グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
天井どちらを優先すべきかについて
クリスマスマキラとリッチどちらを天井すべきか迷っています。既に300連は引いています。 残りの石が37000個ほどなのですが、もしガチャピンでもう一度グランデ中にリッチを引く機会があるのであればマキラを優先、できなさそうなのであればリッチを優先したいと考えております。
-
片面鰹の武器編成について
コロンバ並べたタイプとサザエ並べてコスモス琴入れるタイプの2つを見かけたのですがどっちが最終的にダメージが伸びますか?また現在属性エレ不足で4本目のサザエが出来ない状態ですが、現環境でサザエ4本目は作るべきでしょうか?
-
フルオートの編成について
半隠居みたいな感じだったのですが、先日のグラブルフェスで熱が上がってまたやり始めようと思ったランク160代の人間です。 フルオートで作業の片手間に周回したいなと思うのですが、オススメのフルオート編成を各属性教えていただけないでしょうか。武器の戦力はこのサイトの理想武器編成で言うマグナ4〜5凸の段階です。 火属性にエルモートだけは絶対でお願いします…。
-
闇古戦場のサプチケについて
グラブルのサプチケでハデスに移行しようか迷っているのですが、 武器的に移行タイミングに達しているのかわからないので誰か教えてほしいです。 使えそうな武器は、 ・リッチ斧 ・宿無し ・ウン・ハイル 2本 ・バブ・エル・マンデブ 2本 ・ブルトガング 2本 ・ブラッディスカー ・ルーリングペン です。 厳しそうであればケルベロス交換しようと思ってます。 その他おすすめなどあれば教えてください。
-
クリスマスマキラ・アルタイルをどう思いますか?
現在2天井できる分の星を持っており、当初私はグランデ1 レジェフェス1で使う予定だったのですが、発表されたクリスマスマキラ・アルタイルが強い感じではあるのですが、天井使ってまで必要か?と言われたらわからなくなりました。 グランデはやめてレジェフェスに2天井するべきかと悩んでいます。皆さんの意見を教えてください。
-
オリバーのスキル効果について
オリバーを特殊強化すると浄瑠璃となり、スキルのアイテムドロップ率アップがメイン装備時になりますが、オリバーの状態だとアイテムドロップ率アップのスキル欄にこのメイン装備時の記載がありません。 これはつまり、メインではなく残り九枠に装備してもアイテムドロップ率がアップするDビィみたいな活用が可能ということなのでしょうか。
-
グラフェス天井相談(リッチ、シャレム、etc……)
今回の配布込みで現在310連分ほどの石やチケがあります。 闇は現状セレマグ、ハデス、終末2本5凸済1。マグナはアバ銃以外は大体持っており、通常はマジェ2本、グラシ1本、ブルト1本。後無凸でフォールン2本シューニャ1本があります。基本マグナで場合によっては堅守目当てでハデスを使うこともある、というような感じです。 効率とか勿体ないとかは度外視して、次はのんびり確定クリの為にシャレムを天井していこうかな、と思っていたのですが、闇のリッチの有無はどれくらい重要なのでしょうか。(未所持なのでイマイチ想像できず) 2本目がすぐに入手できないバブ斧よりも、とりあえずでリッチを天井しておいた方が総合的には役に立つことがおおいのでしょうか(例えば古戦場フルオートが安定しそうなど)リッチ持ってる方、ご意見よろしくお願いします。 因みに手持ちの闇キャラは画像のような感じです。
-
Rビカラについて
先日二年ぶりにグラブルに復帰したのですが、おそらく去年の年末に配布されたRビカラは、今年末に再配布する可能性はあると思いますか?
-
シヴァHL編成について
最近フェイトレスを手に入れたので、強いと噂の水ゼタポセイドン編成を試しているのですが、最後の1キャラに悩んでいます 条件 1.ヴァルナ確定クリ編成(主人公レリバフェイトレス、主人公HP3万くらい) 2.2人目水ゼタ、4人目ポセイドン固定 3.シヴァHL自発救援ポチ前提(討伐人数2~3人想定) 4.水着カリオストロ未所持 現在候補としては会心枠としてトルー、回復/追撃として最終ソシエを考えているのですが、トルーはゼタのHPが持たず、ソシエは回復力に不安が残り...という感じなので何かいい案あるでしょうか 迷ったら素直にリリィ突っ込んでおくべきなのか
-
周回について
かなり長時間プレイする方について質問です。 目疲れのケアとかってやっていますか? 自分は一回集中しちゃうと何時間もプレイしてしまい、その結果目疲れで頭痛や最悪の時は嘔吐してしまったことがあります。 エンジェルヘイローやCPクエをやる場合は、ポチポチする関係上目を離せ無かったりするので他人はどういう風に対策を取ってるのかなと思い質問しました。