グラブルのイベント「エクスイフリート神滅戦」開催情報をひとまとめ。大事なもの入手方法、報酬武器「六道神器」の報酬性能などを掲載。エクスイフリート神滅戦攻略時の参考にどうぞ。

目次
【イベント報酬情報】
【イベントの進め方/目標】
「エクス・イフリート神滅戦」開催情報
「エクス・イフリート」2回目が開催!

開催期間 (第2回) | 2025年6月6日(金)17:00~ 2025年6月13日(金)16:59 |
---|---|
属性 | 火属性ボス / 水属性有利 |
開催履歴 | |
---|---|
開催期間 (第1回) | 2023年12月7日(木)17:00~ 2023年12月13日(水)16:59 |
神滅戦の概要 | |
---|---|
1 | 初回討伐時に「大事なもの」入手 ※開催終了後はトレジャー交換へ追加 |
2 | ボス討伐毎に天恵を獲得 「神滅の契り」を解放してイベント内で強化効果を得る |
3 | ボス討伐毎に「大事なもの」経験値を獲得 ※開催終了後は撃滅戦で強化可能 |
4 | トレジャー交換/ドロップ報酬で 六道神器を入手 |
- 新たなSSR武器「神弓エクス・クローダ」追加
- 「神滅戦」ボスLv175まで解放
- 一部の「神滅戦」にチャレンジミッションを追加
- 「恵玉」Lv4と新たな「覇玉」を追加
- 神滅戦クリア回数に応じて獲得できる新称号を追加
- 大事なもの「赫焔灯す菩薩の印章」Lv15まで追加
2025年6月に第2回目となる「エクス・イフリート神滅戦」が開催!報酬武器「六道神器」に加えて、「大事なもの」を獲得・強化できるイベント。「エクスシリーズボス」を討伐して次のレベルに挑戦していく形式。
注目報酬は六道神器2種

報酬武器は火SSR弓「神弓エクス・クローダ」、火SSR短剣「神尽エクス・ミトラカルナ」の2種類。六道神器は覚醒Lv強化も可能なため、6月火古戦場に向けてしっかり集めておきたい。
ボス討伐毎に敵Lvが上昇

神滅戦は討伐毎に高Lvのボスが解禁されていく仕様で、Lv5ずつ上昇していきLv80~Lv175までの20段階存在。自分に合った難易度のボスを周回する流れとなる。
「神滅の契り」で味方強化の恩恵
神滅の契り「恵玉」

神滅戦で敵を討伐すると神滅の契り「恵玉」を解放して様々な強化効果を獲得できる。討伐毎に敵Lvが上昇していくため、より高難易度のボスに挑戦する上で重要な要素になる。
神滅の契り「覇玉」

全ての「恵玉」を解放すると、さらに「覇玉」の解放にも挑戦可能。こちらは解放段階が一定の確率で成功し、より強力な効果を獲得できる仕様となる。
失敗すると次回は成功率UP

「覇玉」の解放に失敗した場合、次の解放挑戦時の確率がUPする仕様。解放の度に天恵が必要になるが、失敗毎に確率が上がっていくため複数回挑戦すれば必ず解放できる。
ボス初回討伐で大事なもの入手

ボス初回討伐後に大事なものを入手可能。古戦場以外のコンテンツにてパーティが強化の恩恵を得られるアイテムとなり、イベントボス討伐時に得られる経験値で強化していくことで効果が追加される。
印章は開催終了後にトレジャー交換へ追加

▲開催時期にプレイしていなくても交換や強化は撃滅戦で行える。
トレジャー交換で六道神器など報酬入手

トレジャー交換にて新武器の「六道神器」や、指輪/耳飾りといった報酬を入手可能。
天恵/大事なもの経験値最大の周回数目安
神滅戦の周回要点 | |
---|---|
1 | ボス討伐時の天恵獲得量は難易度共通で1周毎に+300 |
2 | まずはLv175解放まで各難易度1回ずつ討伐していく ※初回討伐報酬を含めた天恵/経験値獲得 |
3 | Lv155以降で印章上限解放素材を集める ※ラピス×10個 |
4 | チャレンジミッション達成で宝晶石を回収 |
5 | 天恵/経験値最大までの周回目安は ◆初回参加の場合 Lv80を42周、Lv175を32周 ◆2回目追加分のみ進める場合 Lv155以上を10周→印章を上限解放、Lv175を23周 ※天恵の経験値UP解放度次第で減少 |
6 | 武器を追加で集める場合はLv80周回推奨 |
天恵/大事なもの経験値の必要最大数
必要天恵数 | 全強化分…最大41,900 2開催目追加分のみ…最大18,000 ※覇玉解放全て失敗時の想定 |
---|---|
必要経験値 | 印章Lv10まで…118,000 印章Lv10~15まで…150,000 合計…268,000 |
![]() | まず初回報酬確保のためにLv175まで解放した後、追加でどのぐらい周回が必要となるかの目安を解説しています。 |
---|
初回全難易度解放時の天恵/経験値獲得量
初回討伐+報酬分の天恵 | 合計19,850 |
---|---|
初回討伐時の経験値獲得 | 合計54,875 |
天恵/大事なもの経験値最大の周回数目安
全難易度解放後の天恵/経験値必要量
最大必要数 | 初回分 | 残り必要数 | |
---|---|---|---|
天恵 | 41,900 | -19,850 | 22,050 |
経験値 | 268,000 | -54,875 | 213,125 |
各難易度の周回例 (初回参加向け)
※契り解放で大事なもの経験値最大+40%
※周回数はあくまでも目安の数値
難易度 | 周回数 | 天恵 | 経験値 |
---|---|---|---|
Lv80 | 42周 | 12,600 (300×42) | 12,600 (300×42) |
Lv175 | 32周 | 9,600 (300×32) | 206,400 (6450×32) |
合計 | 74周 | 22,200 | 219,000 |
2開催目追加分の天恵/経験値必要量
※大事なもの上限解放まで経験値加算なしを考慮
最大必要数 | 初回分 | 残り必要数 | |
---|---|---|---|
天恵 | 18,000 | -8,100 | 9,900 |
経験値 | 150,000 | - | 150,000 |
各難易度の周回例 (2開催目追加分のみ向け)
※前回天恵解放済みであれば経験値+30%で到達
難易度 | 周回数 | 天恵 | 経験値 |
---|---|---|---|
Lv155以上 (素材集め) | 10周 | 3,000 | - |
Lv175 | 23周 | 6,900 (300×23) | 148,350 (6450×23) |
合計 | 33周 | 9,900 | 148,350 |
各参考データの確認はこちら | |
---|---|
1 | ▼各Lv毎の初回報酬/HP |
2 | ▼「神滅の契り」強化に必要な天恵量 |
3 | ▼「大事なもの」Lv毎の必要経験値量 |
難易度別ドロップ情報
1 | 難易度共通で消費AP50固定 |
---|---|
2 | 敵Lvが高いほどドロップ数は増えるが周回時間はかかる |
3 | 素材集め目的で周回する場合 時間効率重視はLv80、AP効率重視は上位の難易度 |
Lv80周回時のドロップ素材数目安

Lv150周回時のドロップ素材数目安

六道神器「神弓エクス・クローダ」

武器性能
ステータス (Lv150時) | 武器種:弓 /ATK…2817/ HP…255 |
---|---|
奥義 | 『忿瞋降炎』 火属性ダメージ(特大) 火属性キャラのダメージ上限UP 【最終後】 火属性追撃(1回)追加 |
スキル1 | 『灼滅の覇道』 火属性キャラの攻撃力上昇(EX枠/23%) |
スキル2 | 『赫灼菩薩の権能』(※Lv100で習得) 敵に20回攻撃を与える毎に火属性キャラの攻撃力/アビ与ダメ上昇(累積) ◆メイン装備時 |
入手方法
1 | トレジャー交換で入手 (在庫4個) |
---|---|
2 | ボスからドロップで入手 |
Lv150で覚醒強化が可能
攻撃タイプ | 特殊タイプ |
---|---|
【メイン装備時】 ・EX攻刃+20% ・アビダメ上限+15% ・ダメ上限+10% | ・攻刃+20% ・HP+20% |
六道神器「神尽エクス・ミトラカルナ」

武器性能
ステータス (Lv150時) | 武器種:短剣 /ATK…2697/ HP…267 |
---|---|
奥義 | 『焔光焼尽』 火属性ダメージ(特大) 味方全体の連続攻撃確率UP(累積) 【最終後】 敵の全ての攻撃を回避(1回)追加 |
スキル1 | 『灼滅の覇道』 火属性キャラの攻撃力上昇(EX枠/23%) |
スキル2 | 『赫灼菩薩の神性』(※Lv100で習得) 自分がトリプルアタック発動時、火属性キャラの火属性攻撃UP/与ダメ上昇(累積) ◆メイン装備時 |
武器評価
まずは攻撃タイプで4凸1本作成
覚醒攻撃タイプが「マナダイバー」「キング」といった使い道が多い短剣ジョブのメイン武器として優秀。今回の開催中に最低限攻撃タイプで4凸1本は作成しておこう。
特殊タイプは他武器入手までの代用候補
特殊タイプは加護に左右されずEX攻刃+HPを確保できるのが強み。ただし他武器が揃ってくると出番は減るため、手持ち次第で3本辺りを目安に確保しておくのも選択肢となる。
![]() | パー剣、ミカ斧、レヴァンス武器(リビルド)辺りが不足している時期は代用として有効。パー剣の同武器種4本を満たす枠として使う場合、イフ短剣3+バハ短剣といった組み合わせで使うのも有りですね。 |
---|
Lv150で覚醒強化が可能
攻撃タイプ | 特殊タイプ |
---|---|
![]() | ![]() |
4凸段階まで解放済みで実装され、Lv150に到達すると覚醒強化が可能。覚醒タイプは「攻撃タイプ」「特殊タイプ」の2種類となる。
各六道神器の覚醒強化内容
武器 | 攻撃タイプ | 特殊タイプ |
---|---|---|
![]() | 【メイン装備時のみ】 味方全体の ・EX攻刃+20% ・通常攻撃ダメ上限+10% ・ダメ上限+10% | ・攻刃+20% ・HP+20% |
![]() | 【メイン装備時のみ】 味方全体の ・EX攻刃+20% ・与ダメ+30,000 ・ダメ上限+10% | ・攻刃+20% ・HP+20% |
![]() | 【メイン装備時のみ】 味方全体の ・EX攻刃+20% ・アビダメ上限+15% ・ダメ上限+10% | ・攻刃+20% ・HP+20% |
![]() | 【メイン装備時のみ】 味方全体の ・EX攻刃+20% ・通常攻撃ダメ上限+10% ・ダメ上限+10% | ・攻刃+20% ・HP+20% |
覚醒Lv最大には真なるアニマ54個必要

4凸解放素材
神尽エクス・ミトラカルナの上限解放素材 | ||
---|---|---|
![]() の真なるアニマ 20個 | ![]() の真なるアニマ 20個 | ![]() マグナアニマ 10個 |
![]() 30個 | ![]() 20個 | ![]() 10個 |
トレジャー交換必要数(最大4本)
トレジャー | 必要数 |
---|---|
![]() | 20→30→40→60 (合計150) |
![]() | 10→20→30→50 (合計110) |
![]() | 5→10→20→30 (合計65) |
入手方法
1 | トレジャー交換で入手 (在庫4個) |
---|---|
2 | ボスからドロップで入手 |
大事なもの入手方法

神滅戦報酬で「大事なもの」を入手可能
「大事なもの」概要 | |
---|---|
1 | キャラや武器、召喚石とは異なる新たな育成要素 |
2 | 育成でLvを上げると効果が追加 ※古戦場以外のコンテンツで効果発揮 |
3 | 「エクスシリーズ」討伐で経験値が溜まる |
4 | 悪影響を及ぼす場面を想定してON/OFF設定可能 |
5 | レベル上限は次回以降の開催時に解放予定 |
神滅戦の報酬として新たな育成要素「大事なもの」が追加。「大事なもの」を育成することで複数の強化効果を得られ、古戦場以外のコンテンツにおいて編成全体の強化が見込めるシステムとなる。
大事なもの「神滅の印章」シリーズ
『印章』効果量

大事なもの強化に必要な経験値
Lv数 | 必要経験値 |
---|---|
Lv1→2 | 1,000 |
Lv2→3 | 2,000 |
Lv3→4 | 4,000 |
Lv4→5 | 8,000 |
Lv5→6 | 12,000 |
Lv6→7 | 16,000 |
Lv7→8 | 20,000 |
Lv8→9 | 25,000 |
Lv9→10 | 30,000 |
Lv10→11 | 30,000 |
Lv11→12 | 30,000 |
Lv12→13 | 30,000 |
Lv13→14 | 30,000 |
Lv14→15 | 30,000 |
合計 | 268,000 |
Lv100討伐称号で『刻の流砂』入手可能

神滅戦Lv100討伐で手に入る称号の報酬で『刻の流砂』を1つ入手可能。バハルシの限界超越や礎武器の5凸に必要となるため、開催中にLv100まで討伐してなるべく入手しておきたい。
『刻の流砂』入手方法/ドロップ率と必要数まとめ![]() | 神滅戦は6属性分開催が想定されるため、流砂は全開催で6個分入手できると予想されます。 |
---|
神滅戦の進め方/基本方針
武器の作成目安
武器作成目安 | ・イフ短剣(攻撃)×1本 ・イフ弓(攻撃)×1本 |
---|
イベントの流れ/期間中の目標
1 | まずイベントバトルで天恵500pt集める |
---|---|
2 | 神滅の契りを解放するとエクスボス解禁 |
3 | ボスLv80初回討伐で大事なもの入手 |
4 | ボス討伐毎に次のLvが解放(Lv150まで) |
5 | Lv100を討伐称号報酬で流砂1個確保 |
6 | Lv175まで解放して初回報酬の宝晶石回収 |
7 | 天恵を集めて神滅の契り(恵玉/覇玉)各効果を解放 |
8 | 各難易度のミッション報酬を確保 |
9 | 大事なもの経験値目的で周回(Lv10まで) |
10 | 武器4凸2本目を確保したい場合は追加で周回 |
神滅戦イベントの流れ
まずはイベントバトルで天恵500Pt集める

神滅の契りを解放するとエクスイフ解禁


ボス初回討伐で大事なものを入手

エクスボス解放後は初回討伐報酬の「大事なもの」を入手しよう。大事なものは古戦場以外の各コンテンツでパーティに強化をもたらしてくれる新たな育成要素で、武器/キャラ以外での貴重な強化要素となっている。
エクスボス討伐毎に次のLvが解放(Lv175まで)

ボス解禁時に獲得できる報酬 | |
---|---|
1 | 初回討伐報酬で宝晶石合計2200個 |
2 | Lv100討伐称号で「刻の流砂×1」 |
敵討伐毎にLv80~Lv175までLv5ずつ強化された「エクス・イフリート」が解禁されていく。特定Lvの初回討伐報酬で宝晶石、Lv100討伐称号で「刻の流砂」も獲得可能なため、Lv150まで解放を目指して進めよう。
敵を倒して神滅の契り恵玉の解放を進める

敵を討伐することで、イベント専用の強化効果となる「神滅の契り-恵玉-」を解放でき、各ステータスUPの恩恵を得られる。イベントを有利に進めるためにも恵玉の解放を進めていこう。
神滅の契り覇玉の解放で神滅戦をより有利に

「恵玉」のLv1段階を全て解放すると、「武器スキル効果量UP」「弱体無効」等のより強力な恩恵を得られる「覇玉」が解放。一定確率で解放だが失敗毎に確率は上昇するため、周回で天恵を集めて解放していこう。
六道神器4凸作成+覚醒強化を目指そう

六道神器は4凸/覚醒強化が実装済み。メイン武器用にトレジャー交換で確保できる4凸1本は覚醒強化まで目指したい。
各Lv毎の初回報酬/HP
各Lv毎の報酬と経験値早見表
※「大事なもの」の経験値
眷属との戦い
Lv | 天恵 | 経験値 | 初回コンプ |
---|---|---|---|
Lv60 | 100~130 | - | 宝晶石50 |
Lv75 | 200~130 | - | 宝晶石50 天恵200 |
Lv80~LV175までの天恵/経験値早見表
Lv | 天恵 | 経験値 | 初回コンプ |
---|---|---|---|
Lv80 | 300~330 | 300 | 大事なもの |
Lv85 | 300~330 | 525 | 天恵500 |
Lv90 | 300~330 | 750 | 天恵500 |
Lv95 | 300~330 | 975 | 宝晶石300 |
Lv100 | 300~330 | 1200 | 天恵500 |
Lv105 | 300~330 | 1425 | 天恵500 |
Lv110 | 300~330 | 1650 | 宝晶石300 |
Lv115 | 300~330 | 1875 | 天恵500 |
Lv120 | 300~330 | 2100 | 天恵750 |
Lv125 | 300~330 | 2325 | 宝晶石300 |
Lv130 | 300~330 | 2550 | 天恵750 |
Lv135 | 300~330 | 2775 | 天恵750 |
Lv140 | 300~330 | 3000 | 宝晶石300 |
Lv145 | 300~330 | 3225 | 天恵1000 |
Lv150 | 300~330 | 3450 | 宝晶石300 天恵1000 |
Lv155 | 300~330 | 4300 | 天恵1200 |
Lv160 | 300~330 | 4800 | 天恵1200 |
Lv165 | 300~330 | 5325 | 宝晶石300 天恵1200 |
Lv170 | 300~330 | 5875 | 天恵1500 |
Lv175 | 300~330 | 6450 | 宝晶石300 天恵1500 |
各Lv毎の敵HPと防御値
Lv | HP | 防御値 |
---|---|---|
Lv80 | 3900万 | - |
Lv85 | 5850万 | - |
Lv90 | 7800万 | - |
Lv95 | 9750万 | - |
Lv100 | 1億1700万 | - |
Lv105 | 1億3260万 | - |
Lv110 | 1億4820万 | - |
Lv115 | 1億6380万 | - |
Lv120 | 1億7940万 | - |
Lv125 | 1億9500万 | - |
Lv130 | 2億1060万 | - |
Lv135 | 2億2260万 | - |
Lv140 | 2億4180万 | - |
Lv145 | 2億5740万 | - |
Lv150 | 2億7300万 | - |
Lv155 | 3億420万 | - |
Lv160 | 3億3540万 | - |
Lv165 | 3億6660万 | - |
Lv170 | 3億9780万 | - |
Lv175 | 4億2900万 | - |
「神滅の契り」強化に必要な天恵量

天恵の必要量
恵玉 | 34,400 |
---|---|
覇玉 | 7,500 ※最大まで失敗想定 |
合計 | 最大41,900 |
恵玉の強化内容/取得天恵量早見
強化タイプ | 強化効果量 | 必要天恵 |
---|---|---|
![]() | Lv1:攻撃力+10% Lv2:攻撃力+15% Lv3:ダメ上限+10% Lv4:ダメ上限+15% | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:防御+10% Lv2:防御+15% Lv3:バリア2000 Lv4:バリア3000 | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:HP+10% Lv2:HP+15% Lv3:渾身Lv2 Lv4:渾身+Lv1 | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:奥義ダメ+20% Lv2:奥義上限+10% Lv3:奥義与ダメ+10万 Lv4:奥義上限+10% | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:DA率+20% Lv2:TA率+20% Lv3:通常与ダメ+5万 Lv4:通常ダメ上限+10% | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:アビダメ+50% Lv2:アビ上限+10% Lv3:アビ上限+15% Lv4:アビ上限+20% | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:再生500 Lv2:再生500 Lv3:回復上限+10% Lv4:回復上限+20% | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
![]() | Lv1:EXP+10% Lv2:EXP+10% Lv3:EXP+10% Lv4:EXP+10% | Lv1:500 Lv2:800 Lv3:1000 Lv4:2000 |
合計 | 34,400 |
覇玉の強化内容/取得天恵量早見
強化タイプ | 強化効果量 | 必要天恵 |
---|---|---|
![]() | アビダメ100% アビダメ上限25% | 500 /成功率50% ※1回失敗後100% |
![]() | 水/渦潮/霧氷/水方陣 効果量+30% | 500 /成功率25% ※3回失敗後100% |
![]() | 弱体無効(1回) | 500 /成功率20% ※4回失敗後100% |
![]() | 水/渦潮/霧氷/水方陣 効果量+30% | 500 /成功率15% ※4回失敗後100% |
合計 | 7,500 |
「大事なもの」Lv毎の必要経験値量

大事なものLv毎の必要経験値量
Lv数 | 必要経験値 |
---|---|
Lv1→2 | 1,000 |
Lv2→3 | 2,000 |
Lv3→4 | 4,000 |
Lv4→5 | 8,000 |
Lv5→6 | 12,000 |
Lv6→7 | 16,000 |
Lv7→8 | 20,000 |
Lv8→9 | 25,000 |
Lv9→10 | 30,000 |
Lv10→11 | 30,000 |
Lv11→12 | 30,000 |
Lv12→13 | 30,000 |
Lv13→14 | 30,000 |
Lv14→15 | 30,000 |
合計 | 268,000 |
『神滅戦』開催情報まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます