グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
モルガナカーについて
ランク142のヘボ騎空士です 今回のイベ石のモルガナカーは最終上限解放までさせて育てる価値はあるのでしょうか サブ効果もなさそうだしエレメント化しちゃおうかなーと考えているのですが
-
オリヴィエなどの死にやすいキャラの編成順番
今日ブローディア狙いでガチャるとオリヴィエが出ました。少し調べてみると、兎に角脆いキャラのようなのですが……。 闇に限らず、皆さんは死にやすいキャラは何番目に編成することが多いのでしょうか?自分はそのキャラが落ちて控えが出てきた時に奥義ゲージ稼ぎが少なくて済むように、割と最後尾に編成することが多いのですが……。 手持ちの闇キャラは画像の通りなので、『こんな順番で編成するのがお勧め』など具体的な案も教えて頂ければ嬉しいです。(勿論仮想敵によっても変わると思いますが) アドバイスよろしくお願いします。
-
アルバハHL初心者にオススメの属性
現在ランク160くらいなのでまだまだ先の話にはなりますが、今のうちからアルバハHLの準備をしたいと思っています。 以前は水や光で行く人が多かったと思いますが、最近マグナ2の実装により風や土でアルバハに挑む人も増えてきたと聞きます。 そこで質問なのですが、アルバハHLに初挑戦するならどの属性がオススメでしょうか?
-
火水風の方向性で迷走しています
計算機叩けという話かもしれませんが、単純な数字だけでなく、他の方の経験からアドバイスいただきたいです。 ① オッケ本数(無凸並べるか、3凸で本数を減らすか) ② ブラフマン武器がある場合、無凸でも入れるべきか ③ オルオべ本数(無凸並べか、3凸絞りか) ④ グリム琴は無凸でも4凸銃と入れ替えるべきか 状況として ・いずれもマグナ編成 ・ゼノ各1本所有(火は斧刀各1) ・バハ剣、短剣所有 ・土無垢剣所有(闘争) ・いずれもセラフィックSSR所有 ・マグナ4凸は各5本〜6本あり ・マグナIIはいずれも未所持なので無凸でも必要なら交換するレベル →引き続き周回予定だが、一旦交換分のみの想定で ・風は背水寄りの戦い方をしている よろしくお願いします。
-
もしかして…
ランク126なんですが十天衆もクラスⅣも持ってないでマグナ3凸編成使ってるってもしかして珍しいです?
-
ランクを175で止めるべきか?
以前までは、高ランクになると上がり幅が小さくなるからバンバンランクを上げるつもりでしたが、今はマグナ2で175↓って条件の部屋が多いので、175で止めるべきかな?と思っています。みなさんどう思いますか?
-
四天刃の属性変更
タイトルの通りなんですが、 現状4凸四天刃を一本しかもっておらず 直近のゼノイフを控えての水か 古戦場を見据えての風かで悩んでます。 水パも風パもマグナ1凸ぐらいの編成で(鋭意努力中) 風パはランスロットが一応います。 足りない情報がありましたら書き加えますので 皆さんの知識を貸してもらえると嬉しいです!
-
現環境での武勲の輝きのおススメ交換先
無課金マグナ4凸勢です。 間もなく武勲の輝きが上限に達しそうなのですが、交換先が思いつかず、アドバイスいただければ幸いです。 ●現状 ・シュヴァ剣全て交換済み、セレ拳は必要数所有 ・神石はゼピュ以外全て所有(無凸状態) ・属性石はグリム・バハ(最終済み)所有 ・各月は交換済み、栄冠の指輪は未交換 マグナII登場前はバアル武器を収集していましたが、現環境で活かす方法を見いだせず、中途半端に終わってます。火マグナIIの性能がいずれの微妙なのでアテナ槍が有力候補かなと思いつつもマグナ編成で活かせるかどうか。全体的に見てプライマル(アテナ系)武器はアーカルムで出た分があって中途半端に所有しています。 栄冠は覇業に比べると微妙なので交換する気になれないのですが、逆にこれ以外なさそうだなというのもあり… 宜しくお願い致します。
-
ゼピュロスを3凸するか悩んでいます
現在、画像の状態までゼピュロス編成を製作しています。 サジ弓とガル弓はそれぞれ3凸しており青龍槍は王にすぐできる状態です。 無垢剣は製作中です。 ですが、完成してもグリム琴を揃えたマグナII編成に勝てないのでは?と思い、ゼピュロスに金剛を使うのを躊躇しています。 これ以上エタラブやリユニオンを入手できる見込みがなければ、ゼピュロスに金剛を使うのはやめた方がいいでしょうか? ご教示よろしくお願いします。
-
次の水着ガチャはいつ頃でしょうか?
本文はありません