グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
麻痺奴隷になるために
先日ソーンを最終解放し、弱体関係ことを調べました。
そこでいくつか疑問が生まれたので質問させていただきます。
1.敵の弱体耐性について何処を見てもバイヴカハの70%で計算していました。これは「バイヴカハに麻痺が入ればどんな敵にも麻痺が入る」と考えればいいのでしょうか? 他の優劣無しの敵にはすんどめ侍コラムに記載してあった通り弱体耐性40%で考えていいのでしょうか?
(現状バイヴカハhlに行くことは考えておらず、団内でやる旧石hlに麻痺が入れば問題無いです。)
2.弱体成功バフの為に次のサプチケで水ユエルもしくはコルワを取得しようと思っています。単刀直入にどちらがいいと思いますか?
弱体成功の差は5%コルワの方が高いですがフィルの管理が面倒くさそうです。
所有している弱体に関係するものは、トールとドミニオンハープのみで九界琴は水しか持っていません。
現状を計算式に書くと
付与率:基本成功率+バフ等の成功率補正値=(ソーン自身の)75%+0
命中倍率:{100-(敵の弱体耐性値+55(ピル+トール+ハープ))}/100
となります。
以上長くなりましたがよろしくお願いいたします。
これまでの回答一覧 (1)
1→これは個別で相手によって違うように思われるので何ともいえないかと思います。4月エイプリルのビィにはほぼ無限に複数回麻痺入りましたし。自分で試した方がいいような気はします。なんとなくヘクトルとかの方が入りにくいような気はしています。
2→コルワだどコルワの維持がきついです。麻痺延長のために無理やりターン回さないといけないですし、維持もしないといけないとすると特殊技をうけないといけないのでそっちの運も絡んできます。ソーンだけなら回避できるのでなんとかなりますが+フィルの維持はなかなかつらいです。フィルに気を取られるくらいならユエルとかクラリスがいいかと思います。
自分の経験ですが、麻痺自体は奥義回せばよくて、2アビもあるので100%ではなくても回数である程度はカバーできるので心配すべきは延長の方かと思います。こっちは一回しか打てない上にたまにはずします。たまにが結構起きる印象有ります。
丁寧な解説ありがとうございます。 サプは水ユエルを取って、あとは自分で使いなれていこうかと思います。