グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
RANK120を超えてから
最近RANK120を超え、念願のテーバイを受けに連戦に行きました。ですが、エウロペだけでなくマグナ2全般において討伐速度及び被ダメージが凄まじく、貢献度稼ぐことはほとんど出来ませんでした...。調べたところマグナ2武器は青箱と赤箱でしか入手できないのを知りました。そこでお聞きしたいのですが、マグナ1の3凸が終わったあとどのように強化していったらマグナ2を安定して攻略できるようになれるのでしょうか?
これまでの回答一覧 (4)
マグナ1の4凸はでき次第やっていくのをお勧めします。そこまで難しい素材でもないので、少なくともマグナ2で交換にならない最小限のマグナ武器は是非とも4凸していきたいところです。
そして、マグナ2はどのランクの方も欲しているものでして、感じていらっしゃる通りすごい速度で溶けていきます。
しかし、赤箱は6位以内、青箱は貢献度20万以上(敵によってかわる)で出やすくなります。ですので30連ではそのラインに届くには相当の戦力が必要になります。反対に6連ではほぼ全員がそのラインに届いている状況になります。この「試行回数を増やす」のと「貢献度を稼ぐ」のは、初心者中級者にはトレードオフになってしまいます。
これらのことから、自分の武器状況や最終十天衆の有無等の要因から自分は何連部屋が合っているのか、見極める必要があります。本当に稼げない属性では6連くらいからコツコツやっていくのをおすすめします。
参考になるか分かりませんが、一応現在の自分の参加状況を書いてみます。
シヴァ…15連(鰹剣豪じゃないが、最終ウーノがあるのである程度稼げる)
エウロペ…10連(最終十天無し、斧未完成なので)
ブロ…15連(シエテニオ共に最終済み、風オメガ剣もあって相当稼げる)
グリム…10~12連(アニラエッセル未所持故。でもオッケはそろってるのである程度は稼げる)
ミトロン…12~15連(水ゾ未所持だが、他心ジータ闇ジャンヌベアで勝手に背水するから結構稼げる。パラゾもあるし)
アバター…15連(シュバ剣完成編成だからある程度は。でもソーン未所持なのでソーン持ちに圧倒的な差を突きつけられる時はある)
長文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。
他の方があらかた回答されてるので、少し別の?視点で..
素材を無駄にせずに貢献度をあげるなら、マグナ2でも使用する武器(5凸する武器)を4凸を優先するのがおすすめです。
具体的には以下の通りです。
火→コロ杖
水→リヴァ短剣
土→無し
風→ティア銃
闇→セレ爪
光→シュバ剣
マグナ2に移行されても上記の武器はある程度残ります。
あと、これは私の体感ですが武器の必要本数が多い、
土、風に関してはマグナ2実装当初に高ランクの人達が連戦しまくったおかげで現在は戦力があまりに違う人と同じ部屋になることが少なくなってるかと思います。
(もう終わらせちゃった人が多いので)
あとは、武器を狙いつつ召喚石4凸するためのアニマを集めるのを意識した方がいいですねー。
ご参考までに
まず、マグナ2を安定して攻略というのはかなりハードルが高いです。
というのもマグナ2武器自体が属性によっては神石含めても理想編成に近い強さだったり、なんなら神石を上回ったりするので、上級者や廃人もガンガン入ってくるからです。
その中で気軽に入って貢献度を稼ごうと思うと神石編成やマグナ2編成をある程度形にできているか、最終十天を開放するかという話になってしまいます。
なので現段階で青箱ラインまで貢献度を稼ぎたいとなると、他の方もおっしゃる通り6人部屋などの少人数マルチで時間をかけて稼がせてもらうか、
まずは1つの属性をマグナ2以外の方法で強化し、その武器でマグナ2に挑み、掘ったマグナ2武器を握って有利を取れる他のマグナ2へ…と、1つずつ順番に進めるしかないと思います。
もし1つずつマグナ2を進める場合、起点とするマグナ2として自分はグリームニルを勧めます。グリームニルから始める場合、対風であればシヴァ砲を無理なく使えるため、装備がマグナ3凸程度でも短期なら誤魔化しが効きます。
また、火マグナはシヴァ武器まで加味しても最終的にはオッケ染が理想になるので、フラム周回でオッケ掘りをしても無駄になることはありません。
必須ではありませんが、もし水ゾがいるならコンジャからのレスラーツープラトンで一気に青箱ラインまで貢献度を稼ぐこともできます。(その場合グレア・テレーズ・ヘルエス等確定TAor高倍率DATAバフ持ちがいると尚良いです
-
Scent Lv.10
マグナ1感覚で行けると思っていたのですが結構難しいんですね...火は個人的にキャラに恵まれていると思うので仰ったようにグリィィィィィムニルからやっていきたいと思います。めんどくさくてジョブマスターピースから逃げていたのですがそろそろ視野に入れていきたいと思います...
https://xn--bck3aza1a2if6kra4ee0hf.gamewith.jp/answers/show/1605998
ここでつい最近似たような質問があったので過去回答載せておきます。
上のリンクでも話していますが火→風→土→水のサイクルで進めるのがオススメです。
また光と闇は言及していませんが、この2属性は基本セレ爪シュヴァ剣がメインウェポンとなる為、マグナⅡを急ぐ必要はありません。
この2武器の収集および4凸を進めればOKです。
古戦場を気にするのであれば頑張ってアニマ100集めて石4凸だけ済ますか、4凸バハがあるならそのままサボってもいいでしょう。
自分の戦力に応じて連戦数を変えるというのは初耳でした!ありがとうございます。