0


twitter share icon line share icon

【グラブル】風神・雷神攻略(2017リニューアル版)【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】風神・雷神攻略(2017リニューアル版)【グランブルーファンタジー】

イベントボス『風神・雷神』を攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。イベントボスと戦う際の参考にどうぞ。

目次

報酬などの詳しい情報はこちら

各難度ドロップ情報

装備アイテムとドロップ情報

アイテム名ドロップ情報
SSR武器
風神剣
全難度で報告あり
SSR武器
雷神矛
全難度で報告あり
SSR召喚石
風神・雷神
全難度で報告あり
風/光のプシュケーMANIAC/HELLで
風プシュケー報告あり
光プシュケーは未確認
その他SR武器全難度で報告あり

イベント限定トレジャー/貢献度

クリア貢献度

VHEXMAHELL
2万7.5万15万2.5万

神境のメダリオン

VHEXMAHELL
5~78~1319~242

古びた書物の破片

VHEXMAHELL
1~24~59~131

ログノスの金印

VHEXMAHELL
0~21~33~81

全体を通しての攻略要点0

ボスの属性は風と光の2種類

ボスは風属性の『風神』と、光属性の『雷神』の2体が登場。どちらかに有利な属性で挑んでも「もう片方のボスに対してはこちらの与ダメージが低く、被ダメージは高くなる」という点に注意。

TIPS『属性相性について(かんたん版)』
ひとまず覚えておくべき属性相性基礎知識。
有利属性の相手には与えるダメージが高くなり、こちらが受けるダメージは減少する。不利属性の場合は逆に与えるが減少し、受けるダメージは高くなる。
なお、弱体効果の入りやすさ(命中率)は少し特殊で
「有利」>「どちらでもない」>「不利」>「同属性」の順。

印対策としてクリアを用意したい

風神・雷神戦では天神印/金印に反応して発動する特殊行動が厄介。前回はマウントで防げたが今回は防げない仕様となっているため、クリアで解除するしかない。特殊行動の誘発を防ぐためになるべくクリアを用意しておこう。

TIPS:『マウント』
味方にかかる弱体効果を無効化するアビリティの総称。効果は1回きりで、弱体効果を受けるまで永続する。

TIPS:『クリア』
味方の弱体効果を消去するアビリティの総称。
▶クリアを持ったキャラの一覧はこちら

風属性の『風神』から撃破がオススメ

1:『風神』から受けるダメージ量が厄介

風神は特殊技/特殊行動のダメージが大きい上に、チャージターン(CT)が雷神より短いことが難点。先に倒しておけば敵から受けるダメージ量を抑えられるため、攻略が安定しやすくなる。

2:CTが長い『雷神』は放置しても問題なし

雷神は通常時の特殊技で付与してくる印は厄介だが、チャージターンが長いので実際に付与される頻度は少なめ。また、攻撃の威力も風神よりは低いため、優先的に倒す必要性はあまりない。

火と闇どちらの属性で挑むか考えよう

1:自信のある方を選んでOK

基本的にはどちらの属性で挑んでも特に問題はない。キャラの揃い具合や環境次第で挑むPTを決めよう。

2:どちらかと言えば火属性が優勢

難易度MANIACなどで道中の敵が出現する場合は、ボス以外でも有利属性を取れる火属性の方が進めやすい。また、厄介な風神も優先して倒しやすくなるため、両方同じぐらいの育成具合なら火属性がオススメ。

注意すべき特殊技/特殊行動

風神・雷神(全難易度)
『二曲招雷』→『一双輪風』の流れに注意

難易度発動条件
VH/EX/HELL味方の金印効果に反応して
特殊行動『一双輪風』が発動

特殊行動『一双輪風』は全体ダメージの威力が高い

味方に金印効果が付与されている時に発動する特殊行動『一双輪風』は威力の高さが厄介。VHでも全体に5000以上のダメージを受けるため、対策無しで受けるのは極力避けたいところ。

対処方法

金印効果はマウントで防げないが、クリアで解除できるため対策さえしておけば『一双輪風』を発動させずに攻略できる。どうしても印を解除できない場合は、必ずダメージカットで『一双輪風』のダメージを軽減しよう。

『風神・雷神』VH攻略(全2戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

ボス攻略

風神(風)のステータス/行動パターン

HP約400,000(40万)
チャージ
ターン
◇◇◇(3)
特殊技『風躯』(通常)
全体に風属性ダメージ
アビリティ封印効果を付与
『烈風』(OD)
全体に風属性ダメージ
天神印効果を付与
特殊行動(金印効果に反応して発動)
『一双輪風』
全体に風属性大ダメージ

雷神(光)のステータス/行動パターン

HP約230,000(23万)
チャージ
ターン
◇◇◇◇◇(5)
特殊技『天雨』(通常)
全体に天神印効果を付与
『二曲招雷』(OD)
全体に光属性ダメージ
金印効果を付与
特殊行動(1ターン目に発動)
『双極』
全体に光属性ダメージ(350程度)
雷神に双極効果を付与
(天神印効果に反応して発動)
『雷鼓』
ランダムな対象に光属性の多段攻撃
麻痺効果を付与

TIPS:『双極効果』
弱体効果の数に応じて防御力が減少する効果。

VH箱別ドロップ情報0

金箱
(くるりん)
風神剣
雷神矛
風神・雷神(召喚石)
金箱ログノスの金印
風司の鉞/風司の琴
雷司の爪/雷司の杖
銀/木箱神境のメダリオン
古びた書物の破片
エンジェル武器/召喚石

『風神・雷神』EX攻略(全3戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

3戦目

ボス攻略

風神(風)のステータス/行動パターン

HP約1,200,000(120万)
チャージ
ターン
◇◇◇(3)
特殊技『風躯』(通常)
全体に風属性ダメージ
アビリティ封印効果を付与
『烈風』(OD)
全体に風属性ダメージ
天神印効果を付与
特殊行動(金印効果に反応して発動)
『一双輪風』
全体に風属性大ダメージ

雷神(光)のステータス/行動パターン

HP約460,000(46万)
チャージ
ターン
◇◇◇◇(4)
特殊技『天雨』(通常)
全体に天神印効果を付与
『二曲招雷』(OD)
全体に光属性ダメージ(2200程度)
金印効果を付与
特殊行動(1ターン目に発動)
『双極』
全体に光属性ダメージ(450程度)
雷神に双極効果を付与
(天神印効果に反応して発動)
『雷鼓』
ランダムな対象に光属性の多段攻撃
麻痺効果を付与

TIPS:『双極効果』
弱体効果の数に応じて防御力が減少する効果。

EX箱別ドロップ情報1

金箱
(くるりん)
風神剣
雷神矛
風神・雷神(召喚石)
金箱ログノスの金印
風司の鉞/風司の琴
雷司の爪/雷司の杖
アークエンジェル武器/召喚石
銀/木箱神境のメダリオン
古びた書物の破片
エンジェル武器/召喚石
烈空の宝珠
煌光の宝珠
風の宝珠
光の宝珠

『風神・雷神』MANIAC攻略(全4戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

3戦目

4戦目(ボス)

挑むのは火属性推奨

全体的に風属性の敵が多いことに加えて、2戦目の『ゾウティ』は光属性だが闇耐性UP/火耐性DOWNを自身に付与するなど、火属性が有利な要素が多い。闇属性の方が極端に育っている等の場合を除き、火属性で挑むようにしよう。

2戦目『ゾウティ』のOD特殊技に注意

『ゾウティ』のOD特殊技『ヘヴィストンプ』は光属性の特大ダメージ。CTが2と少ないうえ、最大で8000ほどのダメージを受けることになる。弱体効果やスロウ/グラビティをしっかり使い、受ける場合はダメージカットをしっかりと発動しておこう。

▲対策なしで受けると壊滅級。素早くブレイクさせることを心がけよう。

風神HP25%の特殊行動に注意

風神はHP25%で特殊行動『烈風』を使用し、また同時に付与される天神印に反応して雷神も『雷鼓』を使用してくる。同ターンに2回特殊行動を受けることになるため、属性耐性ではないダメージカットでの対策をしておきたい。

ボス攻略

風神(風)のステータス/行動パターン

HP約7,500,000(750万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『風躯』(通常)
全体に風属性ダメージ
アビリティ封印効果を付与
『烈風』(OD)
全体に風属性ダメージ
天神印効果を付与
特殊行動(金印効果に反応して発動)
『一双輪風』
全体に風属性大ダメージ
(HP25%以下で発動)
『烈風』
全体に風属性ダメージ
天神印効果を付与
真の力
開放
(HP25%時に発動)
風神の攻撃力UP

雷神(光)のステータス/行動パターン

HP約3,600,000(360万)
チャージ
ターン
◇◇◇(3)
特殊技『天雨』(通常)
全体に天神印効果を付与
『二曲招雷』(OD)
全体に光属性ダメージ
金印効果を付与
特殊行動(1ターン目に発動)
『双極』
全体に光属性ダメージ(1600程度)
雷神に双極効果を付与
(天神印効果に反応して発動)
『雷鼓』
ランダムな対象に光属性の多段攻撃
最後のターゲットに麻痺(1ターン)を付与
(HP25%以下で発動)
『天雨』
全体に天神印効果を付与
真の力
開放
(HP25%時に発動)
雷神の攻撃力UP

TIPS:『双極効果』
弱体効果の数に応じて防御力が減少する効果。

MANIAC箱別ドロップ情報2

金箱
(くるりん)
風神剣
雷神矛
風神・雷神(召喚石)
風のプシュケー
金箱ログノスの金印
風司の鉞/風司の琴
雷司の爪/雷司の杖
アークエンジェル武器/召喚石
風竜鱗/白竜鱗
銀/木箱神境のメダリオン
古びた書物の破片
エンジェル武器/召喚石

『風神・雷神』HELL攻略0

エネミー情報

1戦目

ボス攻略

風神(風)のステータス/行動パターン

HP約5,500,000(550万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『風躯』(通常)
全体に風属性ダメージ(1350程度)
アビリティ封印効果を付与
『烈風』(OD)
全体に風属性ダメージ
天神印効果を付与
特殊行動(金印効果に反応して発動)
『一双輪風』
全体に風属性大ダメージ

雷神(光)のステータス/行動パターン

HP約3,700,000(370万)
チャージ
ターン
◇◇◇◇(4)
特殊技『天雨』(通常)
全体に天神印効果を付与
『二曲招雷』(OD)
全体に光属性ダメージ
金印効果を付与
特殊行動(1ターン目に発動)
『双極』
全体に光属性ダメージ(1350程度)
雷神に双極効果を付与
(天神印効果に反応して発動)
『雷鼓』
ランダムな対象に光属性の多段攻撃
麻痺効果を付与

TIPS:『双極効果』
弱体効果の数に応じて防御力が減少する効果。

HELL箱別ドロップ情報0

金箱
(くるりん)
風神剣
雷神矛
風神・雷神(召喚石)
風のプシュケー
ダマスカス磁素粒子(編集部未確認)
金箱ログノスの金印
風司の鉞/風司の琴
雷司の爪/雷司の杖
アークエンジェル武器/召喚石
銀/木箱神境のメダリオン
古びた書物の破片

チャレンジクエスト攻略(全2戦)0

エネミー情報

1戦目

2戦目(ボス)

まずは風神から倒そう

ボス戦では『雷神』に1度通常モードで特殊技を発動させることが攻略の鍵となる。雷神をODモードに移行させてしまうと攻略に時間がかかるため、まずは雷神のチャージターンを溜めながら風神を討伐しよう。

雷神に対しては特殊な立ち回りが必要

1:弱体耐性/防御力が非常に高い

チャレンジクエストの『雷神』は弱体耐性がかなり高く、防御DOWNなどの弱体効果がほぼ命中しない仕様。また防御力も非常に高く設定されているため、ダメージを与えづらいのも厄介である。

▲弱体効果を複数付与しても雷神にはほぼ全てミスになる。最初の時点では風神にだけ付与すればOK。

2:通常特殊技を発動させて弱体耐性を下げよう

雷神は通常時の特殊技『天雨』で自身に弱体耐性DOWNを付与する。この恩恵により雷神への弱体効果が成功しやすくなるため、雷神が特殊技を使用するまで通常モードに留まらせておき、わざと特殊技を受ける立ち回りが重要となる。

▲雷神の討伐はここからが本番。『天雨』では天神印が付与されるので、ヨハンのクリアで解除しておこう。

3:『天雨』発動後は一気に倒そう

特殊技『天雨』発動後、雷神に弱体効果を付与すると『双極効果』によって防御力が大幅に下がる。ここまで来たら手こずる箇所はもう無いため、最後まで一気に倒してしまおう。

TIPS:『双極効果』
弱体効果の数に応じて防御力が減少する効果。

イベント情報や報酬についてはこちら▶『神境にて辿る跡(リニューアル復刻版)』攻略

他のグラブル攻略記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
ゴールデンウィーク半額(4/27~5/8)
四象降臨(4/21~4/28)
2024年6月闇古戦場
マグナ3 第2段(5/2)
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×