グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
風におけるマグナ石の運用について
今風のメイン石にアナト3凸を使用してるのですが、最近ティアマグ石が3凸できたのでそろそろマグナ編成にしようかと思うのですが、通常のマグナ石への移行タイミングはわかるのですが、風の場合は背水も絡んでくるのでどのタイミングに移行すればいいかよくわかりません。
現在の武器編成は画像の通りです。
皆さんの意見を聞かせてください。
これまでの回答一覧 (2)
移行タイミングは通常のマグナ石と同じと思っていていいと思います。書いてある通り背水との絡みがややこしい上に、HPの状況もその時々だと思います。
自分がぶっちぎりで相手よりも強いときは通常よりもマグナへ早く移行していいと思いますが、相手と拮抗するような戦力の場合は、属性属性の方がいいかと思います。
理由は、背水が乗るといい場合と悪い場合があるからです。いい場合は単純に戦力が乗るからですが、悪い場合は、次の攻撃でどれだけ与えられるかわからないという場合です。ダメージが思った以上に与えて不利になる場合は、相手ボスのHPによる特殊行動の場合で思いのほかダメージをあたえて特殊行動をもらってしまうってことが多々ありえそうです。
ただ古戦場なら、さっさとマグナマグナにしたほうが強いかもしれません。古戦場は特殊で、古戦場アイテムがあるので、全滅しても蘇生薬で復活できるし、背水効いた状態で再スタート+ダメカでもつけとけば、いつもよりも貢献度が稼げれそうです。
ティア銃はスキルが二つありティアマグの効果が両方に乗るためティアマグアナトにしてしまっていいです
スキル上げもティア銃を優先しましょう