質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

次の天星器どーしましょか?

はじめまして。rank185の無課金マグナマンです。

未所持:カトル、シス、フンフ
最終済:ソーン、オクトー、ニオ
まともなガチャ石:ルシ、ハルマル、グリム(全て無凸)
ヒヒ:在庫追加含め4つ

という現状で、今月の古戦場でウーノ最終分15箱掘った後、何を取るか迷ってます。
候補としては

①斧とってサラーサ最終
石が壊滅的にアレなのでアルバハhl未着手。マグナIIが月内に完成するので敢えて行くなら土かな?と思ったため。ブロ、カイン、サラ、ヤイア、レナ、ソフィアあたりは居ます。

②銃とってエッセル最終
ドラブレ砲目的。キャラとして好きなのもあります。ただ今更感は感じてます。

③とりあえず統べる方向で
称号目当て。あと拳と杖でいけます。

④今更四天集め
水と色変え前一本のみのため、あれば使うかもという感じ。短剣ジョブだとベース火力が出ないのでほっぽってました。

個人的にはアルバハhlを周るのが第一目標ですが、まだまだ足りてないなら①はお預けだと思ってます。

どうか忌憚のないご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (7)

nk Lv29

初心者が土で行っても周りが迷惑するだけだから

  • しらたま Lv.3

    初心者は光が鉄板みたいですね。ト無し光に価値はあるのかと思い投稿しました。 カット、マウント、クリアをばら撒いて少しでも貢献できればと思います。

今月中にフュンフ最終で極み予定の者です。
アルバハ挑戦は他のキャラがわかりませんが、ソーン最終のいる光、もしくはウーノ最終予定なら水で行くのがよいと思います。それ以外の属性での挑戦は慣れてきてからです。

1、サラーサ最終
アーカルム等の周回がとにかく楽になります。ルナールでコピーすると倒せる幅が広がります。
戦闘でも4アビは強いので数十ターンぐらいで終わるバトルの場合や対有利属性以外に挑む時は組み込み易いです。

2、エッセル最終
去年の調整でかなり強くなりました。
オクトー、ニオ、ウーノに次いで、最終の優先順位が高いキャラだと思います。
2アビ、3アビを使うことで開幕から火力を出せます。特に火にはサンやシヴァがいる為、超短期戦でも3アビ→2アビ→サン召喚、次のターンにシヴァ召喚で高火力。
また4アビも強力で、1ターン目サン、2ターン目シヴァするとナタクとか可哀想なぐらい体力が減ります。

3、とりあえず統べる
意外と称号は馬鹿になりません。十天のステが上がります。特に奥義ゲージが開幕から40パーセントになるので、オクトーは開幕ウリエルでいきなり奥義が使えたりとかできます。
また十天スキンも実装されたので、こちらも取得できます。ただしダマスカス骸晶が5個必要になります。

他2件のコメントを表示
  • しらたま Lv.3

    ご返答ありがとうございます。 水マグナで行くことは考えていませんでした。ト無しだと火力が要るかと思っていましたので・・・。4凸ウナ短3、オルオベ1、ロペ琴1でヴァジラもいないのでどうかなと思っていましたが、青玉を勢いで4凸したので案外セージで行けたらするんでしょうか? キャラは、眼鏡、ユエル、ソシエ、アン、水着グレア、ヨダ、イング、ドランク、ヴェイン、ロミオ、リリィ、リルル、ランスロット、シルヴァ、水着イシュ、シャルロッテ、シャノワール、二年生とウーノが居ます(画像貼れないので文字で失礼します)

  • にゃん Lv.59

    トは30でも打てるので持っていた方が良いです。水マグナで初めて行くとしたらオルオベが3、4本はないと体力が不安かなと思います。編成としては青玉があるならセージ、最終ウーノは必須、あとは眼鏡やドランクが使いやすいです。そしてサブにヨダかロミオを入れ、無属性シリウス対策っていったところだと思います。水で行くメリットとしては、ウーノの100%カット、セージなら青玉、スパルタならミュルの奥義効果が強敵向き、エウロペがメインかフレンド石枠に入る為、サブの石の枠を少し自由に選べるところでしょうか。欠点はオルオベ集めが大変なところと貢献度を稼ぎたいのであれば他の編成に劣りやすいところです。

  • しらたま Lv.3

    水だとHPがネックになりますよね。少なくともオルオベもう2本+ジャスティスSSRくらいは要るイメージでしょうか。石不足が痛いです・・・。おとなしく光で行った方が貢献できそうですね・・・。 今後のガチャと終末神器に期待しつつ、しばらくは光でアルバハに行こうと思います。わざわざお答えいただいたのに申し訳ありません。 大変参考になりました。ありがとうございます!

taker Lv66

 主さんの第一目標が古戦場ではなくアルバハHL周回が主軸ということなので、③と並行して目的が果たせそうなフンフ取得などいかがでしょうか。

ここから先はアルバハHLの話になりますが、入門としてはマグナ編成だと光が一番楽だと思います。

トールは無凸でもあったほうがよいですが、自発で部屋立てるなら「ト無し」とでもコメントして他の方にお願いすればよいかと。部屋参加なら他の方が誰かやってくれることに期待。面子に光が自分以外いなければ抜ければいいかと。因みに自分はトール取得するまで不参加で、アルバハ初参加はRank197の時でした。

 私の場合はヴァルナ持ちなので最初水でスパ、最終カトル、アン、最終ウーノの裏ロミオで行っており、慣れたらロミオ抜いて裏無しで行ってました(アンの敵対心とウーノのかばうが優秀な為)。50、40のシリウスで犠牲にしてリヴァイヴかエウロペ召喚で復帰させるといった具合ですね。不安なうちはHPはあったほうがいいので。

ただ、フンフ最終してからは光オンリーです。編成はオメガ杖セージ、最終ソーン、最終フンフ、光ゾーイかコロゥ剣スパ、最終ソーン、最終フンフ、光ゾーイのいずれかで、どちらも裏無しです。ゾーイの代わりはヴィーラでもいいかもしれませんが、自分はビット管理が面倒なのでゾーイにしてます。

画像は自発だったのでちょっとチキって聖者の行進装備してますが、フンフ3アビをジータに付与すればシリウス地帯も安心して踏み抜けます。フンフは最終しなくても自動復活はありますが、奥義のディスペル効果とストレングス効果、2アビに疑似マウント効果が付いたりととにかく優秀なのでアルバハに連れていく場合は最終したほうがいいです。

マグナならシュバ剣でHP盛れる為、より安心じゃないでしょうかね。絶対とは言いませんがシリウスが全弾主人公に刺さるのはそうそうないと思います。全くないとは言いません。1回喰らったことありますが、フンフ3アビで問題なく復帰できるのでドラえもんなみに優秀です。

 アルバハHLはとにかく慣れなので、最初は行動表を見て数をこなすことです。そのうち行動表など見なくても指が勝手に動いてリロ殴りできるようになります。最近は剣豪がいたりとかで早い部屋だと3分で終わるのでリロ殴りしないと貢献度が稼げない( ;∀;)

自分も最初ヘタレだったので尻込みしてて中々参加できませんでしたが、慣れたのでしらたまさんもきっと大丈夫ですよ。ということで頑張ってください(*'▽')

  • しらたま Lv.3

    部屋参加の事まで書いてくださりありがとうございます! フュンフ良さそうです!オメガ杖作れば光クラリスと杖パ出来て楽しそうです。久し振りにドッカンしたいです。 攻略記事見て日和ってきましたが、シヴァ天井したのもありオメガ槍欲しくなってしまいました。まずは自分で部屋を立てて慣れていきたいと思います。

オクトー最終してるとのことなので来月の古戦場は問題ないように思います。

①サラーサですが、カインブロがいるならグラゼロでの時短、アルバハ以外で編成はほぼ入りません。アーカルムや一部周回クエで効率よく回りたいならあり程度です。

②エッセル最終もありですが優先度は低いです。
ドラブレ方+エッセルであればパッと出てくるのがマリスでしょうけどほぼそのためだけです。火の古戦場はまだ先なので土古戦場の時かその次の古戦場でも全然余裕あると思います。

③とりあえず統べる。実際統べ称号はあると違います。これはアリです。

④四天集めは論外です。賢者のための分取る分にはありですがどの属性も今は使わないです。

アルバハ回るのが第一ならば慣れるまではフュンフがかなり役立ちます。

十天は極めてますが
ウーノ、オクトー、フュンフはほかの7人と比べてレベルが違うくらいかなり有用です。
ウーノオクトーフュンフ>ニオソーン>カトルシエテエッセル>サラーサシス
くらいのイメージです。(個人的にですが。ちなみにラストまで取得最終残した十天はサラーサでした。)
ヒヒが4つということなので上記のこと踏まえておすすめは

ウーノ15箱で最終(ヒヒ1個かな?)

杖44箱(とりあえず取得だけでもいいです。アルバハ連れてくなら最終。ヒヒ1〜2)

土古戦場で銃、拳で統べ

勲章でヒヒと四象でヒヒ追加が来るので土古戦場で統べはかなり現実的だと思います。(ウーノ+1人最終しても)

頑張ってください!

  • しらたま Lv.3

    ご返答ありがとうございます。 最終フュンフは少なくともマグナだと優先度が低い感じが強かったのですが、今後の新マルチも考えると居た方が良いかもと思い始めていました。マリスソロで火にも出張しているそうですし、主人公の自由度、石不足にも役立ちそうです。(ソロ狩りはかなり無理のある戦力しかありませんが・・・。) 他の方のご意見も踏まえ、統べる方向で今回は槍→杖で行こうかなと思います!

退会したユーザー

3 統べ。
俺は次の四象でヒヒ来たら統べよりオクトー最終
する予定ですが、迷ってます。
統べに向けてあとシスだけで、ヒヒ以外素材全部
あります。ただ、オクトー最終やるやる詐欺に
なってしまうのが申し訳ないため、今更ながら
オクトー最終をやる予定です(予定は未定)
オクトー最終用素材も、今の氷晶宮イベでダマ片3個
集めたら、あとはヒヒだけ。
マナリアフレンズ特典に心揺さぶられる日々です。
統べたいけどオクトー最終もやらなきゃいけないジレンマ。
まあ、ヒヒは有限のようである意味有限ではないので
どう使うかはお好きなように。

  • しらたま Lv.3

    ご返答ありがとうございます。 やはり統べ称号は十天全員=全属性に恩恵があり魅力的ですよね。奥義バッファーも多いし一発目は早めに撃ちたいです。 ちなみにロペ周回中でサラーサ未最終なら、オクトー最終で速度が随分上がるかと思います。一発奥義撃てば放っておいても奥義ポンポン撃つので楽ですし。ベルセにゴブロ斧持たせてクリア要員にする訳分からんことをしています。

自分もシスふんふ未取得で、最終済みはソーン、カトル、オクトーです。
アルバハhが目標との事ですのでその辺について自分の意見を述べさせて頂きます。

恐らくアルバハの入り口としては「ガ剣と最終ソーンで戦う」というのが、今でも概ね一般的だと思います。質問者さんはソーンいるのでもう光で行けますね。
土に関しても、カインブロオクトーでokです。サラーサとカインどっちという話はあるようですが、単体超火力のサラーサ、全体バフのカイン、好みというか多分どっちでもいいんじゃないかと思ってます。
水は自分ヴァルナでカトルもいますがアルバハでは水使ってません。最終ウーノがいないからです。水でアルバハ行く上での個人的な認識として
「カットもかばうもダメ吸収も持っててアタッカーのウーノ大前提」
「カトルもいればデバフやらディスペルやら便利なので更に盤石」
なのかなと。
ですので、ウーノ最終するのでしたら併せてカトルも一緒に最終するか、或いはニオに併せてシエテを最終、といった形で「アルバハでの選択肢を増やす」ムーブが良いのでは、と提案します。
ただ、ここまで書いた後で気づいたのですが四天あと36箱ですよね…4月古戦で明確な収穫を得たい、という事であれば利便性向上&5月土古戦で使えるサラーサ最終か、統べ称号でステアップか、でしょうか。

  • しらたま Lv.3

    ご返答ありがとうございます。 やはり最初は光から入るものなんですね。70ト役のイメージが強く、ト無しのためはてどうしたものかと思っていました。 まずは光で行きたいと思います。いずれにせよ慣れが大事みたいですし。 水キャラが少なくウーノ最終目指したのですが、周年無料ガチャで大分層が厚くなり、どう編成しようか考えてしまいます。選択肢が増えると新たな楽しみが出てきますね。 新マルチも増えていくみたいですし、編成の選択肢を増やす方向で考えたいと思います。自分の手持ちとプレイスタイルに合わせた編成を探すのも面白そうです。

初めまして、一応十天は統べ+オクトー/カトル/エッセル以外最終済みです。

個人的にオススメはサラーサです・・次々回の古戦場が土有利ということもあり単純に戦力upにもつながりますし、グラゼロの上限upもグッドです。

エッセルは火有利古戦場がまだ先なので急がなくてもいいかなと・・あくまで古戦場の観点からみてですが。

統べるのはヒヒに余裕あればとかでいいかもしれません、やっぱり十天最終にした方が戦力upになると思われるので

あと質問とは関係ないですがアルバハは光がオススメです、シュバ剣でHP盛りやすいですし、トールとかも他5人が持っていれば持ってなくても問題はないので、主石無しとかで自発すれば案外クリアできるかと・・・アルバハは必要最低限のものさえあればあとは慣れなので

質問の回答とは関係ないことを長々書きましたがアルバハ初クリア目指して頑張ってください。

  • しらたま Lv.3

    ご返答ありがとうございます。 確かに5月の古戦場見据えるならサラーサでしょうか。100hellに間に合わせればスピード上がりそうです。前回の土有利もトップの方々はオクトーサラーサブロばかりでしたし。 いろいろ読んでたら現状サラーサ最終はあまりオススメではないのかなと思ってました。 アルバハはとりあえず光で行ってみます。いつまでも無垢のままじゃいられませんよね。 慣れたら状況見ながら他属性参戦を考える、という感じでいってみようと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
2024年6月闇古戦場
サプチケ(6/15~30)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×