グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
風属性の強化について
Rank88の初心者です。
風属性の火力がなくユグドラシルHardも討伐できません。そこでマグナ武器を集めようと思っています。ですが、ティアマト・マグナ確定流しはできない程の戦力です。マグナ確定流しができなくてもマグナを発生させ武器収集をするべきでしょうか?
または、風属性は諦め他の属性でカバーしたほうがいいでしょうか?
これまでの回答一覧 (6)
■マグナは毎日6種18戦必ず自発する
■自発赤箱が最重要なので確定流しは考えず最初から救援出す
■頑張って殴ってれば救援人数しだいで3位内に入るかも
■SR攻刃武器が落ちたら3凸して編成を埋める
■いつの間にか5~6本マグナSSRが揃う属性ができる
■SSRの本数が揃った属性のスキルレベルを全部上げる
■スキルレベルを上げきれば他の4属性マグナなら倒せちゃう
とりあえず初心者は上記の感じで進めましょう。どの属性から育てようとかあまり考えずに全部のマグナ武器を初日から集めることが大事です。どの属性に注力するかは武器の本数が揃った時点でスキルレベルを上げるときに考えるべきです。自発赤箱のSSR率は1~3位赤箱の10倍くらいなので自発赤箱さえ貰えればOKの精神でいきましょう。
たとえば風マグナ自発を1週間サボったとするとSSRが高確率で入手できるチャンスを21回捨てたことになります。もしも6属性全部なら126回です!マグナ自発18戦で平均2個くらいはSSRが出ますしSRはもっと出るのでマグナ自発を遅らせれば遅らせるほど全ての属性のスキルレベル育成も遅れちゃいます。グラブルはどの属性でも構いませんがある程度強くなってみないと感覚が分からないですし逆に強くなるほど快適になります。マグナを自発しないことは大きな損失だと考えて毎日がんばりましょう。
あと島ハードに勝てないとのことですがいくら有利属性であっても育成してない属性で無理に挑むことは無いので単純に一番強い属性で挑むといいですよ。ダークフェンサーなら防御デバフはそこそこ入るはずなのでミゼラブルミストとアーマーブレイクの2段構えでいきましょう。
勝手に提案させていただきます。
まずはティアマトHを狩りながら図の様な構成を目指してみましょう。
自分のメイン石は一旦はローズ石にします。
サポ石にはアナト以上の属性石を選びます。
メイン武器と下の段の3本、それと風の楽器がお手持ちの武器になります。想定上勝手にメイン武器を剣にさせていただいてます。
「グラブル装備シミュレータ」を使用させていただきます。
図の中の左下の表にあるM攻刃が方陣武器(マグナ武器のMです)と言われる武器のスキルによる攻撃力上昇に関わってくる数値です。
風マグナの理想と言われる編成にはSSRティアマグの銃を使います。
入手したらSRの方陣武器(ティアマトから落ちる名を冠した武器です)と交換します。
外したSRのLV30の武器は入れたSSRティアマト銃の餌にすることでスキルレベル(slv)を上げるのに使います。
この後当面は入手したSSRティアマト銃のslv強化に努めていきます。
スキルレベルの上げ方は色々な所で解りますができるだけ100%成功する餌の上げ方を参考にした方が良いと思います。
wikiにも載ってますし、このサイトにも載っています
→「スキル上げまとめ『100%成功する効率的な組み合わせとは?』」
個人的には横長で見ることができるwikiの方がこれについては見やすく思っております。
ドロップSR武器はスキル餌、ガチャ産のSR武器は必要に応じてエレメント化が理想です。ガチャ産SRを入手した際には倉庫に入れるなどして注意していきましょう。
図の中のM攻刃が30を超えた時点でティアマトマグナ石が3凸になっていたらメイン石をティアマトマグナに交換します。これ以降はサポ石選択にはアナト(属性80%)以上の石を選ぶようになります。
図の状態になれば必然的にSSR3凸マグナ石が優位にたちます。
マグナ石が3凸になっていないようなら当面はローズのままSSR方陣攻刃武器を集めていきます。
SSRティアマト拳は最終的には入替したいですが拾ったらSR方陣武器のLV30と交換して先ほどと同じように外した武器を餌に入手した拳をslv2にします。
最終的に目指すのはSSRティアマト銃5本ないし6本を並べるという形になります。
ここからは多少順不同になりますので途中で最良の結果を生み出せない可能性もあります。
1、SSRティアマト銃拾ったら5本並ぶまではSRティアマト武器と交換していきます。外したSRslv2でSSRをslv2にします。
2、SSRティアマト拳拾ったらとりあえずSR方陣武器と交換します。
外したSRslv2でSSRをslv2にします。
3、最初に持っているSR方陣武器のLV75は最後になります。ただし最終的にはSSRティアマト銃と交換します。入れ替えた直後は基礎攻撃力が低くダメージが伸び悩みますが、スキルレベルを上げていくことで補って余りある武器にしていきましょう。外したSR方陣武器は勿体なくても餌にして構わないと思いますが記念に取っておく方もいるようです。
4、四象イベントで青龍牙矛を入手できたらSRの通常攻刃武器エントリッパーと交換します。slvを高く上げたいですが優先順位は方陣武器です。一旦必要餌の少なめなslv3~5程度で止めて良いと思います。
5、SR方陣武器がSSR方陣武器に置き換わってからは拳を銃に交換していきます。外しすことになるSSR拳slv2は銃のslvを上げる時に使います。(後半の9→10や8→9、あるいは7→8の時に餌にするとSR餌が少なく済みます)
6、無凸SSRティアマト銃が5本、SSRティアマト拳が1本になったら
次に拾った銃はスキルレベルが一番高いSSR銃を1凸にします。以降これを3凸にしてから次の無凸→3凸、無凸→3凸としていきます。
7、Rank101を過ぎてマグナHLを自発討伐してからの話ですが4凸が可能になります。3凸を作っておくと銃を使わずに4凸化が可能になり、拾った銃は3凸未満に使えます。無凸を揃えたら順番に3凸を1本ずつ作り上げていきましょう。
8、所持しているSSRの楽器はメイン武器としては有用な武器の1つですので必要餌の少なめなslv3~5程度まで一旦上げておいても良いかもしれません。ただし優先順位は飽くまでも方陣武器です。
最後になりますが、M攻刃の仕様少し書きます。
方陣武器のスキル説明に(大)(中)などとあると思います。方陣攻刃については(大)6%、(中)3%の状態が最初に与えられた攻刃率(slv1の状態)になります。
以降slv10までは1%ずつ伸びていきます。
方陣攻刃武器のslv合計に(中)なら1本で2%、(大)なら1本で5%を加算していくとM攻刃の値になります。
長々と失礼いたしました。
-
退会したユーザー Lv.10
武器倉庫をすでに全部解放し『ガチャ産』『技強化素材』x2,『十天衆』『エンジェル』x2 で構成してます。技強化素材はSSR:6,SR:147,R:41あります。SSRはイベントで獲得したものを選択してます。 同じ武器を装備出来ることを知らなかったので、倉庫に眠っているSR武器を装備していきます。 順序立てて流れを書いていただきありがとうございます。スキル強化の優先度や武器の種類の指定は助かります。育成の手順を参考にし育成に努めたいと思います。
確定流しする意味はMVPで確定で赤箱が手に入るからなので、確定流しはするべきですが、MVPの赤箱と自発の赤箱は見た目は一見同じ赤箱ですが、中身は全く違います。MVPでとれる赤箱の数倍の確率で自発の赤箱はSSRの率が高いです。なので確定流しできなくとも、自発でとれる赤箱を回収する価値はありますし、他人のワンパンするよりもはるかに効率がいいです。
島ハードがきついとのことであれば、マグナを自発し続ければおそらくマグナの自発素材がなくなります。結局島ハードができないとマグナの自発がいずれできなくなるので島ハードは必ずできないときついです。
どうしたらいいかですが、カジノでアナトを取るのが一番早いですが、無理なら進撃の巨人コラボのイベントSSR召喚石が一応風にも加護がのるので、最悪それと武器は風属性なのでその武器を複数装備すれば行けるかと思います。
他属性ではいずれカバー不可になるので、どれかの属性をあきらめられない仕様です。
-
退会したユーザー Lv.10
ユグドラシルの自発素材はほぼないですね。島Hardが大変なのはユグドラシルだけなので、ユグドラシルを一時的に目をつぶり風属性を強化してユグドラシルHardを倒せるだけの戦力を準備していきます。
攻刃10本無い段階でマグナ武器凸ってるところを見るに、今適当にアドバイスしてもあまりいい結果にはならないと私は判断しました
なので、質問者さんにお願いがあります
是非グラブル初心者としての知識を付けてきてください
矢印のページの、初心者マークが付いてる記事から順にとりあえず5つ(ゆぐゆぐのサムネが付いてる記事まで)読みましょう
パーティ強化の基本的な知識と効率的なフローはそこに全て書いてあります
その上で判断に迷うこと・聞いておきたいことがあれば、またこのQ&Aを使ってください
その時は力になれると思います
-
退会したユーザー Lv.72
×矢印のページの、→〇ページ上部のタブ、初心者記事一覧
-
退会したユーザー Lv.10
初心者記事には毎度お世話になっています。わかりやすく書いていただきありがとうございます。 他の回答者の書き込みで知ったのですが、全く同じ武器でも装備出来ることを知りませんでした。 同じ武器で3凸しているものはエレメント化するかSSR武器のスキルLv上げの材料にしていました。 初心者記事の読み込みの甘さを反省しより熟読してみようと思います。
風属性の火力がなく
→アナトを4体カジノで取りましょう。風だけでなく、レベルを上げれば全属性のステの底上げになります
自発すべきか
→汁、マグナアニマが余っているのであれば悪くはない気がします。少なければ無理して自発しなくても良い気がします。この辺りは質問者さんの匙加減次第ですかね。
マグナの救援を見かけたら積極的に入ると、割と武器が集まります。
風属性は諦めて〜
→最初はssrキャラが多い属性を優先して育てる(例えば武勲でその属性のssr武器を交換する)べきだと思います。私もランクが低い時はセレストマグナを水でやっていました。
ただ、古戦場やゼノ系イベでは該当属性を育ててないときついので、いつかは育てる必要があります。
カジノでアナト3凸するだけで火力上がるかなと
最初はアナトアナトで、マグナ集まってスキルレベル上がってきてからティアマグメインに切り替えていきましょう
自発はできる限りした方がいいです
自発箱だけでも結構武器でるので
速攻で流した方が人は集まりやすいかな?
ただ島ハードぐらいなら一番育ってる属性でいけるかもしれないですよ
今は全属性育てるべきとは言われてますけど、最終的に育ってるのが理想なだけなんで、最初はどこかの属性に絞って育てた方が進みは早いかもしれないです
なるほど、確定流しができなくても自発するべきだったのですね。召喚石でカグヤを所持しているので『カグヤ20%』+『騎空団20%』+『軌跡の雫5%』+『トレハン』で確率を上げてマグナ自発していこうと思います。
どの属性のSSRマグナ攻刃武器が一番速く集まるかは運なのでとにかく自発の数をこなして結果的に勝手に揃った属性を軸にするといいですね。無凸マグナ武器のスキル10染めが終ったらカグヤから火力編成に切り替えてみましょう。その段階でも4属性マグナなら3分くらいで倒せるようになります。詳しくはこのサイトの「武器必要本数」ページのマグナ欄に画像付き解説があるのでそれを目指してください。