グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
なぜブルトガング?
いままでリミテッドシリーズ武器は実装した順番に解放されていたので、次はオイゲン銃だと思ったのですが黒騎士でしたね。
これは実装順に解放するという前提がなくなったということですが、単に運営の気まぐれなんでしょうか。
非常に楽しみにしてたので土はリミ武器が現状一つしかないから順番飛ばされた上に微妙なスキルをつけられたら萎えますよね。
また、ちょっと話は変わりますがカツオやテスカ系の石を解放と以前発表したのに、普段全く使われていない石の最終になんの説明もなく路線変更、SSRキャラ最終がレナ以降来ていない、水古戦場後にゼノコキュなどなどユーザーがして欲しいこととズレてる気がします。
みなさんどう思いますか?
これまでの回答一覧 (2)
お気持ちは分かりますが例えばジャンプのバトル漫画を週刊連載で読んでいてバトル中に回想シーンが続いたりするとイライラしますが単行本で改めて読んでみると案外回想シーンも楽しめたり必要だったと思えたりするのと一緒じゃないですかね。
グラブルでいえばこの1年を単行本だと思って振り返るとAPBPの緩和、ロビー実装、共闘ソロ実装、エンジェルヘイロー時間制限撤廃などなどグラブルを遊びやすくする為の改善が色々と行われています。このあたりは主に初心者が上級者に追いつく為の処置が多いですがバトル面でもゼノ武器と属性耐性の実装で属性間の派閥争いというより全属性を鍛える必要のある環境に変化しました。
キャラについてもガチャSSRキャラの最終解放こそ少ないですが今年は十天衆の最終解放がまずいっぺんに行われましたしカルメリーナあたりからの2度の大規模なキャラ調整が行われ先日発表されたものを合わせれば恒常キャラからほぼ産廃キャラはいなくなるのではという感じで昨年の状態と比べれば雲泥の差です。それにキャラLBの実装も大きいですよね。
今か今かと待ち遠しく思ってると何かと粗ばかり見えてしまいますが全体としては確実に良くなっていると思うので少しのんびりした気持ちで待つ方がいいかなと思います。まぁローズクイーン石の実装→あっという間に最終解放からのあの性能みたいに首を傾げざるを得ないものも色々ありますがその辺りはご愛敬じゃないでしょうか(笑)
○これグラ7月号抜粋
今後の召喚石の追加について
6月30日(金)のゲーム更新にて、召喚石「シャインホーク・ガルラ」が追加されました。
「装備している風属性召喚石の数」に応じて加護効果が強くなっていく召喚石です。
特定の条件で加護効果が変化する召喚石は、風属性ではセトに続いて2つ目となります。
今後、他属性にもこのような特性の召喚石の2つ目を追加していく予定です。
各属性で既存召喚石とは条件の異なるものが追加されますので、ご期待ください。
また、下記の召喚石については今後最終上限解放で強化していく予定となっております。
楽しみにお待ちください!
火属性:セスランス
水属性:カツウォヌス
土属性:テスカトリポカ
風属性:セト
光属性:アフロディーテ
闇属性:ナハト
→今後最終上限解放で強化していく予定とは書いていますがそれを毎月実装していくといった文言はありません
○これグラ4月号抜粋
リミテッドキャラクター解放武器の上限解放
あるリミテッドキャラクター解放武器が今月より上限解放が可能となる予定です。今後、リミテッドキャラクター解放武器も順次上限解放を可能にしていく予定です。
→順次解放予定とはあるが「どのような順番で」解放していくか等の文言はない
今までの流れから実装順にされていくと推測したのはユーザー側であって運営からそのように実装すると公言された訳ではない
ちなみに、各リミ武器は2ヶ月スパンで実装されており、ブルトガング最終は「予定外」の内容
(これグラ11月号にも記載がない)
おそらく12月のグラフェスのリアルガチャに間に合わせるための実装かと思われる
(オイゲン武器は予定通り12月実装、ただしグラフェスに間に合わせる為に中旬に実装される事が推測できる)
○SSR解放に関して
運営に聞いて下さい。
○ゼノ開催に関して
運営に聞いて下さい。
とりあえず言える事は「ユーザーがして欲しいことをその通りに実装していてはゲームとしての寿命は縮まっていく」という事です。
ある程度の要望は通す、ただ一定のラインは超えない、これが大事です。