉無い、課金、天井予定無しのため優先度低) ハンサ(単純に好きな石) 他の主な所持石は ラファエル カグヤです(バハルシ非所持) 次に、最近初十天のソーンを加入させたので、次の十天はニオかシエテ、次点でサラーサを加入させたいのですが、最終解放無しの場合この中なら誰を優先したらいいのでしょうか?念のため風の所持SSRキャラのスクショを載せます。ちなみにサプチケがきたらスカーサハを取る予定です。
-
次回古戦場に向けて ( 初心者 )
前回の古戦場にて初参加となった者です 。 キャラクター育成や武器編成も中途半端なままでの参加になってしまったので次回こそは確りと準備をして臨もうと思っている所なのですが 、自分的にマグナ編成を組む為の周回とキャラクター育成はしなければならないなと思い取り掛かっている最中ではあるのですが 、他に何を準備すればいいんだろう...と思っており明確な準備目標が思いつかないので コレだけは最低限した方がいいなど有ればお願い致します。 また手持ちの火属性キャラクター(画像参照)でこのキャラは優先的に育てた方がいいなども有ればお願いします。 ( ランク78 、ジョブⅢまで全てマスター 、exⅠドラムマスター メカニック取得 )
-
リヴァ短剣の4凸本数について
rank117無課金まったり勢です。 最近モチベが戻ってきてようやくマグナ武器4凸に取り掛かり始めました。連撃やクリティカルが一番出るのが水だったので、とりあえずリヴァ短剣を2本ほど4凸してスキルLv15にしてみたのですが、あまり火力が上がった気がしません。一応リヴァ短剣3凸あと3本あるのですが、後々のエウロペ武器などを考えると4凸は2本程度でよいかと思っていたので、残りも凸すべきか迷っています。火のように後々すべてオッケに変わるのならばわかりやすいのですが……リヴァ短剣は何本程4凸するのが無駄にならないでしょうか? 自前石はリヴァマグ3凸、フレンドからエウロペを借りています。パーティーはLv100アルタイル、ロミオ、SRカタリナ、シャルロッテ、イシュミール。他にSSRキャラはイングヴェイ、ソシエ、アン、リリィ、リルル、シャノワールです。 武器は画像の通りで、他にリヴァ短剣3凸が2本、オルオべ無凸が1本あります。 アドバイスよろしくお願いします。
-
十天衆 統べるか最終するか
現在5天最終、2天解放の段階です。 次の古戦場までにはシエテを最終し、 水、土、風が最終十天が2人ずつになる予定です。 まだソーン、フュンフ、シスは未解放です。 ヒヒイロは現在2つ(シエテ分は除く)。 さらに次の古戦場でヒヒイロを交換すれば、3つになるので、残りを全て解放できます。 ただソーン最終とエッセル最終(調整に期待)も気になっています。その場合はフュンフとシスを後回し。 十天を統べし者の称号の効果も魅力的だし、ソーンの最終も魅力的で悩んでいます。光はマグナ編成なのでソーンで火力アップも期待しています。 まだまだ次の古戦場まで(武器の選定)時間はありますが、皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。 とりあえず、ソーンを最終した方が良いとか、エッセルの調整まで様子見とか、やっぱり十天を統べるのは達成感があるとか!
-
火マグナ
現在コロ杖三凸編成なんですが、ここからコロ杖四凸編成に行くか、オッケ編成に行くかで迷っています。 オッケ無凸が体力70%でコロ杖四凸を上回るとのことなので、オッケ編成にスキップしてもいいんじゃないかと思っています。 30連部屋に通い、栄光でも交換できるので、無凸を並べるのは早いと思います。 先人方、どっちが良いと思いますか?よろしくお願いします。