グラブルのスイを評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。光SSRスイちゃんを運用する際の参考にどうぞ。

復刻イベ『荒るる旻天、帛裂く調べ』開催情報はこちら |
---|
![]() |
スイの評価点数

点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.5/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
点数理由 |
---|
・役割:味方支援 ・次配置キャラと自分に防御100%+奥義追加ダメ等の支援 └次配置の奥義頻度次第で1アビゲージ支援も優秀 ・経過Tで最大別枠20%/TA率30%/奥義性能などの味方強化 ・フルオでも発動可能な全体回復+弱体短縮でHP維持に貢献 ・10T以上かかる中長期戦の奥義軸編成で活躍 |
スイの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/光属性 | 5630 | 1610 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
回復/格闘・楽器 | その他 | 津田美波 |
スイの主な特徴
強化アビ枠の回復+弱体T短縮に加えて、自分と次配置キャラの奥義/防御強化やゲージ支援をこなすサポート役。10T目以降に各アビが強化されて使い勝手が向上するため、主に長期戦となる高難易度やフルオート編成にて奥義軸の支援要員として貢献する。
スイの奥義/アビリティ
奥義『経典漆翠経 』

効果 |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万) 調律Lv+1(最大10/回復不可) 錦秋之水面(2アビ)の再使用間隔2ターン短縮 |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『 |
---|---|
効果 敵に光属性1倍ダメージ(上限13.5万)×6回 調律Lv+1(最大10)/自分の奥義ゲージ50%UP ◆10ターン目以降 ・奥義ゲージUPの対象が自分→光属性キャラに変化 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:8ターン(Lv55:7ターン) |
![]() | アビリティ2:『 |
---|---|
効果 光属性キャラ ・HP回復(最大2000) ・弱体効果2ターン短縮 ・自分の回復性能10%UP(累積最大30%/消去不可) ◆10ターン目以降、効果追加 ・光属性キャラにディスペルガード効果(1回) | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
![]() | アビリティ3:『 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 自分と次配置の光キャラに固有強化(消去不可)×5ターン ・防御100%UP ・被ダメ20%軽減 ・奥義与ダメ30万上昇 ・奥義時に光属性4倍追加ダメ(上限63.5万) ・高揚効果(10%) ◆10ターン目以降:効果時間延長(5T→10T)/効果追加 ・攻撃50%UP(1回/いつアサ系) └通常ダメ上限116万迄上昇/奥義ダメ上限値に50万加算 ・光属性50%追撃効果(1回) | |
使用間隔:10ターン |
サポート
『愛する父の形見』 |
---|
経過ターンに応じて光属性キャラ強化(最大10T) ・攻撃2%UP×T数(最大20%/別乗算) ・DA10%/TA3%×T数(最大100%/30%) ・奥義ダメ5%UP×T数(最大50%) ・奥義上限3%×T数(最大30%) |
『 |
---|
3アビ効果中の味方が奥義発動時 ・響弦千重波紋(1アビ)の再使用間隔1ターン短縮 |
追撃の共存関係
スイの詳細な評価/使い方

スイの強い点
強化アビ枠の全体回復+弱体2T短縮で味方支援

強化アビ枠としてフルオートでも機能する味方回復+弱体効果短縮が優秀。奥義毎に再使用間隔が2T短縮に加えて、10T目以降はディスペルガードも追加され、長期戦の弱体対策兼回復要員として貢献できる。
多段ダメ+全体付与も狙える奥義ゲージ50%UP

1アビ毎に自分の奥義ゲージ50%UPで奥義回転率を早め、2アビの使用頻度を高められるのも強み。10T目以降は光キャラ全体の奥義ゲージ50%UPに変化するため、中長期戦では奥義軸編成のゲージ支援手段としても有効。
自分+次配置キャラの奥義/耐久強化

自分と次配置キャラに消去不可の「奥義ダメ上昇/奥義追加ダメ/耐久強化」を付与する3アビも強力。特に2回奥義の「コスモス」や「水着ホルス」等と組み合わせられると、奥義火力だけでなく1アビのCT短縮で奥義ゲージ支援の回転率強化にも繋げられる。
ターン経過毎に味方攻撃/連撃/奥義性能を底上げ

サポアビで経過ターンに応じて味方の「攻撃/連撃率/奥義性能」を底上げ可能。特に直近の高難易度ではTA回数等も解除条件となるため、武器以外の要素でも連撃率を補えるのは嬉しい。
スイの総合評価
中長期戦奥義軸の回復+味方火力支援役
「強化アビ枠の回復+弱体短縮」「味方奥義ゲージ支援」「自分と次キャラの奥義/耐久強化」「ターン経過による連撃率等の底上げ」と、味方支援に特化したキャラ。各アビは10T目以降に強化される仕様となり、主に中長期戦の奥義軸編成にて回復+火力支援役として貢献できる。
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
奥義上昇量 | 5% | 8% | 10% |
奥義上昇量 | 5% | 8% | 10% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
オススメの振り方
(強化数: 12 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
自身の強みを伸ばす回復性能★3×3を優先。次いで属性攻撃★3を振り進めるのがおすすめ。
その後振るLBの候補
耐久面が重要な場所での起用が主になるので、残り枠はHPか防御あたりが候補となる。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(揺光を入手で解放)
![]() | ▶揺光の評価はこちら |
スイの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 天光の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ホーリージーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 白竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | シュヴァリエ アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | シュヴァリエ マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
スイのプロフィール/小ネタ

プロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 130cm |
趣味 | 琵琶語り |
好き | 父ちゃん、大切な友達 |
苦手 | 自分自身 |
ルリアノート
愛を知り、愛を求め、愛を喪う琵琶語り。己の存在悩む日々に終止符をうつのもまた、ずっと注がれ続けた……愛だった。名無しを棄てた少女は大いに語る。自分だけの、これからの物語を。
上限解放イラスト
「琵琶語りの愛娘]スイ

拡大画像
上限解放前

上限解放後

スイの小ネタ
スイの担当声優は津田美波さん
スイの声優を担当しているのは津田美波さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
アイドルマスター シンデレラガールズ | 小日向美穂 |
魔法使いの嫁 | ルーシー・ウェブスター |
アイカツスターズ! | 白鳥ひめ |
ログインするともっとみられますコメントできます