質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
shin Lv1

毎日のマグナ自発について

皆様のここで色々質問させていただいて、最近3属性までマグナの確定流しができるようになったものです。

確定流しができるようになったのはいいのですが、
今まで日課にしていた
・島H6種類×3
・共闘クエストデイリー
に加えてマグナを自発するとAP消費がすごく多くなりました。
あとアニマの減りがすごいです。

マグナは自発するのが一番SSRが出て効率がいいのは分かるのですが、
確定流し出来るものは普段から全て自発したほうがいいのでしょうか?
それとも、普段は属性・回数を制限して、半額期間はがっつりやるという方がいいのでしょうか?

皆様はマグナ自発に関して普段どうしているか教えていただければと思います。

これまでの回答一覧 (4)

borisu Lv25

マグナアニマは常に一定数キープしておいたほうがいいです。半額が来た時に素材として要求された場合面倒なことになります。100個位あれば十分ですかね。

また、マグナ流しは大事ですが、それより不定期で開催される重要イベに半汁(種も)を注げないほうがもっとマズいです。
特に今月はケルフェン・ゼノウォフ・四象がありますし、半額は半額で半汁を大量に消費するイベントでもあるので日頃使いすぎていると間違いなくこのようなイベントで足りなくなります。

スラ爆やガチャで確保できるから問題ない・半汁が余って余って仕方ない・直近のイベントに向けて少しでも有利属性の戦力を上げたいわけでもない限りはよく考えて自発した方が良いです。

とにかく無駄なく自発するなら島H+救援で足りなかった武勲をマグナの自発で回収するっていうのが一つの方法になります。色々やり方はあるので自分の中でしっくり来るのを試してみてください。
と言うか自分もまだ探し中ですね…

  • shin Lv.1

    ご回答ありがとうございます。 100個くらいはキープしといた方がいんですね。今大体100個くらいなのでそれをキープ出来るようにしていこうと思います。 確かにマグナはいつでも出来ますが、イベントはそうではないですものね。 確かに今月はよさそうな武器が手に入るイベントが多そうですものね。 ほとんどが初めてのイベントなのでそちらにつぎ込んだ方がよさそうですね。 今後は今までの日課はこなしながら、重要なイベントはしっかり回すことを中心に、余裕があればマグナを自発していこうと思います。

初めて4ヶ月のランク128ですが、
・島H6種類×3
・共闘クエストデイリー
は、必ず毎日こなしています。共闘に関しては野良でAPを消費すらせずに出来ることもあるので。
現在、水火風の3凸が終わり、土闇光のマグナを集めていますが、1日3属性*3自発ですらアニマも半汁も足りなくなっている状況です。
風のみ集めているときですら半汁はカツカツで1ムーンもクラスIVを取得するためにJPに変換しており、ゼノや四象では課金して汁を購入し、まわしていました。

shinさんのランクがいくつなのか、キャラの取得状況がどの程度なのかはわかりませんが、1属性に絞りマグナ3自発程度で進めていくのがいいかと思います。
ランクが101以下なのであれば、個人的には101からのJKが風属性なのでコロッサスだけ毎日周回することをおすすめしますが、マグナアニマは必ず足りなくなってくるでしょう。
自発は1属性のみ集中しマグナアニマが足りるだけ自発、BPはイベントに使わないのであればこれも自発する属性に参加、ゼノや四象の期間中は島Hのみといった感じがいいのではないでしょうか。

あと、質問内容とは離れますが、イベントでトレジャー報酬のダマスカスはマグナよりも優先して必ず3個取っておくことをオススメします。

他1件のコメントを表示
  • かっこかり Lv.109

    ついでにですが、使うAPはスラ爆で稼ぐという方法もあります。 個人的にはオススメできませんが(ランクのみ上がってしまい、ランクに見合わない弱さになる為)、4人で周回すれば半汁が+10~20/hくらい増やすことができます。 スラ爆とはなんぞや?って場合はググってください。 あまり低ランクにはオススメできませんが、APが無くゲームを楽しめないのも悲しいので、一応このような方法があるよという提案でした。 何度も言いますが、おすすめはしません。

  • shin Lv.1

    ご回答ありがとうございます。 やはり複数の属性を毎日やるのは厳しいのですね。 たしかにイベント用の半汁や種が足りなくなるのはもったいないと思いますので、基本今までの日課はこなしつつ、イベントを中心に余裕がある場合は自発をしていこうと思います。 ダマスカスについても言及していただきありがとうございます。今までのイベントでは3個取得出来ていないときがありましたので、今後は忘れずに取るようにしようと思います。

ムー Lv73

最初は時間もかかりすぎますし、あまり月初めから半汁を消費しすぎるとカジノ交換分の在庫が切れる20日以降の(月下旬はちょうど古戦場などAP大量に消費するイベントがあるので)後半むちゃくちゃきつくなります。

・島H6種類×3
・共闘クエストデイリー

私は課金していてムーンに余裕があるので半汁消費は気にしませんし島Hとマグナは合わせて40~50分で終わるので毎日欠かさず自発してますが、
確定流し出来るもの、古戦場に向けて集中的に強化したい属性を中心にやりつつ他は制限してアニマを貯めておき半額期間にがっつりやったほうがいいかと思います。

他1件のコメントを表示
  • ムー Lv.73

    ・島H6種類×3 ・共闘クエストデイリーは欠かさずやっておくと十天衆やクラス4を取る時にかなり楽になります。

  • shin Lv.1

    ご回答ありがとうございます。 そういえばカジノでもらえるのは20日までですね。 それ以降はもらえないとないの忘れていました。。。 他の方の意見も参考にして、普段はイベントを優先しながら今までの日課を中心に、余裕があれば自発を行おうと思います。

ほっほ Lv183

エリクシールハーフがなくなることが最悪なので、減らない程度にやったほうがいいと思います。

・島H6種類×3
・共闘クエストデイリー

上の2つはマグナよりも序盤は優先したほうがいいです。
マグナは永遠と自発していく傾向があるので、島Hをやってないと簡単にアニマがなくなります。

やったほうがいいかどうかとかだと、日に上限があるものは全てやったほうがいいとかいうことになるので、別にやらなくていいとは思いますが、マグナに関しては自発がどのやり方よりも一番効率がいいので、なるべく自発はしたほうがいいです。
島Hはマグナよりも優先してやって、アニマを確保したほうがいいです。時間がなくてできなければ、上から順に止めてもいいと思いますし、やってくうちに不要と思えば、自分で割り切るのも重要かと思います。

他1件のコメントを表示
  • shin Lv.1

    ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、エリクシールハーフがなくなるのは怖いですね。 今までの日課を行いつつ、他の皆様の意見を参考に優先すべきものがない場合に限って倍額中は自発を行うようにしようとおもいます。

  • まーくん Lv.1

    マグナ装備が揃った後もスキル餌の為マグナ消化は日課になると思うので島ハードはアサルトタイムにヨダワンポチ マグナはフレか団にお願いしてトレハン9と雫 エリクシールハーフはカジノ、トレジャー交換、ムーンのシルバー、ブロンズ交換駆使して掻き集めるのがいいと思います

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フルメタルガイVII(~5/14)
これグラ5月
サプチケ(~5/10)
フリクエ天元
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×