グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
1.5億削りフルオートのお勧めキャラ
敵のスペックは不明なので汎用性が高く、最低限のDPSが期待できる編成パターンを模索しています。琴5マグナ想定、フレイなし。所持キャラは添付以外に風ヴィーラ、風ソシエ、風ユエル、ガチャピン、スザク、星空凛一味。
どの参考動画や例を見てもミュオン、アンチラ、リミモニのいずれかが必須扱いになっていて、かなりモチベが低下しています。これら抜きで組めるお勧め編成案をご指南願えないでしょうか。よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (5)
1.5億?
→古戦場95HELLなら約1.3億の筈,こちらのHP底上げのアナウンスはなかった筈なので
概算?
琴5マグナ想定
→3じゃなくて,ですか?
フルオートで渾身を常時維持はアンチラ入りでも難しいので琴銃ハイブリッドのオーソドックスな編成が丸いと思います
フルオート構築について
→マグナは空いた攻刃枠にバフを乗せるから強いのであってバフがなければ言ってしまえばゴミです
なので昏睡は十中八九通らないと思いますがバフ無しだと余計に時間がかかると思うのと,被ダメ抑制も出来るニオはとりあえず確定しときましょう
残り2枠ですが,属性バフ,属攻&防デバフ,及び奥義時に活性付与で回復が出来るセレフィラは便利です
これで耐久がどの程度出来るか様子見したいですね
後はアビの無駄撃ちそこそこするけどやっぱり強い頭目とか,単体技多いなら刺さるモニカとかでしょうか
無難に十天2人とジャンヌかコッコロとか
デバフやら回復やらでフルオ向きかと
あと琴5って弱くないですか?
上限は面白いことになりそうですけど、ダメージ貰ったらかなり弱くなりそう
というか以前トライアルで試した時に弱かった記憶があるんですよね
従来の琴3銃2〜3なら渾身時も強く、HPが50%に近づくと火力が伸びます
フルオートでHPが減らないことはあり得ないので…
あと両面なので属性バフの恩恵も受けれます
琴5に関しては知識が浅いので適当です
間違っているかも
-
flavano Lv.12
琴5は確かに肉集めのクリ確以外では有用性がないですね。ハイブリッドでいくなら確かにバフ要員→ニオ、連撃確定要員→シエテ、バフ・デバフ・ダメカ要員→コッコロの役割分担グラブル良さそうですね。HELL100クラスまで見据えると事故対策でサブもある程度固めておきたいのですが、セレフィラ、メーテラ、ガウェイン辺りが候補でしょうか?
個人的に侮っては行けないと思っているのはμ'sとコッコロです
なかなかに継戦能力が高いので
あとはメドゥあたりで自分でトライアンドエラーしてみてはいかがでしょうか
自分であれこれ試しておくと能力理解できたりもするので
とりあえずゴブロHLソロのフルオート放置でも試してみては?
実戦して見れば何が足りてないとか考え易くなると思いますよ。
とりあえずニオバフないと通常攻略でも厳しそうなので、ニオは確定するかな。昏睡を無駄撃ちしそうですが、マグナでバフなしは厳しすぎる。
以下は個人的なフルオート推し
・シエテ
1→2の流れが弱いけれど、4まで撃てるようなら普通に強いと思う。
・ユエル
属性攻撃デバフの恩恵は、特にアンチラなし風マグナだと大きいと思う。サポアビのおかげで耐久高いのは良い点。
・セレフィラ
防御下限の手段として有効。属性攻撃デバフも期待できるので、耐久はしやすくなると思う。活性はおまけ。
・ネツァワルピリ
単純に強いアタッカー。アビ構成に無駄がない裏アタッカー候補。
編成例
ウォロ(ヘイズアロレグラビ)・ニオ・セレフィラ・シエテ
ベルセ(ミストアマブレアロレ)・ニオ・シエテ・ユエル
雰囲気で組んだだけなので参考程度に…
-
flavano Lv.12
ありがとうございます。せっかく候補に挙げて頂いたのでネツァワルピリもどこかでテストしてみたいのですが、要れるとしたらウォロ・ベルセ共にニオ・シエテ固定で4枠目に挿す感じですかね。あとは、ドクターメインの運用も試してみたい気持ちはあるのですが、その場合必然的にティア銃メインで、フルオート時のアビ構成としてはミスト、ニュートリエント、アドレナリンラッシュでしょうか?
-
なるたけ Lv.55
ネツァは今回キャラ落ちした場合のサブ候補としてあげました。あえてメインに入れることはないんじゃないかな。ドクターは適当なメイン武器があれば何でも良い気がします。私ならアビ構成はアドレナリン→アロレorグラビにする。風マグナはHPが低いので出来れば特殊は受けたくないし、攻撃も下限に落としたい。特にアンチラいない場合は防御バフがない分、デバフ関連は意識しないといけないと思います。
HP何か勘違いしてました。疲れているのかな?すいません。言葉足らずで申し訳ないのですが、最大琴5用意できるという意味合いでした。そうなると琴3、銃3、セラフィック、終末4凸、メインヴィント、CWガチャピンソードが妥当ですかね。CWは数値で見てもピンときませんが、極端な差が出なければ風オメガ剣・風ヴァッシャーは見送りたい...。キャラ面では奥義回転と常時連撃確定をもってシエテ>モニカかなと思っていたのですが、シエテ入れない方が良いのでしょうか?
ヴァッサー,ひいてはクリュサオルはオートでは持ち出しませんよ.ベルセ,ウォロ,ドクター辺りが丸いかと思われます.終末が5凸可であれば渾身にしてメインに持つ手もあります(奥義でHP回復が付きます).シエテはアビの無駄振り(と演出)やシエテ自身は耐久面には寄与しないので無事耐久出来た場合に取る選択ですね.モニカを推した理由は耐久方面にあります.無事に倒せなきゃ詰めるもクソもありませんから.
ありがとうございます。何となくイメージ出来たので、ちょっと組んでテスト運用してみます。
...とその前にもう一つだけ。いずれかの風賢者を取得できる局面に来ていまして。フルオートの適性を考えるとカッツェはないかと思いますが、モニカ互換でエスタを入れるのはどうでしょうか?
カッツェもエスタリオラも時間を掛けてもいいなら,という前提のもとフロント適正はあります.特にエスタリオラは自動ディスペルと自動ヒールがあるのでPTの耐久が段違いに伸びます.ただしオートアビリティの演出がいちいち長いので安定感は伸びますが時間も同様に伸びてしまいます.カッツェリーラは被ダメージの抑制に関しては非常に役に立ちますが,スイッチ形式の1アビが悪さをする(ゲージ吸収があるので他の奥義が遅れて火力が落ちる)為こちらもやはりPTに組み込むと時間がかかってしまいます.裏運用の場合はカッツェは強いセワスチアン,一方でエスタリオラはCB発生時にランダムバフなので唯一性はありますが,裏に置けるキャラの択は実は風は非常に多いのでその辺とも相談になります.
後はソロに興味がどの程度あるか,とかですかね.カッツェは他属性Proudのソロを達成してしまうほど耐久力を段違いに引き上げてくれるのでそういうよく分からないチャレンジがしてみたいとかそういう人にはオススメです.ルシソロのキーパーツでもありますし.エスタリオラは通常攻撃を行わないキャラなので硬直と無縁という唯一無二の長所があります.肉集めの硬直を嫌う人,無謀にもつよばはで戦っている人等やはり変な運用をする場合に使われています.どちらも相当なポテンシャルを秘めていますが,持て余しやすいのも事実なので目的があるならともかく,適当に取るキャラとしては正直他賢者に比べてオススメはしづらいです.
なるほど...そうなるとエスタ寄りですね。風編成でのソロチャレンジなどのぶっ飛んだ系は手持ちにないアンチラ、ユリウス、ミュオン、リミモニ、グリムのいずれか2名以上がほぼ固定扱いになっているのでカッツェは活かせるイメージがありません。特に最近のHELLは後半にかけて防御バフを入れてくる傾向にあるので、エスタ起用で主人公のディスペル枠を開けれる点と、フルオートの奥義外でも自動発動する希少な回復を加味すると加速するイメージしか有りません。