グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
サプチケ
私は今rank101なのですが闇がそこそこ育っており他属性が全くといっていいほど育っていない上キャラも乏しいです。(風はぼちぼちだがアタッカー不足) 闇は水ゾや黒騎士、ヴィーラ、などいますが闇ンヌがいません。サプチケで闇ンヌをとるべきでしょうか? それとも他属性の主軸となるキャラをとるべきでしょうか?
-
ゼノウォフ,古戦場に向けて取るべきジョブ
現在クラス4ジョブのうち、スパルタ,カオル,ウォーロック,エリュの4つを取得しています。 まだ取得していない6つのクラス4ジョブのうち、上記イベントで取っておくと楽、或いは取ってないと厳しいと思われるものはありますか? JPに余裕がないので多くは取れないと思います。
-
古戦場について
次の土有利古戦場で必須のキャラは誰でしょうか?限定キャラでなければサプチケで取ろうと思っています。
-
全員が恩恵を受けられない無垢剣闘争について
土古戦場に向けて土パを強くしたいんですが、キャラが揃っていません。 ユグ剣メインのマグナ編成なので連撃に困ってるんですが現在のパーティは主カオル/最終サラーサ/アルルメイヤ/オクトーなので無垢剣闘争の恩恵を受けられるのが主人公とサラーサだけになります。 それでも無垢剣を入れたほうが火力は出るのか それとも白虎拳など攻刃技巧を入れたほうがオクトー達にもスキルが乗り強くなるのか人の意見がほしいです。 ちなみに他の土SSRはメルゥとキャサリンなので極力メンツは変えたくないです。
-
土パ編成について(初心者です)
ようやくユグ剣で埋まってきたので土パの組み方についてなんですけどハレゼナとアイルどっちをアタッカーにするべきですか?その場合サプチケで取るべきキャラは誰でしょうか
-
サプチケ相談(ゼノウォフ対策にティアマト、アルバハHL対策にソフィア)
無料10連で目ぼしいものが出なかったのでサプで交換しようと思いますが、何が一番いいのかわからないので相談お願いします ・ティアマト→もうすぐ開催されるゼノウォフ対策。風キャラは最終前ニオ、最終レナ、ガウェインがいるが、それでも必要かどうか ・ソフィア、パウダオーダ→アルバハHLに光セージで行きたいが重要度が高そうなこの二人がいないため、光セージで行くなら必須な方をとりたい。光キャラは最終ソーン、最終セルエル、ロザミア、シャルロッテ、イオ、クラリス、ルシオ。 ・その他→上二つが別に取る必要がないというのであれば趣味枠に使おうと思います。単純に持ってないキャラとか武器だけ欲しいものとか。
-
ジーク・土バザラガ
奥義パの場合はバザラガ、それ以外のパーティはジークを編成に組み込むのが良い、という認識で良いのでしょうか?
-
初心者のサプチケ相談
皆さんこんにちは。今回はサプチケのご相談です。 今月の土古戦場及び土のSSRが少ないので土キャラを取得しようと考えています。所持している土SSRはアイル、クラリス、ネモネです。今のところ候補としては、ジークフリートかバザラガです。戦力はマグナ3凸を集めている段階、ですかね。ただ、サポートがいないのでサラやレフィーエの方がいいのかなぁ…とも思っています。それにジークフリートは最終が必須とのことですし…。アドバイスよろしくお願いします。また、初心者なので何言ってんだこいつと思われることがあるかもしれませんがお許しください。
-
サプチケ相談です。
サプチケで風キャラを取ろうかと思っています。 風はSSRが少なく、今パーティはランスロット、リミリーシャ、リミロゼ、リヴァイ、SRクリスマステンで、あとはアンリエットがいるくらいです。 初参加の土ゼノの為に揃えたいのですが、コルワかサポのレナか、はたまたアタッカーのネツァかそれともスカーノハか…。ティアマトもあり? 土ゼノは異常デバフバリバリみたいなので、悩んでしまい、皆さまならこのパーティをどのような運用でどのキャラ取得をおすすめしますか? ジョブはウォーロックでエタラヴMAXで運用してますが、ニオやシエテをお迎えするにもまだまだ先のことで(;´д`) 宜しくお願いいたします。
-
サプチケについて
サプチケでどのキャラを取るか悩んでいます。 ランクは100目前、マグナ武器の3凸を目指し始めているあたりです。 次の古戦場を見据えて土レフィーエがいいのか、また、SSRの数だけ見れば風が一番少ないのですが、リヴァマグの確定流しがまだ不安定なので、サラを取るのもいいかなと思っていたりします。 パーさんを取って4騎士揃えたい欲もあったり、悩み過ぎてしまってなかなか決められません。 召喚石は、シヴァ、エウロペ、ヴァルナ、ゼピュロスを所持しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。