質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

回避と回避カウンターは別物です。
アビで見ると分かりやすいですが、1番目に付いてるアイコンが回避、3番目に付いてるものが回避カウンターです。
これらの判定順は回避カウンター>回避となっています。
(もう少し突っ込むと回避カウンター>回避>暗闇等の命中デバフ>無敵って感じで消化します)

また、LBの回避率や稀にすべての攻撃を回避はターン開始時に判定を行い、当たればそのターンの攻撃を全て回避するというものになっています。
そのターンの命中判定そのものが行われないので当然回避カウンターも消化されません。
LB回避と武器スキル「見切り(ターン開始時に判定、成功すれば攻撃を避けてカウンターする状態になる)」の関係は…いかんせんアイコンが出ないので同時判定されてるかどうかも分からず検証結果もないので予想でしか語れませんが、おそらくアビと同じで見切り>回避系LBの順で消化されるものと思われます。

まとめると
見切り>回避系LB>回避カウンター>回避アビ>暗闇や命中デバフ等による敵側命中判定>無敵>被弾(被弾カウンター)
って感じです。

Q:指輪の回避率と被ダメ回避カウンターの関係

クリスマスナルメアに渾身が欲しくて指輪厳選していて渾身と一緒に回避率も付いたんですけど、どこで聞いたかはよく覚えてはいないんですがリミボの回避率で回避した場合回避カウンターは発動しないと聞いたことがあるんですが詳しい方いましたら教えて下さい。

  • ofrero Lv.500

    追:幻影は回避カウンターと回避の間です

  • ofrero Lv.500

    追追:回避カウンターと回避の間×回避と敵命中判定の間○

  • さん Lv.14

    凄く詳しい説明ありがとうございます、そこそこ長くやってるつもりなんですが細かい仕様はとても把握しきれなくて困ってたんです、やっぱりLB回避が優先されるんですか当たり引けたと思ったんですが残念です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
これグラ5月
レジェフェス(~5/3)
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略