グラブルの水着ベアトリクスを評価!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。水着ベアトリクスを運用する際の参考にどうぞ。

別のver.のベアトリクスはこちら | ||
---|---|---|
![]() (SSR) | ![]() (ハロウィン) | ![]() (SR) |
水着ガチャについてはこちら |
---|
![]() |
水着ベアトリクスの評価点数

点数 | 9.0/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー ・背水環境と相性の良いアタッカー ・反骨+連続攻撃により瞬間火力を狙える ・低HPでも戦いやすく継戦能力もある ・背水装備がなくても短期戦で特に強力 |
水着ベアトリクスの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/火属性 | 11000 | 990 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
特殊/剣 | ヒューマン | 平野綾 |
水着ベアトリクスの主な特徴
ハロウィンverのマイナーチェンジとも言える性能だが、こちらの方が生存力が高く扱いやすさが格段に向上。自身のHPを減らしながらの背水攻撃(逆境)+高い連撃率と『反骨』で非常に高い攻撃性能を持つアタッカー。
ライターの所感
![]() | 火属性の背水アタッカーと言えば、という程強力なキャラです。3アビでHPを削って逆境を自身に付与し、更に2アビの反骨で敵OD中にとんでもないダメージを叩き込む。短期戦かつ戦闘不能になっても良いのであれば、1アビを2回使うことで超高確率でTAもできます。 また1回だけ戦闘不能を耐えるガッツ効果や低HP時に稀に回復するサポアビを持っており、ハロウィンベアトリクスと比べて長期戦での生存力もある程度改善。火属性でも特に短期戦に突出したアタッカーです。 |
---|
水着ベアトリクスの奥義/アビリティ
奥義『イモータル・アソールト』

「どけって言ってんだよぉ!イモータル・アソールト!」
効果 |
---|
火属性ダメージ(倍率4.5倍) 3ターンの間、自分の火属性攻撃UP |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『ネード・シニネ』 |
---|---|
効果 自分の連続攻撃確率UP(DA約60%/TA約25%UP) 防御50%DOWN/敵対心UP ◆再使用で効果がさらにUP(DA100%/TA約95%UP) 防御70%DOWN/敵対心UP ※再再使用で効果解除(再使用まで:5ターン) | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:0ターン |
基本的に防御力は通常時の半分(被ダメージ2倍)が下限。他からの防御UPを加味しない場合、70%DOWNしても50%DOWN扱いとなる。※ただ防御20%UPまで強化しても70%DOWNの場合は下限値まで下がる
![]() | アビリティ2:『ネード・プナネ』 |
---|---|
効果 自分の攻撃大幅UP(敵オーバードライブ時のみ/1回) 敵のモードゲージ減少量UP | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:9ターン(Lv75:8ターン) |
![]() | アビリティ3:『ライジング・スター』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 8ターンの間、自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP ◆自分のHPを最大値の40%消費 | |
使用間隔:1ターン |
サポート
『不滅の見切り』 |
---|
自分の残りHPが少ないほどクリティカル確率UP/回避率UP |
『ちょっとタンマ!』 |
自分の残りHPが半分以下の時 稀に回復することがある(最大HPの10%) 一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える |
奥義演出
水着ベアトリクス奥義演出です#グラブル pic.twitter.com/z2iRrdv7ks
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) 2017年2月13日
水着ベアトリクスの詳細な評価/使い方

水着ベアトリクスの強い点
自身のHPを消費して攻撃UP
HPを40%消費して自身に『HPが低いほど攻撃UP』を付与するアビリティにより、非常に高い攻撃力を誇るキャラ。また武器スキル『背水』とも非常に相性が良く、背水武器があれば更に高い攻撃力が期待できる。

▲HP40%を消費して『逆境』を付与するアビリティ。別枠扱いとなっており非常に強力。
『反骨』による1ターンの特大ダメージ
敵OD中に限り自身の攻撃を大幅UPする『反骨』を持っており、1ターンの間、元の3倍付近という爆発的な火力を出せるキャラ。同時に通常攻撃の上限(44万)を116万まで突破できる効果も強力。
自身の性能を活かしやすい連続攻撃UP
強力な自身の連続攻撃UPを持っており、上記の高い攻撃力や『反骨』を通常攻撃で活かしやすい。ただし敵対心UP/防御DOWNにより自身が打たれ弱くなるデメリットがあるため、運用には注意が必要。
低HPでも無理ができるサポートアビリティ
HP半分以下で発動する『稀にHP回復』と『1回まで戦闘不能をHP1で耐える効果』、HP60%未満で発動する『回避率UP』により、低HPで戦い続けても生き残りやすい性能。過信は禁物だが、背水を最大限活かしながらの戦闘が可能となっている。
水着ベアトリクスの総合評価
火属性トップクラスの背水アタッカー
通常攻撃を主体とした火属性の背水アタッカーであり、『背水』による継続火力と『反骨』+連続攻撃UPの瞬間火力を両立できる。サポアビでデメリットもある程度解消しており、背水装備が整っていない層でも一線級として運用できる。

▲背水武器を編成していないマグナ編成でも、ベアトリクスの攻撃UPのみでここまでのダメージを叩き出せる。(追加ダメージはユエルによるもの)
序盤は奥義+反骨で高火力/扱いは難しい
序盤でも3アビの攻撃UP+『反骨』+『奥義』で非常に高いダメージを出すことはできる性能だが、自ら低HPになるため、敵の通常攻撃が厳しい中での扱いは少し難しい。1アビの連続攻撃UPもデメリットが厳しいため、あまり使わないことが推奨される。
水着ベアトリクスの主な使い方
基本は1アビの連続攻撃UP+2アビの反骨
運用の基本は敵がOD中に1アビの連続攻撃UPと2アビの『反骨』を組み合わせ、通常攻撃での大ダメージを狙うこと。なお1アビの2段階目はほぼ確定TAだがデメリットが厳しいので、反骨に合わせたのち即座に解除しよう。
短期戦ではHPを一気に減らしてから反骨
敵にODゲージがある、かつ数ターンで終わる短期戦の場合、3アビを2ターン連続で使ってからの『反骨』の威力が絶大。ベアトリクスが戦闘不能になる危険性も高まるが、敵のHPを一気に削ることができる。

▲『反骨』の上限UP効果と背水の相性も良く、武器が揃っていれば弱体なしの敵にすら上限ダメージを叩き出すほど。
長期戦では背水を維持する戦い方
長期戦の場合、ベアトリクスができる限り戦闘不能にならないよう気をつける必要があるため、3アビでHPを瀕死まで削るのは控えること。HPが一定以下だと稀に回復を行うため、他の回復手段も含めHPが3割~7割を行き来するように背水を維持して戦いたい。
水着ベアと相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | ウォーロック 水着ベアトリクスは高火力アタッカーなので『チェイサー』による追撃を最大限活かせる。特に反骨と合わせた際のダメージは非常に強力。 |
---|---|
![]() | スパルタ (ナイト系列) 『かばう』『ファランクス』『センチュリオン』など味方を守るアビリティを複数持っており、倒されやすい水着ベアトリクスをカバーできる。 |
相性の良いキャラ
![]() | ユエル (SSR/エルーン) ユエルの追撃付与と反骨を合わせる運用が非常に強力であり、回復による水着ベアトリクスのHP維持もできる。 |
---|---|
![]() | 火ソシエ (SSR/エルーン) 60%ダメカと敵対心UPで水着ベアトリクスの生存力を高めると同時に、継続的な火力支援も行うことができる。 |
![]() | ザルハメリナ (SSR/ハーヴィン) 味方全体にバリアと再生、効果時間の長い風耐性UPを付与でき、主にベアトリクスの耐久面を支えることができる。低HPを維持しつつ戦えるため、こちらも長期戦で有力な組み合わせ。 |
![]() | 水着イオ (SSR/ヒューマン) 単体に付与できる火属性30%追撃の効果が水ベアと相性抜群。高い連撃率に高い火力で余すことなく追撃を活かせる組み合わせ。イオのダメカも水ベアの生存に貢献する。 |
同時期に実装されたキャラクターはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
リミットボーナスの内容とオススメ
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 稀に敵の通常攻撃を回避して反撃 Lv1:発動率約5% Lv2:発動率約8% Lv3:発動率約10% ※カウンター倍率は一律1.0倍 ※1ターンに最大で1回発動 |
ダメージ期待値を考えるとやや低めだが、発動時は通常ダメージを受けないことが利点。背水維持や敵対心UPのデメリットを補う目的で取得するのも選択肢。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
攻撃UP 防御DOWN | 攻+900 防-10% | 攻+1300 防-15% | 攻+1500 防-20% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 11 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
強力な効果を取りつつ、低HPで戦うキャラなので防御面も補っていく。『DAUP』は連続攻撃UPやスキル”三手”で恩恵が大きく減るので、装備が揃っているなら★1止めでOK。
その後振るLBの候補
『火属性攻撃UP(★3)』『HPUP(★1~3)』『OD時攻撃(★1)』『LBサポアビ』などが候補。『攻UP/防DOWN』は恩恵の割にデメリットが厳しいので、あまりオススメできない。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ(期間限定)
(デルタ・クォーツ入手で解放)
水着ガチャについてはこちら |
---|
![]() |
水着ベアトリクスの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 紅蓮の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 業火の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ファイアジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 赤竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | コロッサス アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | コロッサス マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
プロフィール・小ネタ

「ふふん、どうだ!私の水着姿は!」
プロフィール
年齢 | 21歳 |
---|---|
身長 | 162cm |
趣味 | 服屋めぐり、お菓子作り |
好き | のし上がること、功績、手柄 |
苦手 | なめられること、熱い食べ物 |
ルリアノート
功績を求めるが故に墓穴を掘った少女は、雪山にて色鮮やかな水着を纏い、様々な災難と相対する。
されど、如何な災難と相対しようとも、少女の心は折れず、その水着の様に青くまっすぐに前を向き、立ち向かっていくのであった。
上限解放イラスト

[寒空に震える群青]ベアトリクス

追加EXPOSE
拡大画像

上限解放前

上限解放後

浴衣イラスト

追加EXPOSE
これまでのEXPOSEはこちら
EX POSE追加キャラ一覧水着ベアトリクスの小ネタ
1:水着ベアトリクスの担当声優は平野綾さん
水着ベアトリクスの声優を担当しているのは平野綾さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
涼宮ハルヒの憂鬱 | 涼宮ハルヒ |
らき☆すた | 泉こなた |
DEATH NOTE | 弥海砂 |
2:なんでこんな時期に水着?

▲星晶獣を追い求めて雪山に登ったところ、イノシシに剣を吹き飛ばされ…

▲湖にドボン。

▲水着を着て泳いで取りに行く…という流れ。ドジっ子。
3:一方ぐらぶるっ!の水着ベアトリクスは…

(第729話 真冬のベアトリクス編)
▲平和。
ログインするともっとみられますコメントできます