グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
回避と回避カウンターは別物です。
アビで見ると分かりやすいですが、1番目に付いてるアイコンが回避、3番目に付いてるものが回避カウンターです。
これらの判定順は回避カウンター>回避となっています。
(もう少し突っ込むと回避カウンター>回避>暗闇等の命中デバフ>無敵って感じで消化します)
また、LBの回避率や稀にすべての攻撃を回避はターン開始時に判定を行い、当たればそのターンの攻撃を全て回避するというものになっています。
そのターンの命中判定そのものが行われないので当然回避カウンターも消化されません。
LB回避と武器スキル「見切り(ターン開始時に判定、成功すれば攻撃を避けてカウンターする状態になる)」の関係は…いかんせんアイコンが出ないので同時判定されてるかどうかも分からず検証結果もないので予想でしか語れませんが、おそらくアビと同じで見切り>回避系LBの順で消化されるものと思われます。
まとめると
見切り>回避系LB>回避カウンター>回避アビ>暗闇や命中デバフ等による敵側命中判定>無敵>被弾(被弾カウンター)
って感じです。
クリスマスナルメアに渾身が欲しくて指輪厳選していて渾身と一緒に回避率も付いたんですけど、どこで聞いたかはよく覚えてはいないんですがリミボの回避率で回避した場合回避カウンターは発動しないと聞いたことがあるんですが詳しい方いましたら教えて下さい。
もっと見る
追:幻影は回避カウンターと回避の間です
追追:回避カウンターと回避の間×回避と敵命中判定の間○
凄く詳しい説明ありがとうございます、そこそこ長くやってるつもりなんですが細かい仕様はとても把握しきれなくて困ってたんです、やっぱりLB回避が優先されるんですか当たり引けたと思ったんですが残念です。