0


x share icon line share icon

【グラブル】ウルトラグランブルーファイター攻略(SFコラボ第1弾)【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ウルトラグランブルーファイター攻略(SFコラボ第1弾)【グランブルーファンタジー】

ウルトラグランブルーファイターを攻略!イベント限定SRのリュウと春麗やアンノウン武器の性能、初心者がやるべき事からボスのサガットとベガの行動パターンまで掲載しています!

目次


SFコラボ自体のまとめはこちら▼

ストリートファイターコラボ攻略まとめ

ウルトラグランブルーファイターとは

開催期間4月15日(金)~4月25日(月)

イベント基本情報

特定のボスと戦い、ドロップしたトレジャーを報酬と交換するイベント。交換できる報酬にはコラボキャラ『春麗』やSSR武器などが存在する。

格闘キャラ限定アーケードモード

『格闘武器を装備可能なジョブ』『得意武器が格闘のキャラ』だけが参加できる、勝ち抜き形式の”アーケードモード”も用意されている。
周回効率はあまり良くないが、凝った演出を楽しめるため、初心者でも一度は挑戦してみることをオススメしたい。

アーケードモードの特徴

  • 合計10戦の勝ち抜き形式
  • ベガ・サガットのトレジャーが同時に集められる
  • 過去のイベント武器(格闘)がごく稀にドロップ

コラボキャラの性能

リュウ(ヒューマン/風属性)

『風の拳』で敵をピヨらせる!有用なSRアタッカー

複数の全体攻撃アビリティを持つ、旅する格闘家。気絶値という特有のシステムを持ち、条件を満たせば敵の動きを一定時間止めることができる優秀なアタッカー。

風属性のマグナ武器が『格闘』なので、格闘重視でマグナ武器を揃えている場合はレアリティ以上の火力を出す事が可能。SR限定のクエスト(フェローバトルなど)で有用といえる性能といえる。

キャラの更に詳しい情報はこちら▼

リュウの評価

春麗(ヒューマン/水属性)

アビリティは全部複数の敵に対応可能!ゴメンネ!

ダメージ系のアビリティを3個持つ、足技主体の格闘家。リュウと同じく特有の気絶値というシステムを持ち、自身に連続攻撃確率UPを付与するアビリティもあるため使い勝手がいい。

水属性には他に有用なイベントSRが多いため、編成の枠は厳しいが、自己強化と敵の弱体化を1人でこなせる点は中々有用。全体攻撃多めのアビリティ構成も討滅戦などで役立つため、キャラが揃うまではスタメンとして使うのも◎

キャラの詳しい情報はこちら▼

春麗(チュンリー)の評価

アンノウン武器の性能

ストリートファイト(格闘武器/水属性)

ステータス値ATK…1820/ HP…196
奥義『鳳扇華』
水属性ダメージ(特大)
奥義ゲージ上昇量ランダムUP
スキル『セービングアタック』
水属性キャラの攻撃力上昇(大)
(※アンノウン攻刃IIと同じ効果)
入手方法稀にドロップ
サガット/ベガ(VERYHARD以上)
アーケードモード(EXTREME)
トレジャー交換(上限4個)
【合計必要数】
ヴィクトリーシンボル:410個
スーパーコンボシンボル:180個
銀のシャドルーのエンブレム:410個
金のシャドルーのエンブレム:180個

水の『アンノウン攻刃II』を持つ武器

コラボイベントでしか入手できないスキル『アンノウン』を持つ武器。スキル構成において必須ともいえる武器だが、複数ある水アンノウン攻刃IIの中で攻撃力は低く設定されている。

またこの武器には”熟練度”が存在し、熟練度を1000にすることで『ストリートファイタースキン』が入手可能。

アンノウン武器についてはこちら▼

初心者必見!武器とスキルの仕組みを解説!

今回のコラボでやるべき事

1:リュウ/春麗の入手

豊富な全体攻撃、一定時間敵の行動不能など使いやすい点が多いため、SSRが揃いきらないうちはスタメンで戦っていける。キャラが少ない初心者のうちは絶対に獲得まで進めたい。


1-1:リュウはサブに入れておこう

イベント開始時に加入するリュウは、イベント期間中に信頼度をMAXにすることで正式に仲間となる。サブに編成しておけば信頼度が上昇するため、メインで使用しない場合でもPTに編成しておこう。


1-2:春麗の入手にはHARD以上の周回が必要

春麗はトレジャーと交換で入手できる。必要なトレジャーはHARD以上のサガットとベガを両方周回する必要があり、難易度が高いほどドロップしやすい。

『トレーニングモード HARD』でも一通りのトレジャーは揃うが、トレジャーハントなどで確率を高めてもドロップ率は低い。多少無理をしてもサガット/ベガを回すのがオススメ。


2:水アンノウン武器の入手

SSRの水アンノウン武器『ストリートファイト』の入手も重要。スキルがアンノウンの武器はコラボイベント時のみしか入手の機会がないため、目当ての属性のものが欲しくなっても手に入れられない事が多い。最優先で入手しにいこう。

水属性のアンノウン武器は他にも存在するため、既に持っているものを含めて3凸2本を目標にすると良い。


2-1:トレジャーと交換しよう

トレジャーとの交換に武器が計4個あるため、交換のみで3凸が作成できる。武器4個の交換には多くのトレジャーを必要とするのでEXTREMEはクリアしたいところだが、VERY HARDでも集めることは可能。


2-2:アーケードモードは周回しなくてOK

アーケードモードは一通りのトレジャーと武器自体のドロップがあるが、演出が凝っているため非常に時間がかかる。トレジャーを集めるには数をこなす必要があるため、時間がある人以外はエクストラクエストを周回しよう。


3:これもやっておくと良いかも…

3-1:(スキンのために)SSRアンノウン武器入手

『ストリートファイト』をメインに装備して戦い続ける事で、熟練度を上げ限定スキンを獲得できる。

入手の必要がない人・3凸ができない人でも、リュウの道着を着たのグランくんや、春麗の服を来たジータちゃん(かわいい!)を見たいなら、最低でも1つは入手しておきたい。

なお、熟練度はイベントが終わってからでもあげられるため、武器さえ入手しておけば後はゆっくりでOK。

▲コラボ限定のスキン。格闘がメイン武器のグラップラー系列、忍者などが装備可能。

サガット攻略(EXTREME)

サガットの特殊技/特殊行動

1戦目

チャージターン◇◇◇(3)
通常時『タイガーショット』
単体に土属性攻撃
サガットの攻撃UP(60秒)
OD時『タイガーキャノン』
土属性のランダム多段攻撃

2戦目

チャージターン◇◇(2)
通常時『タイガーショット』
単体に土属性攻撃
サガットの攻撃UP(60秒)
OD時『タイガーキャノン』
土属性のランダム多段攻撃
特殊行動
HP50%
『タイガーアッパーカット』
最大HPの30%のダメージ(回避不可)
真の力解放HP25%以下で真の力解放
解放後は特殊技に
『タイガーアッパーカット』追加

サガットの攻略法

1:ブレイクが異常なまでに短い

ベガにも共通することだが、サガットはブレイク状態がほぼないと言っても良い。ブレイクした次のターンには復帰しているような短さなので、安心していると手痛い攻撃を受ける。


2:特殊技はダメージカットで受けよう

特殊技は通常時・OD時どちらも大ダメージ。ダメージカットなしで受けるのは避けたい。敵に付与される攻撃UPは、60秒待つことで対処できる。


3:タイガーアッパーカットは軽減不可

2戦目では、サガットのHPが50%を切るとタイガーアッパーカットが発動。最大HPの3割ダメージで、回避やダメージカットを貫通してくる。HPを回復する手段を持ち込もう。


4:HP25%以下は一気に倒そう

真の力解放後はタイガーアッパーカットを特殊技として撃ってくるため、回復が追いつかなくなる。素早く倒しきりたい。

ベガ攻略(EXTREME)

ベガの特殊技/特殊行動

1戦目

チャージターン◇◇◇(3)
通常時『ダブルニープレス』
闇属性のランダム多段攻撃
OD時『サマーソルトスカルダイバー』
単体に闇属性の攻撃の後、
闇属性のランダム多段攻撃
全体にアビリティ封印

2戦目

チャージターン◇◇(2)
通常時『ダブルニープレス』
闇属性のランダム多段攻撃
OD時『サマーソルトスカルダイバー』
単体に闇属性攻撃の後、
闇属性のランダム多段攻撃
全体にアビリティ封印
特殊行動
HP50%
チャージターンMAX
真の力解放HP25%以下で真の力解放
解放後は特殊技に
『サイコクラッシャーアタック』追加
全体攻撃/呪い・攻撃DOWN

ベガの攻略法

1:ブレイクが異常なまでに短い

サガットと同じく、ベガもブレイク状態がほぼないと言える早さで復帰する。特に準備がない状態で25%以下の特殊技を受けると壊滅するため、ブレイクさせるタイミングを調節したい。


2:アビリティ封印対策をしよう

特殊技のダメージはそれほど痛くないが、OD時はアビリティ封印がついている点に注意。光SSRのセルエルなど、マウント効果を持ったキャラを編成しておきたい。

TIPS:『マウント』
味方にかかる弱体効果を無効化するアビリティの総称。効果は1回きりで、弱体効果を受けるまで永続するのが特徴。
名前はカタリナ(SR)のディスペルマウントから。


3:HP50%を超えるタイミングに注意

2戦目では、ベガのHPが50%を切るとチャージターンがMAXまで溜まる。スロウを残しておく、マウントを貼り直すなどして備えておこう。


4:HP25%以下は特殊技を受けたくない

25%以下で特殊技にサイコクラッシャーアタックが追加。ダメージが非常に大きく、追加効果も厄介なので、一気に倒したいところ。撃たせる時はダメージカット必須。


ストリートファイターコラボ関連記事はこちら

他のグラブル攻略記事

あわせて読みたい攻略記事はこちらから!

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×