グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
2つ目の神石
RANK202の騎空士です。 現状神石は光のみで、次どの属性にするかご相談です。 候補は水・土で、金剛×3・ダマ×9を投入可能。 ■水 石:鰹4凸・蛸無凸・天使無凸・鰻4凸 武器:青玉無凸×3・ミュル無凸×1・ロペ槍無凸×1・ロペ琴4凸×3(×4も可)・ロペ杖3凸×2(4凸可) ※十天最終二人保有 ■土 石:ティターン無凸・天使無凸×3・ユグ4凸・ゴブロ3凸 武器:マグナ2完成・AK無凸×3・刃鏡片無凸×1・一期無凸×1 ※十天最終二人保有 ※1か月程度でカイム取得可 虚空武器はすべて保持。終末は4凸止まりです。 水は必殺寄りなので、古戦場はいけそうですが高難度に不安。土はハイランダーも魅力的ですが、古戦場が終わった直後。 皆さんならどちらを選びますか?
-
編成セット
皆さんの編成セットを紹介して頂きたいです。 パーティ編成や編成セットをいじるのが好きで、 よく整理するのですが、結局毎回似たような感じになるので、 良かったら皆さんの編成セットを参考にできたらと思いました。 効率重視とかキャラ愛重視など何でもかまいません。 もしよかったらよろしくお願いします。 私は今はこんな感じに使用しています。 (A) 1~6 各属性 -1 汎用 -2 救援火力 -3 救援支援 -4 メカニック -5 古戦場EX -6 古戦場HELL 7 色々 -1 ディスペア― -2 Rのみ -3 SRのみ -4 レベル上げ -5 ヘイロー -6 Dヘイロー (B) 7 -1~6 アルバハなどの高難度各種
-
戦力が伸び悩んでます。
閲覧ありがとうございます。 そろそろ戦力が五万近くになり、伸び悩んできました。次の古戦場のため水編成でもっと強くなれるアドバイスを頂けると有り難いです。
-
今回の報酬ガチャ券
今回のルルーシュコラボにある10連ガチャがありますけど、あれいつ引いてもいいのでしょうか? それとも、なにか欲しいキャラのガチャラインナップになるまでおいてた方がいいのでしょうか?
-
麒麟黒麒麟hl
麒麟黒麒麟hl30連を2回やったのですが、召喚石のドロップは麒麟1個のみでした。6位以内をとれる戦力ではないのでサポート召喚石は最終解放カグヤ、自分の召喚石は最終解放兎、メイン武器はセプティアンバーナー(slv10)、Dビィ(slv10)、エッセルはいません。他には騎空艇のドロップupとシェロの雫も最大にしています。運が悪いだけなのか、貢献度が低すぎるなどなにかほかに要因があるのでしょうか?
-
銀片集め
7人目の十天最終ですが銀片集めが苦痛で仕方がありませ ん。グラブルのエンドコンテンツは何でこんなのばかりなんでしょうね。 本題ですがDヘイローのトレハンは皆さんかけてますか?自分は2天目からは全てかけてきましたが1本落ちたら御の字でだいたいは落ちなかったり残り2~5位でトレハン止めたときに落ちたり散々でした。Dヘイローは本当出にくいしどうにかしてほしいです。
-
水マグナ強化
エレ不足につき、皆様だったら優先順位をどうつけるか教えていただきたいです 現状 短剣 4凸 2本 3凸 3本 グラニ弓 3凸 1 杉玉 4凸 1 天使 3凸 終末 3凸 四象邪 ゼノコキュ 4凸 1本ずつ クラリオン 3凸 2 リヴァマグ 3凸 カツオ 1凸 目標 2000万は出るのでポチ数を減らすために火力あげたい 優先順位つけかねていること 剣豪取得 (水か土で金重) 無垢刀作成(オメガ化は厳しい) 終末4凸 グラニ弓4凸 リヴァ短剣4凸3本目(さすがにないかな?) クラリオン4凸 天使4凸 リヴァマグ4凸 カツオ4凸(金剛2個使う サプチケ課金はしていません) 神石移行はリミ1本なのとヴァルナないので当分先になるはずです 今エレメント500個でサイドはクリアしただけなので召喚石交換はしてません。もちろん古戦場前にイベ来たら走るつもりですが、どうなるかわからないので教えてほしいです
-
【雑談】あなたの愛を見せて頂戴!
みなさんの、久遠をささげたキャラを見せてください♪ イッツァラーヴ!
-
シュヴァ剣5凸かミト弓4凸か
現在光はマグナⅡを進めている最中でつい最近ミト弓3凸分とメタトロンのマグナアニマ15個が集まりました。 そこで質問なのですがミト弓4凸とシュヴァ剣5凸のどちらを優先させればいいでしょうか? またミト弓を4凸して編成に入れる場合現在の編成から何を抜けばいいでしょうか? (マグナ4凸は終わっています。ハルマル琴やスターの4凸は他の素材的に今すぐは厳しいです。)
-
スタートダッシュガチャ
スタダが復活したので次の水有利古戦場に向けて水のキャラを取ろうと思うのですが、このボックスだと誰がいいでしょうか? 始めた時期は数年前のクリスマスくらいだったと思います