グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
育成順番
今まで光を優先的に育成してきたのですが、次に育成していく順番として、次に闇を育成するのはわかるのですが、残りの4属性の順番を悩んでます。
所持SSRキャラは画像に加えてジュリエット、リミリーシャがいます。
マグナ、召喚石は光以外はどれも似たり寄ったりです。
これまでの回答一覧 (3)
パッと見であれですが、風→土→水→火の順がよさそうに見えます。
強さがキャラより武器に依存するので、武器を強くするためにマグナを攻略します。
多分コロマグなら確定までもっていけるのでしょうけど、火を強くしてもって感じなので、無理やり光パでティアマグを確定までもっていき、そのまま風パ、土パの順に強くして、ティアマグ、ユグマグ、・・・の順に育成するのがよさそうです。(無理ならできるとこからでよいですが。)
武勲の交換次第ですが、武勲の交換を考慮しなければ、
4属性を概ね強化するのと光と闇どちらかを強化するのが同じ手間ぐらいなので、光を片手間に4属性を強化して、光が終わりそうになったら闇と4属性って感じの方がよいと思います。
他の方も書き込まれているので参考までに。
手持ちキャラと武器の入手のしやすさから、風→土→水→火と強化するのがいいかなぁと思います。
風編成は他の属性より強化がしやすいです。なぜなら、島HでSR方陣攻刃武器が3種類落ちるので、比較的武器を集めやすいため。また、召喚石も、無課金で破格の性能を持ったアナトをカジノで3凸できるためです。明日までのシャドバコラボイベントで風のunk武器も入手できます。
対ユグドラシルマグナ戦は、いかにオーバードライブ中に奥義を受けないか、もしくは回避するか、はたまた耐えるか、にかかっています。
編成としてはダークフェンサーorホーリーセイバー、レナ、カルメリーナ、フィーナ(or 優秀なSRキャラ)がいいと思います。ミムルメモル、クリスマスセンなど対ユグ戦で真価を発揮します。(リーシャはメインクエストを進めないと3アビが使えないので入れてません)
攻略方法はこのサイトにまとめられているので確認してほしいですが、私が初心者のときは、火力が出なかったため、ホーリーセイバー(exアビ: アローレイン)で奥義を受けて攻略してました。(キャラは全て3凸してないとHP足りませんでした。)ダークフェンサーで挑む人も多いかと思います。
土パが育ってきたら、サラもいることですし、リヴァマグ攻略ができると思います。そして、水パ強化コロマグ攻略→火パ攻略ティアマト攻略と進めると思います。
お好みで決めてあげても良いとは思いますが、マグナ確定流しを基準に考えると一番楽だとされてるのがティアマトマグナだと思われます。
既にできるようでしたら次の段階として団イベなどのイベント単位で「イベントを楽にこなせる」様に強化をしていくのが良いと思います。
確定流し(HPをおよそ50%まで自分で削れり、MVPを確定してから救援を求める)ができると自発赤箱とMVP赤箱が入手できる仕様は現在も続いてます。それによりSSR武器やSR武器などが落ちやすくなりマグナの攻刃武器を装備したりあまり使うことのない守護武器などを使ってスキル上げが捗ります。
とは言え、ティアマトだけできてもマグナアニマが枯渇してしまうため早めに全てのマグナの確定流しができるようになることをお勧めいたします。(以前よりは島ハードからのドロップが増えていますがそれでも毎日3回出し続けたら枯れます。)
私は最初は各属性適度な強化が好ましいと思うため各属性の強さを意識しながら栄誉交換なども考慮していいと思います。