質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

四天刃の属性変更について

ご閲覧ありがとうございます。
そろそろ素材が集まり、四天刃の属性変更に踏み切ろうかと思ったものの、ちょっと迷ってしまったので質問です。
下に各属性の連撃確保手段を記すので、おススメの属性変更先をご教示願います。
火→アニラ、ソシエ(が、そもそもシヴァで溶けるとは言えない)
水→ユエル、クリメイヤ
土→プレガンドコーラスの琴担いでスパスタ
風→ランスロットさん
光→変更前四天刃、アーミラ(ジャンヌやサンダル、水着ヘルエス様など自己で上げられるキャラは多数)
闇→闇ジャンヌ、オーキス、ヴァイト等、主人公は槍使えるなら奥義でTAupのガチャ産槍、*パラゾ有り
クラス4はまだ未所持で、そろそろランクが届きそうです。個人的には土or火orそのままという選択肢ですが、属性変更はこれが初めてなので正直不安です。騎空士の方々の意見をお聞かせください。

P.S 今更不安になったので一応ですが、「攻撃up」のバフと「攻防up」のバフは共存します……か……?

長文、失礼しました。

これまでの回答一覧 (5)

どれかといわれたらキャラで逃げられない土じゃないでしょうか。
直近のゼノコキュにも対応可能ですし・・・。
次点で、古戦場が控えている水だと思います。

早く作れるに越したことはないですが、急がず順番に作っていけばいいと思いますよ。

私は、四天色変えで持ったのは、実はランク130ぐらいになってからです。
最初の古戦場(1月火有利):ランク50か60ぐらいだったと思います。楽器がなかったので琴をとる、3箱が限界。
2回目の古戦場(2月闇有利):ランク80かそこらでした。最初1箱楽器をとって、次短剣を3凸1本作りました(つまり5箱)。これが今色変えせずつかっている光属性の短剣です。
3回目の古戦場(4月光有利):ランク120弱でした。サラーサとエッセルを取得しました。(8箱)
4回目の古戦場(5月土有利):ランク130強になりました。ここで四天刃用に3凸4本分として16箱開けました。

Seguさんはまだランク100超えていないので、4箱開けるのもけっこうしんどいし、8箱あけるとへとへとではないでしょうか。

私の場合、最後まで残った風属性が四天刃になったのは、先日の風有利古戦場直前でした。ランクはなんと150に・・・。
それまでの武器は、ランちゃん剣でした(これも連撃あがるからねっ><)。
ランちゃんが好きだから・・・ではなく手が回らなかったのです。
そして、短剣を握るジョブではようやくハイリゲスシュヴェールトを手放せましたが、剣を握るジョブ(スパルタ)ではようやく先日七星剣を緑色にして変えられました><

こんな人もいるんで、まあ焦らず1本ずつ直近のものを替えていけばいいと思いますよ。

他1件のコメントを表示
  • 魔導の巨兵@疾走くれ Lv.34

    回答ありがとうございます。自分は基本四天刃選んで、どっかで一回九界琴二凸で終わったので、今回は琴一回取って残りは四天刃かなーとぼんやり考えてますねー。属性変更は直近のものからがオススメの方が多いですね。ほんと、土で連撃upキャラ欲しいです。

  • ねこねこ Lv.117

    今は無理ですが、そのうち無垢武器作るといいですよ。連撃に困らなくなります。あとは、サプなどでアルルメイヤさんを取るなどでもいいかと思います。4アビ取得まで育てる必要はありますが、4アビがかなり強力です(必ずしも連撃が出るわけではないですが、4つの効果のうち2つは連撃がついていますから・・・。)

まず一番枯渇してる土。次にもうすぐランク3桁になるとのことなのでウォーロック(これを所得するまではハーミット)でティアHLで栄誉稼ぐために火。次の古戦場で3凸一本以上追加で作れそうならそれを楽にするために水

  • 魔導の巨兵@疾走くれ Lv.34

    回答ありがとうございます。確かに土の連撃確保手段はそれくらいしかないので、真っ先に土かなぁと思いました。ウォーロックがティアHLには良いのですか…参考になります。

どの属性から作っても大失敗とかは特に無いですのであんまりビビらずに強くしたい属性、古戦場を控えている属性から順番に作っていけばいいと思いますよ。極端な話、四天刃を作ってない属性を無理に使う必要がそもそもないくらいで普段の属性耐性の無いボスに対しては例えばパラゾニウムのある闇で戦えばいいとかって割りきってしまってもいいですしね♪

あと、そんなことで悩むより1日でも早くクラス4を取ることの方がよっぽど大事なのでなるべく早く共闘でクラス4素材集めつつランク上げも終わらせちゃいましょう。クラス3というのは不自由の塊でほとんど縛りプレイみたいなものなのでクラス3のままグラブルを続けてること自体が大損してる状態ですからね。他の皆がイージーモードなのにseguさんだけハードモードなわけですから一刻も早くクラス3から脱出しましょう!

他1件のコメントを表示
  • 魔導の巨兵@疾走くれ Lv.34

    回答ありがとうございます。なるほど、どうせほぼ全部の属性作るなら大丈夫ですね…少し気が楽になりました。というかクラス4ってそんなに凄いんですね。確かに自由度は比較にならないですもんね、頑張って取ってきます。

  • リグジャバコ Lv.219

    そうですね!それにランク101になればHLボスが出現するようになって栄誉を貯められるようになりますから1日でも早く到達した方がいいのです。栄誉は武勲と同じで1週間で稼げる上限がありますからね。クラス4用のジョブの証に使いますし強力な武器との交換もできるのでファイトです!

パラゾあるなら闇はナシ
それ以外ってことになる

まあ大前提として、奥義で連撃を稼げない属性に関しては各色1本ずつ持っておいた方が良い。

土はエリュ取れば運用できるから後回し。後々その枠がゼノウォフ琴に変わるかもしれないけどそれまではその琴で十分。
水ももう直ぐ100になるならローズクリスタルの琴でエリュやればある程度補える。CTの隙間はそれこそユエルなどで補えば良いし。
同様にサイドストーリーのどうして空は青いのかから手に入るドミニオンハープでエリュができる光属性も後回しで良い。

ただ、これらの属性も不要ってわけじゃなくて、ちょっと後回しにするくらいは仕方ないってレベルなのは付言しておく。

一般的な意見で良いのならば、エタラブを手に入れるまでは握る機会の多い風は有力候補。
火はゼノイフ斧でベルセがテンプレだけど持ってなさそうだからこっちもつなぎとしては悪くない。

確実に復刻が来るけどいつになるかはわからないゼノイフ斧(前は1年以上復刻が来なかった)を待って風にするか
ガチャに頼るか9万円かけてエタラブ出すまでは握ることもそこそこ多いだろう風を無視していつかは確実に復刻がくる火を取るか

ですなあ・・・・自分は風を選んじゃうけどどっちもどっちかと


PSに関しては片面両面や奥義召喚枠ってのがあってそこらへんがスキルごとに違うからなんとも言えません

他3件のコメントを表示
  • 魔導の巨兵@疾走くれ Lv.34

    回答ありがとうございます。風か火ですか…風はメインがスナップブレードだったのもあり、完全に考えてませんでした…。エリュのための楽器の確保も大事ですね…。PSは、例えばアルタイルの最終前(つまり水攻up無し)とレイジの攻撃バフが共存するのか?(同じマークなので)という質問です。分かりづらくて申し訳ありません。

  • rdc Lv.46

    アルタイルの1アビは両面だから片面のレイジとは重複します。気になったらスキルの片面両面で調べてみてください。スナップブレードは単体ですし防御も下がりますからねー。風ってどうしてもHP低くなりがちだし、召喚もできる主人公が落ちるのが一番痛いので正直あまり持たせるのは推奨できない感じですねー。ってかスナップブレードって進撃のやつですよね?ゼノイフ斧とか取らなかったんです?

  • 魔導の巨兵@疾走くれ Lv.34

    本格的に始めたのは昨年11月ほどからで、相当ゆっくりやっているので…。ゼノイフ斧の時、ギリギリEX周回できるレベルになったはいいものの、リアルの関係で刀無凸が限界でした…。

  • rdc Lv.46

    オオゥ、それは残念ですね。斧1本完成できてたらずいぶん話が違いましたから・・・。とりあえず、個人的には風か火・・・ただ、水古戦場にクラス4&水琴が間に合いそうにないなら他の方がおっしゃってるように水四天も選択肢に入るかと。ってな感じですかね

今から変更するなら、古戦場用の水か古戦場前のゼノコキュ向けの土ですね。
自分の場合は、相手によっては必ず連撃持ちの席があるとは限らないので、色変えの時にキャラの事は考慮しないです。

どのみち全属性揃える(ガチャ運もあるが)ので古戦場で有利になる属性に変えて、二本目、三本目の完成を目指すのが一番だと思います。
リセット対象天星器の変更機能が来てからは格段に作りやすくなったのも理由です。

  • 魔導の巨兵@疾走くれ Lv.34

    回答ありがとうございます。なるほど、確かになるべくキャラを考慮しない方が編成の自由度も高くなりますね。全部作るなら先に直近のものを揃えていった方が確かにいいですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
2024年6月闇古戦場
サプチケ(6/15~30)
マグナ3 第3弾(6/3)
これグラ6月号
シールドスウォーン(5/29実装)
マグナ3 第2弾(5/2)
超高難易度ルシファー(2/21)
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×