質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
11735 Lv2

エリュシオンにつきまして

明日からの古戦場で四天刃を取ろうと考えていたのですが、
エリュシオンをとれば四天刃はいらないんじゃないかという話を聞きました。

まだJPが足りずにエリュシオンを取れていないのですすが、ウォフ琴・西風の竪琴・ドミニオンハープ・麒麟弦は3凸スキルLVMAXでもっています。

キャラや武器のそろい具合にもよると思いますが、四天刃よりもエリュシオンの方が奥義やDATAを回しやすく、四天刃の優先度は低いのでしょうか?

これまでの回答一覧 (6)

ほっほ Lv183

楽器が少ないということが問題ですが、楽器が属性で揃ってればエリュシオンでもいいと思います。四天と違うのはエリュシオンは楽器装備でエリュシオンでしか使えませんが、四天は短剣なので装備できるジョブが多いっていうメリットがあります。連撃だけなら同じような立ち回りができますが、四天は武器の奥義効果で連撃をつけられるので連撃に関するアビは無視できるのでアビ構成の幅が広がるってこともあります。

優先度は変わらず高いですが、エリュシオンをよく使うなら優先度は低いともとれると思います。

  • 11735 Lv.2

    ご回答ありがとうございます! 四天はアビ構成の枠が広がるメリットもあるのですね。 汎用性も高いですし、自分にはこちらのほうが合っていると改めて感じましたのでやはり四天にしてみます。

エリュシオンと四天刃を実際に使用してみての個人的な感想ですが、、(全部マグナ編成)
エリュシオン(九界琴)

火→HPを維持しやすくて、ソロでは安定して使えた。(パー様のバフ、マギサの自傷の回復)

水→アルタイルと一緒に使うと奥義ガン回しできて凄い楽しかった。盾役の回復としても使えるし優秀。

土→強い、が、特殊なキャラが多い属性なため、パーティに合ったジョブの方が良い(サラ中心の防御パならダクフェ、カオルなど)

風→奥義回転率が悪くなり、コルワのバフが維持出来なかった。カス


光→エアプ

闇→背水に合わない。クソ

四天刃(ウォーロック)
火→マギサの回復手段がなくなってそこから瓦解することが多かった。短期戦なら優秀

水→イングヴェイとロミオと合わせて通常攻撃で攻めるパが楽しい

土→サラ中心の防御パは、バフを付けれないため、奥義でDATAアップは凄い役立つ

風→コルワのバフ維持に役立つ。(風パはコルワを支援できるかどうかが全て)

光→エアプ

闇→エアプ

エリュシオンの方が奥義を打てるか、と言われれば、そうでもありませんでした。
クリアを用意できれば話は別ですが。
DATAもどっちもどっちでした。
個人的には、風、闇は四天刃、火、土はエリュシオンだと思いました。他はどっちもどっちです。

  • 11735 Lv.2

    九界琴との使用比較、とても分かりやすくて参考になりました! 火のエリュシオンはあまり聞いたことがなかったのですが楽しそうですね。 九界琴を取れたらまず火に色変えしてみます。

まずエリュシオンは毎回クリアかけないと奥義は全然回りません

単体ソロではエリュ琴メチャ強いですが
マルチでは複数に対してはウォーロック 単体に対しては義賊の方が上かなと
カオスにも使うのでやはり四天も欲しいところです

  • 11735 Lv.2

    ご回答ありがとうございます! エリュシオンはクリア必須なのでしたね、盲点でした。 やはり四天の方が汎用性が高く、自分には合っているようですのでまずは四天からにしてみます。

T Lv21

どちらが強いかというと断言できませんが快適なのは間違いなく四天刃です。

連撃率のみで見ればエリュシオンのコールオブアビスの方が上です。しかし四天刃は奥義効果であり、TAの出具合によってはアビスのCTよりも早く回ることもありますしアビポチや演出に悩まされないというのも利点です。奥義効果を積極的に利用したいキャラもいるのでクリアに縛られず加速の補助が出来る四天刃の方が欲しい場面も多いです。

ジョブについてはカオスルーダーや義賊、ウォーロックは勿論ですが私はエリュシオンでも四天刃を装備することも多いです。デバフ補助と下限到達を両立でき、他心陣を組み込む余裕もあるためソロで快適にプレイできます。

結論としては十天の取得や解放のために他の天星器を取る必要が無ければエリュシオンが使えるとしても四天刃は最優先で集めるべきだと思います。

  • 11735 Lv.2

    ご回答ありがとうございます、四天刃の方が快適なのですね! それにエリュシオンでも四天刃を採用されているのですね、デバフ補助と下限到達の両立に他心。とても参考になります。 jpが溜まったら早速試してみます。

ムー Lv73

楽器は基本、九界琴やウォフ琴、麒麟琴になると思いますが
九界琴の回復効果と相性の悪い背水系の風や闇は四天刃が優先度たかいですね。

エリュはアビ等で準備を整えて中~長期戦を戦うのに向いてます。
四天があれば短期戦向きの義賊やウォロは瞬間火力に優れてますしカオルで長期戦もできます。

高難度に多い対多数ボスのMVP争いにおいてウォロのチェイサー、チョークが他を圧倒するレベルで強いです。グランデやシュバHL、ティアHLはカモですね。

四天刃あれば編成自由度はエリュより高いかと思います。

  • 11735 Lv.2

    ご回答ありがとうございます! 四天の編成自由度の高さはやはり魅力的ですね。 対多数ボスに有利なのもいいですし、今回は四天にしてみます。

退会したユーザー

全属性有利50万前後の者です。実際に運用して思ったことですが、一概にどちらの方が強いとは断言できません。キャラクター編成によるところが大きいと思います。
キャラが防デバフを持っている場合、自分はエリュシオンの方が優先になります。素殴りで奥義を打つよりダメージを出せるなら話は別ですが、エリュシオンでは基本的に加速アビのデメリットを消すためにクリアオールを持つことが多いです。なので、必然的にアビ枠が限られ、主人公が持てる弱体アビはせいぜい1つです。
逆に、編成キャラがデバフを持っていない場合四天ウォロか四天カオルあたりで主人公に2つデバフアビを持たせることが多いです。

それと、エリュシオンは連撃アビ3ターン⇨奥義⇨1ターンリキャスト待ち⇨連撃アビと平均的に火力を出し続けやすいですが、四天刃は奥義バフのみだと連撃の維持にかなりムラがあります。武器編成(三手)やキャラ(コルワなど)で維持していきましょう。

  • 11735 Lv.2

    遅くなってしまいすいません、 ご回答ありがとうございました! エリュシオンはアビ枠が厳しいので、やはりキャラクターのアビ効果も考慮しないといけませんよね。 エリュシオンはの動かし方、とても参考になりました。 今日とれましたので早速試してみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
グランデフェス(6/15~18)
サプチケ(6/15~30)
and you復刻(6/13~)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
2024年6月闇古戦場
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×