グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
三寅斧・覚醒の奥義効果についての質問です
気になって動画を撮って確認したのですが、
三寅斧メイン装備による奥義ダメージが少しおかしなことになってる気がいたします。
wiki情報によると奥義効果は35%の防御ダウンとのことですが、
主人公だけで見ると本来の下限50%以外に別枠で防御を35%減らしてるのかなとなんとなくわかるのですが、二人目を見るとわからなくなってしまいます。
他のデバフとの関係をどのように考えたらいいのでしょうか。
添付画像は編成主人公ともう1名の計2名における奥義による与ダメのメモです。
なぜか二人目はアマブレ入ってるとダメージが落ちてしまいます。
詳しくわかる方、あるいはこの質問を見て気になって調べてくださる方がいましたらご教示いただきたく思います。
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (1)
下限を超えて防御低下は不可能です、ミストアマブレ奥義全部合わせても下限は50%です。
ミストのみの場合は
主人公奥義(相手防御75%時)→2人目奥義(相手防御50%時)
+アマブレの場合は
主人公奥義(相手防御55%時)→2人目奥義(相手奥義50%時)
+アマブレⅡの場合は
主人公奥義(相手防御50%時)→2人目奥義(相手防御50%時)
となって2人目の奥義は同じ条件で撃っていることがわかります。
2人目の奥義火力ですが、このゲームでは変数があるので同じ条件でも数字が変動します。
数十回数百回とデータを取り続ければ同じくらいの数字に落ち着きます、検証をしようというならそのくらいはやってからで無いと全く信頼性がありません。
一応20回ぐらいまでなら動画を撮らせていただきましたが、それ以上は録画せずに数字見ております。総数では100回以上繰り返してみていると思います。確かに2人目のダメージは3通りの中で近い数字が出ることもあったのですがどうも偏ってる気がいたします。それでも主人公の奥義ダメージは異常な高さですので気になっております。ミストとアマブレⅡだけで下限に到達しているのであればこれほどのダメージは出ず別枠で50%削って更に35%削るような(100-50)×(100-35)%な気がするのですがいかがでしょうか。時間ができたら更に100回ぐらいは試してみたいと思います。
◆更に読んで噛み砕いておっしゃってる意味が解りました。防御ダウンのデバフが主人公の奥義後に発動していて主人公は先に打ったミストとアマブレだけの効果によりダメージが出ていると言う意味でしょうか。確かに他の奥義効果もダメージ後の効果ですしその可能性が高そうです。主人公だけはマスボで他キャラとは比較できないダメージ出せる訳ですものね。◆夜中になってしまいますが撮った動画を元に25%減・45%減・50%減に収束しそうかどうか確認してみます。
そうです、奥義の付属効果はダメージ判定後に判定が行われるため自身の奥義ダメには影響を与えません。キチンと回数を重ねていたのですね、失礼致しましたm(_ _)m
平均値からの算出として奥義後と別枠と比較すると3:7位の中間地点で奥義後からのデバフ付与が近かったです。それと奥義ダメージが通常ダメージの5倍(覚醒後)との基準から考えると奥義後付与が明らかでした。もう4時間も悩まずにイベントに時間裂けそうですw ありがとうございました!