質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

風編成について

今下のような編成でやっているのですがティア拳4凸を一本入れておくほうが序盤から火力出せていいのですか
水ゾなどの自傷系のきゃらはいません
ティア拳2凸1本
ティア銃無凸4本
ティア銃1凸1本
七星剣ヒッヒの前1本
ラファ弓1本
バハ剣1本
ゼノサジ槍無凸1本です

これまでの回答一覧 (3)

kkk Lv15

無凸銃を並べている段階だったり、スキルレベルが低いうちは一時的にティア拳が強い時がありますが、「最終的にはマグナ武器は全て銃になる」わけで、あくまで拳は中途武器ですね。

ナルトさんのその考え方は、闇マグナの編成(セレ拳とセレ斧の配分)ですね、風はティア銃自体のステータスも高い(=背水以外でも既に強い)ので現実的なHPラインとしてそうはなりません。

現状、SSRを並べられているのだから、拳1枠はそのまま3凸→並べてある銃の3凸完成→拳1枠を3凸銃へ交換→銃の4凸へ。
ティア拳はそれはそれで、メイン武器で使う時に有用なので取っておきましょう。

ofrero Lv500

ティア銃とティア拳の逆転ライン、知ってます?
大体HP90%です。
これって敵の攻撃を1発でも貰うと逆転する位には差が無いんですよね。
1発も貰わない運用をするならともかく、そんな事が出来るキャラは殆どいないのが現状です。

まぁ何が言いたいかというと、拳4凸を作る労力で銃4凸を作った方が良い、という事です。

ほっほ Lv183

拳4凸できる状態ではなさそうにみえるのでおそらく3凸のことかと思われますが、銃無凸程度の育成中なら3凸の拳を並べた方が強いかと思います。

スキルレベルもおそらく育成中ならせいぜい5程度かと思いますが、5で並べるレベルであれば、拳3凸の方が銃無凸よりも強いと思います。
それも当分強いのでツナギとして3凸を無凸ティア銃の代わりにいれるのはありです。

育成中の最大値は召喚石とか育成途中を加味するのがほぼ無理に近いので機械的に拳はあっても3凸2本まで、できれば1本のみとして、他は全てスキルレベル上げにあてた方がロスは少ないです。ややこしいので、拳3凸は銃3凸ができるまで編成し続けたとしても、育成段階ということもあり、大きな戦力差にもならないかと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
エイプリルフール(4/1~)
レジェフェス(~4/3)
紅紫の底に宿る意思(~4/6)
魔星の試練(3/25)
3/10アップデート
11周年関連記事
光古戦場(4/7~14)
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×