ペルソナ5コラボ(P5B)のボス『異空間を支配する黒竜』『ダンタリオン』マルチバトルVH/EXの攻略法を紹介!行動パターンや注意点など掲載しています。ペルソナコラボのボスと戦う際の参考にどうぞ。

目次
【マルチVH攻略】
【マルチEX攻略】
【マルチEX+攻略】6/23追加!
ペルソナ5コラボのイベント情報はこちら
難易度別のボス攻略はこちら
『異空間を支配する黒竜』マルチVH攻略

VHのHP/行動パターン
HP | 約4,200,000(420万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技 | 『シャドウファイア』(通常) 全体に闇属性ダメージ 3ターンの間、灼熱を付与 |
『シャドウアースグレイブ』(OD) 単体に闇属性ダメージ | |
特殊行動 | (HP50%時に発動) 『ラグナロクヴィジョン』 全体に現HPの約30%無属性ダメージ |
(HP25%時に発動) チャージターンがMAXになる |
マルチVH攻略の要点
1:OD特殊技のダメージに注意
OD特殊技『シャドウアースグレイブ』は攻撃DOWNなしで約6000ダメージと威力が高い。HPに余裕があれば無対策でも問題ないが、厳しけれな対策としてかばうやダメカを用意しておきたい。
光属性の主なかばう/ダメカ持ちキャラはこちら
かばう・ダメカ持ちのキャラ/召喚石一覧マルチVH箱別ドロップ情報0
![]() (くるりん) | 万魔の銃(SSR武器) ダマスカス磁性粒子 |
---|---|
![]() | 予告状 ブランクカード |
![]() | 怪盗のメダリオン ジャックフロスト人形 エンジェル武器/召喚石 |
![]() | 万魔の銃(SSR武器) モルガナカー(SSR召喚石) 怪盗のメダリオン ジャックフロスト人形 ブランクカード エンジェル武器/召喚石 栄光の証 ダマスカス磁性粒子 |
『異空間を支配する黒竜』マルチEX攻略

EXのHP/行動パターン
HP | 約9,600,000(960万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技 | 『シャドウファイア』(通常) 全体に闇属性ダメージ 2ターンの間、灼熱(最大500ダメ)を付与 |
『ラグナロクヴィジョン』(OD) 全体に現HPの約30%無属性ダメージ | |
『シャドウアースグレイブ』(OD) 単体に闇属性ダメージ | |
特殊行動 | (HP50%時に発動) 『ラグナロクヴィジョン』 全体に現HPの約30%無属性ダメージ |
(HP25%時に発動) チャージターンがMAXになる |
マルチEX攻略の要点
1:スロウ/グラビティで特殊技を遅延

チャージターンが2と短いため、無対策だと特殊技を受ける頻度が高くなってしまう。そのため、スロウやグラビティなどで特殊技を遅らせながら戦っていきたい。特に特殊技遅延が得意なジョブ『ダークフェンサー』がオススメ。
ダークフェンサーの評価と運用方法2:OD特殊技対策にかばう/ダメカ
OD特殊技『シャドウアースグレイブ』は威力が高く、まともに受けてしまうとかなりHPを削られてしまうため厳しければダメージカットなどの対策を用意しておこう。また単体攻撃なのでかばう+回避などによる対策も有効。
光属性の主なかばう/ダメカ持ちキャラはこちら
かばう・ダメカ持ちのキャラ/召喚石一覧3:灼熱が厳しければクリア/マウントを用意

通常特殊技『シャドウファイア』はダメージ自体はそこまで驚異ではないものの、灼熱のダメージを合わせた総ダメージ量は高め。そのため対策としてクリア/マウントを用意できれば攻略が楽になる。ただしクリアの場合は付与ターンのダメージを防げない点に注意。
光属性の主なクリア/マウント持ちキャラはこちら
クリア/マウント持ちキャラ・召喚石一覧4:チャージMAXのタイミングに注意
HP25%時に突入するとチャージターンがMAXになる。HP25%の突入タイミングによっては連続で特殊技を受けてしまう可能性もあるため、ダメアビなどを利用してうまく発動タイミングを調節したい。
マルチEX箱別ドロップ情報0
![]() (くるりん) | 万魔の銃(SSR武器) ダマスカス磁性粒子 |
---|---|
![]() | 予告状 ブランクカード アークエンジェル武器/召喚石 |
![]() | 怪盗のメダリオン ジャックフロスト人形 エンジェル武器/召喚石 |
![]() | 万魔の銃(SSR武器) モルガナカー(SSR召喚石) 怪盗のメダリオン ジャックフロスト人形 ブランクカード エンジェル武器/召喚石 栄光の証/覇者の証 ダマスカス磁性粒子 |
『ダンタリオン』マルチEX+攻略

マルチEX+のHP/行動パターン
HP | 10,000,000(約1000万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇(2) |
特殊技 | 『シャドウアイス』(通常) 全体に闇属性ダメージ(約3000程度) 3ターンの間、氷結を付与 |
『スーパーノヴァ』(OD) 全体に最大HPの30%無属性ダメージ | |
特殊行動 | (HP75%時に発動) チャージターンがMAXになる |
(HP50%時に発動) 『シャドウアースグレイブ』 ランダムな対象に3回闇属性ダメージ (1回約9000程度) | |
(HP25%時に発動) 『スーパーノヴァ』(OD) 全体に最大HPの30%無属性ダメージ | |
注意点 | 麻痺無効 |
TIPS:『氷結』
攻撃/防御/連続攻撃確率DOWN/毎ターンHPが減少する状態(アビリティ使用で味方に付与))
マルチEX+攻略の要点
1:麻痺での対策は不可
ボス『ダンタリオン』に対して弱体効果「麻痺」は無効。『ソーン』などの麻痺で行動を封じ、一気に畳み掛けるといった戦法は取れないので注意しよう。
2:敵の特殊技を遅らせよう

ダンタリオンはチャージターンが2と短く、特殊技の頻度が高いボス。頻繁に特殊技を受けると厳しいため、スロウやグラビティなどを用意して特殊技を遅らせながら戦うのが効果的。特に特殊技遅延が得意なジョブ『ダークフェンサーがオススメ。
ダークフェンサーの評価と運用方法3:氷結対策にクリア/マウントを用意
通常特殊技『シャドウアイス』で付与される氷結は、攻撃/防御/連撃率を低下させ、毎ターンダメージを与える弱体効果。さらにアビリティ使用で他メンバーに伝染する非常に厄介な弱体効果なので、クリア/マウントを用意し対策しておこう。
光属性の主なクリア/マウント持ちキャラはこちら
クリア/マウント持ちキャラ・召喚石一覧4:HP50%特殊行動は必ずかばう/ダメカ
HP50%特殊行動『シャドウアースグレイブ』はランダムな対象に約90000ダメージを3回与える非常に高威力の攻撃。まともに受けるとPTが壊滅するレベルのダメージを受けるため、、必ず対策としてかばうやダメカを用意しておきたい。
光属性の主なかばう/ダメカ持ちキャラはこちら
かばう・ダメカ持ちのキャラ/召喚石一覧5:HPは30%以上をキープ
OD時特殊技/HP25%特殊行動『スーパーノヴァ』は全体に最大HPの30%無属性ダメージを与える。無属性のためダメカなどで軽減できず、HP30%以下の味方がいると確実に倒されてしまうため、回復などを駆使し常にメンバーのHPを30%以上保つようにしよう。
マルチEX+箱別ドロップ情報0
![]() (くるりん) | 万魔の銃(SSR武器) ダマスカス磁性粒子 |
---|---|
![]() | 予告状 ブランクカード アークエンジェル武器/召喚石 |
![]() | 怪盗のメダリオン ジャックフロスト人形 エンジェル武器/召喚石 |
![]() | 万魔の銃(SSR武器) モルガナカー(SSR召喚石) 怪盗のメダリオン ジャックフロスト人形 ブランクカード エンジェル武器/召喚石 栄光の証/覇者の証 ダマスカス磁性粒子 |
ログインするともっとみられますコメントできます