グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
普段よく使う編成載せておきます。
左が無属性スパルタ用、右が奥義ワンパン用です。
リミ武器自体は各2本ずつ所持していますが、グリ槍はどんどん抜けているんですよね。
まぁそれもそのはずで、用途に合わせた特化運用がしづらいんですよね、この武器。
要するに「そこまでHPがいらない」とか「確定TAばっかりで連撃がいらない」とかなった時に融通が利きません。
攻刃欠けを補う為にW攻刃に枠を取られるのも武器が増えてきた今だと結構苦しく感じます。
水よりは使いやすいですし、現状は優良な武器ではありますが「将来真っ先に抜く候補」であるのは使い込んでる人にとっては共通認識だと思います。
武器よりは短距離優位なキャラが欲しいですね、奥義以外で。
虚無ノ哭風(グリム槍)についての質問です。(投稿者はゼピュ使いではありません。悪しからず)
渾身(大)・恩寵(中)という性能のグリム槍は、攻刃(特大)・渾身(中)のエデン系列の武器と比べて「高級(課金)フィンブル」と揶揄されていますが、これがちょっと引っかかりました。
本家フィンブルやガリサイを有するヴァルナ編成では、攻刃枠が少なめになるのが悩みの種ですよね。ミョルニル4凸やアス武器でマシになったのかもしれませんが…。一方、ゼピュロスにはW攻刃持ちのリミ武器が2種類もありますよね?スキル構成的には、リミ武器同士で噛み合っていることになります。エデンと同じ運用をするならば、グリム槍+W攻刃のセット運用が求められるので、武器枠の圧縮はしにくくなると思います。しかし、これは火力を盛りつつHPも盛れるという、ゼピュロス独自の強みにもなっています。
果たして、グリム槍は本当にバカにされるような代物なのでしょうか?また、ゼピュロスを実際に使っている方は、未だにエデン系列の武器を欲しているのでしょうか?その他ゼピュロスに欲しいスキル構成の武器などがございましたら、一緒に回答お願いします。
やはり1本で役割が完成した武器でないと融通が効かないのですね。アストラルが別枠武器のように扱われているのも逆風です。進境大辺りは1年以内にリミでもらえそうな気もしますが、長期戦用の物はもう懲り懲りと言った感じでしょうか?ともかく、皆さん回答ありがとうございました!