グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パラゾニウム作成
少し前にオーキスを当てました。闇はナルメア、邪ンヌもいるのでパラゾニウムを作ったら強いんじゃないかと思ったのですが、既に闇四天を作ってしまっている点、三手の効果量が最大でも3.2%と少ない(もしかして少なくない?)点から、たった1本作っても大して戦力向上に繋がらないのではないかと作成に悩んでいます。編成はマグナでパラゾ以外の三手武器は所持していません。アドバイスよろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (1)
四天刃(色変え)
攻撃2430、HP243、攻刃15%
奥義効果:
全体DATA+30%(3T)
パラゾニウム4凸
攻撃3200、HP310、攻刃22%、三手3.2%
奥義効果:
全体DATA+30%(3T)
全体に闇属性追撃(15%、4T)
ステータス、攻刃共に大幅に伸びた上でオマケの三手が付いています。
追撃は背水により瞬間火力が頭打ちしやすい闇にとって貴重な上限突破手段となります。
44万ダメの15%…大体6.6万*nの差が半永久的に付く訳ですから、貢献度レースになればパラゾの有無がそのまま貢献度の差になります。
メインとしての役割以外はほぼありませんが、そのメイン武器として破格の性能なので作成出来るのであれば1本は作っておきたい武器です。
(闇四天刃?ああ十天衆最終の素材ですね)
回答ありがとうございます!数値を見るとすごい差ですね…パラゾは三手目的と言うより奥義効果目当てだったんですね。6.6万*nの差が半永久的に続くと言うのは、DATA率上昇のお陰で主人公が奥義を3T〜4Tに再使用でき、敵の阻害が無ければこれが無限ループする、ということで合ってますか?
そういう事です。