グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(グランブルーファンタジー)
-
サプチケについて
リリィとプレデターどっちがいいと思いますか? 水属性は ヨダ爺、ドラング、シャルロッテ、水カリ、アグロヴァル 闇属性 コルル、バサラガ、フォルテ、サルナーンです。 その他の候補は土ジーク、火ジーク、水アルタイルです。教えてください
-
ハデス編成の課金について
ハデス編成を背水ハイランダーで始めようか迷っていますが、課金武器がグラシ1本のみでマグナ編成を超えることはできますか? 水ゾデスニーアなどのパーツは一通り揃っていて、自前で5凸バハと黒麒麟は用意できます。 単純な質問ではありますが、ご教授お願いします。
-
今回レジェフェス天井景品についての相談
閲覧ありがとうございます。 今回のフェスを浴衣ロザミア狙いで回していたのですが、290連目で引けてしまい、天井で何を取るのか大変悩んでおります。 天井景品で所持していないキャラは水着カリ、リミレオナ、水着アニラとなっております。 水カリは青玉等含めた奥義パが一応ですが完成しているため、水カリをとってここから技巧に乗り換えする価値があるのか分からず悩んでおり リミレオナは現在マグナ2編成の為相性良いかな?思っていますが、次の古戦場までにはティターンハイランダーに変更予定なので確定クリが崩れてからも使える性能なのか分からず保留となっております。 水着アニラは正直スキン目的でほしいなって思っている位なのですが 皆様だったら天井景品は何を選ぶでしょうか?シューニャや絶券などの優秀な武器もある中、とても悩んでいるので参考までに意見を聞きたいなと思っております。よろしくお願いします。
-
指輪の回避率と被ダメ回避カウンターの関係
クリスマスナルメアに渾身が欲しくて指輪厳選していて渾身と一緒に回避率も付いたんですけど、どこで聞いたかはよく覚えてはいないんですがリミボの回避率で回避した場合回避カウンターは発動しないと聞いたことがあるんですが詳しい方いましたら教えて下さい。
-
リミ武器エデン3〜のゼウス移行について
現在rank147の騎空士です。 無凸エデン4本、無凸アーク1本、無凸ゼウス、4凸ルシ所持の状態でゼウス移行を考えています。 ダマは11ほど用意できますが、サティもリミジャンヌ槍もない状態でどんな編成にすれば良いのかイメージできません。 自分としてはタイトル通りエデン3凸×3の状態から始めるのが良いかと思っているのですが他の枠を何で埋めるべきなのか…… 光が一番好きな属性なので頑張りたいのは勿論なのですが、一応他属性にも一期一振やミュル、杉玉等凸る価値のある武器をいくつか所持しており、強化の方向性がなかなか定まらず迷走しています。 みなさんにお聞きしたいのは ①現在の当方のリミ武器、神石、ダマ所持状況でゼウス移行するならまずはどういった編成を目指すべきか ③ダマ光全ツッパよりも他のリミ武器を凸るのを優先した方が良いか (土:一期一振、AK ※土無銘金重、土オメガ剣作成済) (水:杉玉、ミュル ※ヴァルナ所持、水オメガ刀作成済) ④ルシ5凸とゼウス3凸は両方必須かどうか(優先度などもあれば) の4点です。ご教授いただけますと幸いです。
-
奥義ダメージアップの仕様
秘奥や必殺などの奥義ダメージを上昇させるスキルについて、キャラクターごとの奥義倍率に対して奥義ダメージアップの数値をかけるという仕様であってますか?
-
アルバハHLの理の超越
アルバハHLで野良救援入ったら35パーくらいで理の超越という技をくらいました。この技の発動条件ってなんですか? 多分このサイトに乗ってません
-
ヒヒの個数について
よく終末を凸る画面などやBOXなどでヒヒの個数にモザイクを入れる方がいますが、アレはどういう意図があるのですか?
-
ダマの使い道
今、光以外マグナでやっておるものです。 光はエデン2本、無凸1、岩盤3、アーク1で今年の夏頃にサティを天井でとる予定です。 アークに今からダマ突っ込むか待ってサティ取ってからサティに突っ込むのどっちがよろしいと思いますか?((古戦場や高難易度用装備で使う予定です。 また、それ以外の属性でとりあえずイクサバなどの強いリミ武器は凸ったんですけど未だに一期一振にダマを突っ込んでいいのか分かりません。 マグナ編成でも一期一振は入ってくるものなのでしょうか?((一応土マグナⅡ編成はできてます。
-
武勲の輝きの交換について
武勲の輝きが溢れてきていて困っています。シュヴァ剣とセレ拳は必要本数分既に持っています。その他マグナ武器もです。朽ち武器も十天最終に必要な分はあります。そこで質問です。なにかおすすめの交換物やこれは交換しといた方が良いよというものはありますか?編成は全属性マグナです。