質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

dalmatia Lv34

確定流しの可否自体は火力と所持キャラのアビリティ相性・所持召喚石などによっても変わってくるのでなんとも言えないです。
低戦力でRキャラ・SRキャラのみでも必要な駒が揃っていれば可能なので攻略記事を熟読した上で手持ちで可能かよく検討してみると良いでしょう。
その上で各マグナについて個人的な所感を述べさせていただくと、

1ティアマグ
モードゲージが柔らかく、火力があればチャージ技対策は不要。火力が足りない場合はOD前に特殊技を受ける、2回目のチャージ技にもブレイクが間に合わない場合は風鞄とアテナで受けるなどで対処可能。確定流し自体は比較的簡単。

2ユグマグ
注意点はほぼティアマグと同じ。ただし風はカット手段が限られるので特殊技を受ける場合は回避などで対処する必要がある。

3リヴァマグ
4属性マグナの中では最難関。ただしSSRサラがいる場合は難易度は大きく下がる。いない場合はかばう持ちを犠牲にしながら削っていくことになるため、駒が尽きるまでに削り切れる火力が必要。ディスペル持ちキャラが限定キャラしかいないためEXアビリティがディスペルに固定されやすく通常攻撃の被ダメ対策も重要。

4コロマグ
一撃が重いが特殊技はそれほど怖くなく、複数攻撃もしてこないためブラインドをかけて十分な回復手段が確保できれば時間はかかるが容易に確定流しが可能。
ある意味最大の問題は確定流し後の救援の有無。あまり人気がなく運が悪いと全く救援が来ないことも。長時間救援待ちという事態を避けたければソロ討伐可能な戦力が必要になるが、次元断対策は確定流しを目指す段階のプレイヤーにはかなりハードルが高い。

5シュバマグ
行動パターンが固定されているので通常攻撃をしのぐことさえできれば確定流し自体は意外と簡単。ソロ討伐になると一気に難度が上がるが、コロマグと違って人気があるのでソロ討伐を視野に入れる必要はあまりない。

6セレマグ
パターン化しやすいのはシュバマグと同様。ただこちらは霧ループで通常攻撃を一切受けることなく攻略することも可能なので、立ち回りのミスさえなければ事故率はシュバマグよりも低い。火力が低いうちはかなりの長期戦になるため、最大の敵は自身の集中力と言える。

Q:初めてのマグナ確定流し

そろそろマグナを確定流ししたいのですが、このキャラの揃いだとまだ諦めるべきなのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
グランデフェス(6/15~18)
サプチケ(6/15~30)
and you復刻(6/13~)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
2024年6月闇古戦場
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略