質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

○カッツェ
・奥義による変転+軽減、1アビのスイッチ式防御+100%(+結構な連撃UP)、3アビと無敵や回避を合わせた特殊無力化等味方の生存に大きく貢献
・フロント運用は性質上高難度向け
・2アビと金重を合わせての片面黄龍1ポチ肉集め運用なんてものも可能
・サブ効果は普段は強化セワスチアン、弱体が入ると統べ枠30%の強化、これはエリュシオンのCoAで意図的に誘発出来たりもする

総じて普段は安定のサブ、運用は高難度がメインで、一部ワンパン編成や火力編成で起用されるといった風。
前者はともかく後者はゼピュロスだったりウルリクムミ(石油武器)だったりを活用しての話なので実用までのハードルは高い。

○ボーガ
・正位置時にQA可能というオンリーワン性能持ち
・ただフロント運用はQA前提のゲージ減少もありほぼ正位置前提
・Hit数の多いダメアビ持ちで現環境にマッチ
・不死身と全体かばうで味方の生存に貢献
・他が全滅してもガイゼンボーガ1人で敵を倒すなんてことも
・ルシ編成で種族被りを起こしづらいドラフでフュンフノアボーガは光の最適編成とも言われている
・逆位置は敵の闇属性攻撃に上限を設ける効果、黒麒麟だろうがアバターだろうがつよばはだろうがどれだけ致死量のダメでも闇であれば1万まで抑えることが可能

こちらも運用は高難度がメインです。
味方の生存力を飛躍的に高めてくれる為、ソロ戦闘においても有用ですね。
最近V2で流行りのHit数解除にも向いた17Hitのアビダメを持っているのも環境的に追い風です。
ただ、搦め手は出来ない脳筋なので、3アビ共々他キャラのバックアップは必要になります。

こんな感じでしょうか。
取得は正直どの属性に力入れてるかによると思います。

Q:次に取得する賢者について、カッツェかガイゼンか

質問の通り、次に取得する賢者で迷っています。
候補としては、アーカムル石そのものへの金剛晶の優先度やアストラの所持数を鑑みてカッツェリーラもしくはガイゼンボーガの二択なのですが、既存の情報だけでは決断できずにいます。できれば使用感なども踏まえて取得するならどちらがオススメかを教えていただきたいです。
戦力状況はどちらもマグナ編成完成状態です。

  • ランタナ Lv.1

    運用法含めた詳しい解説ありがとうございます。両キャラとも高難易度で輝く性能なんですね。であれば今後の神石編成移行の可否なども考慮して考えようと思います。大変参考になりました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
これグラ5月
レジェフェス(~5/3)
フリクエ天元
Night Pareidolia(4/28~)
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略