グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
ワム斧2本目を凸するか
ワム斧2本目を手に入れたのですが、2本編成ってほとんどないですよね? 3本もしくは4本にならない限り強化はしなくていいですかね?
-
スパバハ 土マグナ剣豪 編成について
そろそろスパバハに挑戦したいと思うのですが、土マグナ剣豪で挑戦するならどういったキャラで行けば良いでしょうか? 今考えているのは毎ターンフルチェループできるようにサテュ、バレモニカ、超越130オクトー、裏には水着ティコ入れてます。 youtubeではサテュやバレモニカの代わりにガレオンや水着ゴブロ(未所持)、サンちゃんを入れていたのですが、ガレオンやサンちゃんを採用した方が良いでしょうか? また毎ターンフルチェ編成の為、耐久寄りの編成にしていますが、カイムハイランダーにして火力寄りにした方が良いでしょうか? 召喚石に関してですが、何を入れたらいいのかよく分からないので弱体予兆のために4凸バブ、2凸トール、無凸ハルマルを、回復のためにルシ超越150を入れてます。ウリエルは無凸です。 主人公のアビはとりあえず無明斬、ミスト、クリアオールを採用してます。 初めて挑戦するので分からないことばかりですので、気をつけることなどもアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。
-
闇武器編成について
現状からリッチ斧(無凸)入れた方がいいですか?
-
十二神将 ガチャ周期について
タイトル通り、十二神将のガチャ周期についてです。 現在シンダラが排出停止になっていますが、年間を通してアニラからシャトラまで滞りなく順番に復刻されるのでしょうか? もしくはどこかのタイミングで周期がリセットされ、アニラから始まったりするのでしょうか? ヴァジラとビカラがまだ入手していないので、良かったら次に復刻される時期も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
-
ランク上げってどうしてます?
現在187でとりあえず200目標で何をすれば早く上げれますか?
-
シエテ編成(マグナ)アドバイスください。
シエテ編成をマグナベルセルクでやらせてもらってます。 ただ、10%以降は動けず、たまに400万行く前にフロントが壊滅します。 編成は極地ベルセルク、リミパー、ウィルナス、ミカエル、ザルハメリナ、アンナ ティコ等のオルポ要員がいないので、それ以外のことでお願いします.... ティコ欲しい.... 編成にアドバイスがあれば欲しいです。 (初手の7777万は突破できます。)
-
十天衆の超越について
風2人、シス、オクトーの超越終了 十天衆の超越について、アドバイスを頂ければ幸いです。 勲章が300個集まったので青紙1枚交換出来る状態となりました。 青紙を優先的に使うならどのキャラがおすすめですか? 古戦場のHELL200で、1乙程度でフルオを回りたいと考えております。 キャラだけで言えばサラーサが優先だとは思うのですが、他属性のキャラがあまりにも揃っていないので優先度が変わるのでは?と思い質問しました。 超越については下記の状態です エッセル、カトル、サラーサ→120 ウーノ、フュンフ→100 ・強化したい属性→火、水 水はウィルナスのフルオがギリギリクリア出来る程度 火も割と弱い 土は奥義軸が完成してる状態 ・全てマグナ リミ武器については パー剣、ミカ斧 各1本 ワム斧 無し ガレヲン杖 3本 という状態です。 5人の中で青紙を使うならおすすめは誰ですか? 画像にキャラ添付いたします。 良ければご回答よろしくお願いします。
-
アストラル武器
六竜 アストラル武器のお薦めありますか? 又は 順番に手に入れるものですか? 4凸か5凸してから、編成する物ですか?
-
アストラル武器の上限解放
アストラル武器上限解放にダマスカス鋼は利用可能ですか?
-
光神石について
将来、光神石に移行したいと考えております 現在の手持ちではまだ移行段階ではないので、これから集めていきたいと思ってます。 フェスのガチャ天井、サプチケで選ぶべき武器・召喚石を教えて欲しいです。 作りたい編成としましては、 ・ハロフロ、ムゲン、ネハンの短期編成 ・スパバハ光編成(レリバ編成と普通の編成どちらも作りたいです) ・六竜のフェディエルフルオする編成 ・アガスティアに通う編成 よく神石編成で見かける武器で所持してるものは、 ・アーク1本 ・ルオー2本 ・リンネ3本 ・ユニ琴2本(4凸済) 位です。石は正直あまり良いものを持ってません。 所持してる武器・石の情報があまり足りないとは思いますが、作りたい編成で共通して欲しい武器・石やこれは必須だよ/持ってた方が良いよというものがあれば是非教えて下さい 背水よりは渾身編成で考えてます。よろしくお願いします。