グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
リミ武器、ヴァジラ無しの必殺鰹
現在リミ武器0の無課金ヴァルナ編成を使っています。ヴァジラ、青玉を未所持でもエウロペ琴を集めて必殺編成に移行した方がいいのでしょうか?
-
ハデス編成の背水渾身両立編成について
ハデスの両立編成を作成中でフォールン×2、グラシ×2は既に凸ってあるのですが、最後の一本をフォールンにするかグラシにするか迷っています。 どちらが良いと思いますか? ダマスカスはあと一本分しか使えないです。
-
無垢武器2本目の武器種、属性はどれがオススメ?
昨年末に公式から5周年イベントにて無垢武器が入手できる、との情報がありました。私はようやく土の無垢剣を作成したので次は何を入手したら良いのか(気が早いですが)悩んでいます。 今のところ、 火と闇で格闘、 火・水・土・光・闇で銃、 火・水・風で杖、 光・闇で槍 が得意なメンバーがおります。 いまいち何を基準に考えれば良いのかも 分かっていないような気がしています。 アドバイスいただけたら幸いです。
-
天井について
今回年末のレジェフェスでアニラを天井したんですが、ガチャ禁し過ぎてたのか170連分くらい残ってしまいました。そこで6周年の時にはグラフェスで天井しようと思っています。新キャラが余程の壊れでない限りシヴァか水ゾのどっちかにしようと思っているのですが、どっちの方がいいと思いますか?武器編成は火がコロ杖4凸+オッケ少々、闇がセレ拳4凸+揃ってない分は斧です。 それと今回天井してみて、天井する時以外ガチャ引きたくねー、と思ってしまったのですが、皆さんはどんな感じでガチャを引いているのでしょうか?ついでに教えいただけると嬉しいです、長文失礼しました。
-
サプチケ相談と犬キル編成
①今回天井の足しにサプチケを購入したのですが、肝心の交換先が決まっていません。 自分で考えた選択肢としてはアザゼル、闇ジャンヌ、ピカリス、風ランです。光闇は犬ワンキル編成に有用なキャラを優先しています。 風光闇の所持キャラは画像を参考にしていただければと思います。そのほかお勧めがあれば是非。 ダマはミュルに突っ込む予定、クリフィン3所持、グラシは水ゾがいない、パラゾありなのでキャラなし武器はあまり考えていません。 無垢剣所持、火水のみ神石ほかマグナ4凸途中編成です。 ②古戦場に向け犬ワンキル編成を作っていますが、なかなかダメが足りず悩んでいます。やはりセレ拳編成なので水ゾなしは厳しいのでしょうか?カツオ×4凸バハ剣豪ハログレルリア闇ユースで1200万程度です。 他おすすめ、光もどの組み合わせがいいか御指南いただけますと幸いです。
-
バハルシ4凸後の被りについて
タイトルの通りです。 バハルシが4凸させた後に被ってしまいました・・・。 この場合、みなさんならどうしますか? ・金剛が集まり次第4凸する ・金剛は使わないけど引いて4凸させることを考え倉庫で眠らせる ・エレメント化する アーカルム石等もあるので枠がなさそうな気がします。
-
ダマ鋼迷ってます
神石編成には当分移行が無理としましてダマ鋼3つありまして当分は天井貯まるまではガチャを引かない予定です。 全てマグナで運用前提としまして ミュルグレス エターナルラヴ エデン の3つのどれにダマを突っ込むのが一番いいか迷っています。 ご意見お願い致します。
-
サプチケについて
このキャラとっといたほうがいいよってキャラいますか?
-
マグナ2とマグナ石4凸へ向けて
現在マグナ武器を4凸つつの状況です。 こちらでアドバイス頂いた事も含めて今後の目標としては ・マグナ石の4凸(火と闇からスタート) ・シュヴァ剣とセレ拳の凸を増やす(シュヴァ剣セレ拳共に4凸2本) だと思っています。マグナ2武器はまだまだ青箱が遠いので、まずは上記が優先かなと。 古戦場も近くなってきたので、なんとかセレマグの4凸を目指してアバター連戦をしたいのですが、目的に応じて何連に入るか変わってくるようです。 そもそもマグナ2のドロップってかなりしょっぱいですよね? マグナ2武器に関しては青箱のみ、マグナアニマは青箱と赤箱のみと聞いたのですが、セレ拳やアニマ等が出る可能性はある金箱の数に関しては貢献度は影響しないということでいいんでしょうか? とりあえずアニマを狙うことが一番の優先だと思っているので、それなら30連の様なまずはとにかく数をこなす方がいいのかな?と思っているのですが。 よろしくお願いします。
-
ボーナスをどの武器、召喚石に?
ガチャ引いたときにたまに出てくるボーナス付きの武器や召喚石がありますがあのボーナスはどの武器、召喚石につけたほうがいいとかありますか? 今のところ自分は正直よくわからず周りのまねをして六道や120石につけています