質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

ハレゼナは今は土版光シャルロッテみたいなキャラになってます。
放っておいても勝手に火力が上がっていくのが長所で、枚数の多い完全回避も持っているのである程度適当に使えます。
調整前はマイナスもありましたが、今は下がっても0(ターン終了時に1増えるので最悪でも1)になるだけなのでそこまで気を遣う必要もありません。
もし被弾が嫌だ、という場合には
・多段攻撃や全体通常攻撃持ちは避ける
・敵対心UPやかばう持ちキャラと組ませる
・白虎杖を使う(3番手の敵対心UP)
等で対応しましょう。

一方のゼタラガですが、ゼタ運用の方は防御が紙になるという効果であって絶対に被弾してはいけないという訳ではありません。
もちろん、そのまま攻撃を受ければ大ダメージは免れませんが、攻撃を受ける前に倒す運用やマイナスの防御を軽減できるだけの防御UPを盛る等運用法も色々あります。
バザラガ運用は逆に防御UPと敵対UPで被ダメ上等のタンクとして、また反撃がアビダメ扱いの為、他の自動アビアタッカーと組ませるといった方法もあります。
まとめると
・ゼタ運用はレスラー等のセットプレイや案山子殴り、被弾してもさほど影響のない攻撃力の敵等を選ぶ(もしくは落ちる事を前提とした運用など)
・水着ブローディアや裏カイムといった防御UPやガードを活用する
・バザラガ側は自動アビアタッカーのタンクで上で説明したハレゼナと相性○

Q:ゼタラガとハレゼナ

土属性のキャラであるゼタラガとハレゼナはどちらも被弾しないことを想定している通常攻撃主体のアタッカーですが、知識不足のせいかいまいち違いがよくわかりません。
両者のそれぞれの強みを教えていただけないでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フルメタルガイVII(~5/14)
これグラ5月
サプチケ(~5/10)
フリクエ天元
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略