グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バハ武器の2本編成について
初めて質問させて頂きます。
現在マグナⅡに通い始め、各属性の石と武器を4凸へ移行している
最中ですが、外部の装備シミュレーター等を叩いてみても、
フツルス化した短剣と剣の2本差しを崩すと、数値が下がってしまいます。
色々いじってみて、属性によっては4凸武器で押しのけられない所も
あるのですが、渾身や背水でやっと片方一本押し出せるような感じで捉えているのですけども、これで合っていますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (4)
主人公の火力「だけ」を見たらそうなるかもしれませんね。パーティはどうなってますか?短剣と剣だと主人公と同等の恩恵を受けれるのはヒューマン、星晶獣、種族不明の3種のキャラだけになります。全属性その3種だけで組めてるならいいかもしれませんがあまり依存すると後後困るかもしれませんので早めの脱却をオススメします。
分かりやすく言うと
・十天衆の実に8割が恩恵を受けきれない(十天衆の対象はシエテとソーンのみになります)
・十賢者も実に8割が恩恵を受けきれない(十賢者の対象はカイムとロベリアのみになります)
・十二神将に至っては現状誰も恩恵を受けきれない
この3つだけ見ても如何に絶望的が分かって頂けるかと思います。は?そんなキャラ一生つかわねぇよ!ってんなら止めませんが…必ず何処かで辛い事になるかと思います。
少し先の話になるかもしれませんがそこに無垢武器、オメガ武器を入れたら更なる地獄しか待ってません。上記3種族に加えて武器種まで絞らなければいけないというもう考えたくないレベルです。一応銃+杖にすればハーヴィン、短剣+杖にすればエルーンなどなど組み合わせれば一応ある程度操作出来ますが…
総評すると今その編成で困ってなければそれでもいいかもしれませんが早めに(出来ればもう)バハ武器二刀流からは脱却する事をオススメします。多少素の火力が落ちてもキャラの編成次第で取り戻せるはずです。
折角グラブルには多種多様な種族がいてそれぞれ魅力のあるキャラが沢山いますのでなるべく沢山のキャラを使ってみて下さい。新たな道が開けるかもしれません。
質問の意図があまりわからないんですが
取り敢えずバハ武器の仕様は確認しましたか?
バハ武器には属性縛り以外に
・加護がかからない
・攻刃量に上限がある(バハ武器全部で50%まで)
という仕様があります。
つまり、全員に適応した場合2本目の攻刃量はたったの14%分になります。
しかも様々なバフでカバーできる通常攻刃なのでそれこそレイジ1発でメリットが消し飛びます。
従って武器がない、何がなんでもHPを盛るという理由がない限り入りません。
マグナ3凸だと、まだバハ武器が強力なので
2本差しになる事はままあります。
なので基本的にその考えで大丈夫です。
マグナ4凸、マグナⅡが段々揃って来ると
マグナ石の加護の恩恵が強くなってくるので
自然にバハ武器は1本になったり、
オメガや上限アップ武器等に入れ替わったりします。
バハ武器は仕様として
・同種のものは共存できない
・別種のものでも加算される攻刃に上限が(50%)ある
という仕様があります。
例えば、
・ダガー・フツルスとダガー・フツルス=共存出来ない
・ダガー・フツルスとダガー・ノヴム=共存出来る(スキルが別種扱い)
・ダガー・フツルス(32%)とソード・ノヴム(15%)=共存出来る上47%で上限に引っかからない
・ダガー・フツルス(32%)とソード・フツルス(32%)=共存でき、本来64%だが上限に引っかかって50%になる(片方が半分程度の力しか発揮できていない)
こういう事です。
余程武器に困っているでもなければバハ武器2本挿しは非推奨です。
シミュレーターの数値は主人公だけな点を見逃していました、確かにメンバー次第ではその恩恵を受けられていないメンバーもいました!