グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
編成を考える際、
①武器の仮組み
②仮想敵の設定、運用法の想定
➂キャラの決定
④武器の微調整
⑤試運転
⑥納得いくまで繰り返し
上記の段階を踏んでいます。
この内、理想編成に当たるのは①の仮組みまでになります。
ここは目標のない人がとりあえず目指す所といった感じですが、理想と言いながら運用する際のキャラまでは想定していません。
想定していないんですからオメガも虚空武器も考慮出来ません。
自分が実際にどのキャラでどう運用するかで微調整する部分です。
ただし、運用がはっきりしているものに関してはきちんと調整されたものが記載されています。
(古戦場関連の記事が分かりやすいかと思います)
実際の例として画像のような編成を組んでいますが、
主人公→バイヴカハのバフでTA確定になる
シエテ→勝手にTA確定になる
バイヴカハ→バフを付与しているとTAUP
ミュオン→SAかTAしかしない
となるので効果の薄い連撃UP系武器は積みません。
代わりに被弾上等で殴り続ける事を想定しているので堅守や背水、また奥義火力の底上げで必殺武器が積まれています。
フルオートにしても考えるのは最後まで殴り抜けられるかどうかが第一に上がる筈です。
そこからキャラの手数が足りなければ連撃を補えば良いですし、攻撃方法が自動発動のアビダメ主体であれば硬直の発生する連撃は盛らずにアビダメの底上げを図った方が結果的に速度が上がったりもします。
今は火力の出し方にも色々あります。
キャラや石で殆ど補えてしまう事もあります。
連撃が必要ないとは言いませんが、武器の連撃に頼りきりな時代は終わっています。
ここの理想編成や、YouTuberなどの編成では、オメガ(闘争)や三手などの連続攻撃が確保されていない編成が多いですよね?短期なら良いと思いますが。
フルオートなどの編成を考える時、私はまずオメガで染めたPTが組めないか?それが組めない、またはキャラ的に微妙ならば、主人公またはキャラの奥義による継続的な連撃バフを撒けないか?奥義が無理ならカイムマキラなど絶え間なくアビバフが継続できるキャラ同士で組めないか?と、何を置いてもまず連続攻撃から入ります。
ハデスをやってないですが、やるなら恐らくまず最初にケルベロスオーダー入れたがるくらいだと思います。
それほどシングルアタックが嫌いです。奥義回転も悪くなるし。
でも理想編成とか入れてないですよね?連続攻撃って要らないんでしょうか?
解答ありがとうございます。皆さんの解答から、理想編成をどこでも行ける汎用編成と勘違いしていたことがわかりました。あくまでカスタムのベースで、あとは仮想敵、持ちキャラ、TPOでそこから入れ替えろよって事ですね。皆んな理想編成でどこにでも行ってるもんだと思ってました!