グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
3凸属性のマグナ自発について
ご質問させてください。
以前、ここで質問させていただいて、そのアドバイス通り3凸が終わっていない属性はマグナ自発を行った結果基本4属性は3凸が完成し、現在は4凸中です。
まだ3凸が完成していない、光闇は毎日自発を行っているのですが、それ以外の属性をどうしようか悩んでいます。
半額時は全属性自発と考えているのですが、それ以外の時でも自発した方がいいのでしょうか?
皆様の意見を聞かせていただければと思います。
これまでの回答一覧 (3)
状況によるかと思います。
・スキルレベルあげは終わっているか
→スキルレベルが上がっていないうちは、余力のある分はマグナ自発しておくほうがいいかと思います。
・半汁在庫は十分か
→半汁在庫がない分には、今後のイベントが十分できません。足りないようでしたら、最低限の自発にとどめるのも手だと思います。
※古戦場、ゼノコキュで走れないのであれば、抑えておくほうがいいかと思います。
・マグアニは十分か
→半額時に自発可能数が5になったことが過去にあります。
その時に、マグアニが足りなくなって、自発できないことがありました。
マグアニが十分に足りているなら自発するのはいいと思いますが、そこまでないのなら自発は最低限にとどめておくのもいいかと思います。
・真兄は足りているか
→今後、真アニマの必要数が劇的に増えてくると思います。
真アニマが3桁くらいあれば当分もつと思いますが、少ないようでしたら自発するのもいいかと思います。
ご参考まで。
スキルを上げる武器がもう無いような状況でしょうか?
光闇以外の属性エレメントは足りていますか?
エリクシールハーフの手持ちと相談になりますが、日々のマグナの自発はスキル餌稼ぎ&属性エレメント(マグナ石を砕く)稼ぎの効率が良いはずですので、スキルを上げる武器が無くなってSSRのスキル餌が邪魔になる&属性エレメントがだだ余るまではマグナの自発を続けてもいいんじゃないかと自分は思います。
逆に言えばそれらが十分ならば後はスタミナをソウルパウダーに変換する程度の意味しかないかと。
私も質問者さんと同様に4属性3凸完成闇光未完成の状況です。
質問者さんと違い、毎日4属性は三回自発しています。天司、バハ、天星器、4凸…と3凸の時よりはるかにスキル餌が必要になったからです。4凸用の武器エレメント、属性エレメント集めも兼ねています。
闇光は赤箱の期待値が低いので半額中の30連に参加して、普段はAPが余った時に1、2回自発する程度です。
-
shin Lv.1
ご回答ありがとうございます。 確かにスキル餌はどれだけあっても問題ないですよね。 そう考えると、自発する必要ありそうですね。 逆に光闇に関してはそのような考え方があるのは、新鮮でした。 参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございます。 状況毎に色々書いてくださったので、BAにさせていただきます。 スキル上げはまだ終わっていません。 半汁はムーンを入れれば、全然余ってますので余裕はあります。 マグアニは属性によっては、少ないのもあります。 真アニマは大体30前後です。 こう見てみますと、自発した方が良さそうですね。 でも、ご回答いただいた通り、半額時に出来ないのは困るのでアニマが100以上のものに限って自発しようと思います。
記載漏れ有ったので、追記です。ルピに余裕があれば、マグナ石を砕いてエレメントにするのも今後重要になってきます。ご参考まで。