グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
・アグニス★★
おっしゃる通り急ぐ必要はないと思います。
武器をエッケアテナ槍クリフィンを集めてスキルレベルさえあげればマグナ編成を越えられる、といった状況になるまで倉庫に封印しておいてもいいかと。火有利古戦場が終わったばかりな事、マグナ編成が強化された事も逆風要素ですね。攻撃ステータスは3凸石の中では3位ですが召喚効果が灼熱のみなので(一応イフ斧との相性はいいですが)サブ石需要はほぼありません。
・カグヤ★★〜★★★★★
フレ石のフリー枠ではこの石を超える石はないと個人的に思っています。ドロップ率アップをどれほど信じられるかによって価値は変わるんではないでしょうか。泥率upに全幅の信頼を置くなら★5、全く信用していなくてもフレンド申請パスポートとしての価値として★2あたりどうでしょう。サブ石としては召喚効果は使えないことはないですがこの召喚効果を目的に編成に入れることはないでしょう。
・カツオ★★
条件付き120石の中ではテスカに次いで使いやすいですが、それでも自石マグナフレ石カツオはそのための編成を作る必要がありフレ石需要は厳しいと思います。自石カツオをよく利用していて少しでも火力を伸ばしたいのならば3凸してもいいかな?とは思います。またカツオ×ヴァルナ編成も一応可能なのでさらなる火力への足がかりとしても他の条件付き120石にはない利用価値になるかもしれません。サブ石としては連続攻撃が痛い相手には結構嬉しい効果ですがわざわざ3凸してステータスを上げ編成にいれやすくしたい程ではありません。
・アポロン★★★★★
おっしゃる通り最優先のはずです。マウントをキャラ編成に縛られずに使えるのは高難易度のコンテンツになればなるほど価値が上がるでしょう。なんならキャラと合わせてマウント複数もありですね。4凸石なのでステータスも高くサブ石スタメン第一候補ではないでしょうか。足枷となっている光エレも5月の闇有利古戦場で泥った石を砕きまくれば補給できるでしょう。5月まで待てるならこれをお勧めします。
・バアル★★★
メイン石としてはテスカなりルシなりがあるのでフレ石需要もあまりないですが、召喚効果のクリアが使いやすいのでサブ石としては是非入れたい石ですね。ですがクリアは無凸でも使えますし4凸時の追加効果が微妙なので4凸するメリットはステータスがあがることのみでしょう。4凸石なのでステが高いこと、すでに2凸していることを加味しても★4くらいでしょうか。
・メデューサ★★★★
今までの土のメイン石としての立ち位置は編成に縛られず安定した火力を出せる使いやすい妥協石といった感じだったはずです。が、140石の実装・種族星晶獣の追加等結構な逆風が吹いています。メイン石として今4凸することはないでしょう。ただサブ石としてはかなり有用でこれを持っていれば6人hlでホークアイ枠をやりやすくなります。もし3凸以上のマキュラを持っていてばあちらの方が若干召喚効果が有用なので一転★1ですが、それでも4凸石なのでステータスが高いこと、水ボスにはマキュラは使えないので全く無用ということはないはずです。
・ルシフェル★★★★
スミマセンステータス目的という意味がわかりかねます。
いくらガチャ石とはいえ無凸ではステータス面で討滅4凸石やマグナ3凸石で十分でしょう。ではそれぞれ金剛使って3凸3つではどうかというと、ルシフェルは実のところ3凸でも2000を少し越える程度であまりステータスが高い部類ではないので他を3凸4凸したほうがいいでしょう。ですが4凸3つなら全召喚石中2位になり圧倒的なステータスを得ることができます。是非目指して欲しいですw(でもそこまでするなら4凸バハ3つのほうが、、、w)
冗談はさておき無凸3つあっても仕方ないので3凸1つで考えましょう。ゼウス編成があまりにもマゾいのも手伝って光ではダントツで嬉しい石です。サブ石としてはちょっと強いアナトみたいなものですが。そして4凸があります。実装当初は何やコレ無理ゲーwみたいに言われていましたがある程度時間が経った今どうお思いでしょうか。私は実はそんな難しくないのでは、、、?と思っています。初めは黒麒麟並に入れなかった天使マルチも最近ではそれほど労せず(楽にとはいっていない)入れるようになりましたし銀天も緩和されました。何よりマグナ完成が見えてくると急に労力に対する戦力の上昇がきびしくなりモチベがぐらついてくるこのゲーム、難易度の高い4凸は何よりのカンフル剤ではないでしょうか。
スミマセンだいぶ話がそれてしまいました。長々と書きましたが短くまとめると、
泥うpに全てを賭けられるならカグヤ、でなければアポロン一択。5月まで待てないならルシ、めでゅ、バアルあたりどうでしょう。