質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

解決済みの質問(グランブルーファンタジー)

  • どの十賢者を加入させるか(カイムのみ加入済)

    この前の古戦場でやっとカイムを加入させたばかりのランク200の騎空士です。 全属性マグナで、武器は終末、アスポンまでは完成しました。去年秋に始めたのでキャラや召喚石はあまり揃ってないです。 次に加入させる十賢者候補は、以下のとおりです。 ニーア…リミナルメアと合わせて無属性マルチで使いたい。フェディエルを持ってるので闇属性編成ではあまり使わなそう エスタリオラ…ガレヲンとかベンヌとか安定しないのでかなり欲しい。毎ターンディスペル欲しすぎる。 ハーゼリーラ…水古戦場に向けて。でもヴァジラがいないので、剣豪フルチェループはできない。 (アラナン…強いらしいけど相方になる水着ミムルメモルとかいないから、使いこなせないかも?) (ロベリア…ディアスポラで活躍してるしいずれ欲しいけどまだいいかな) ニーア、エスタリオラ、ハーゼリーラで迷ってます。次の古戦場的にはハーゼリーラだと思いますが、水はマグナだと特に神石との格差が厳しそうなので(あとヴァジラもいないので) 古戦場のことも少しは考慮に入れつつ、普段使いで優秀なキャラを優先して加入させたいと思ってます。

  • シュレディンガーの覚醒タイプについて(マグナ)

    初質問です。 シュレディンガー完凸2本用意できたのですが、覚醒タイプを何にするか迷ってます。 マグナだと攻撃タイプ×2、特殊×3、攻撃×1・特殊×1の組み合わせの中でどれがいいのでしょうか? 攻略サイトや動画を見てもよくわかりませんでした…。 マグナの中でも使い分けがあれば、他の武器やキャラがどんなときがおススメなのか教えてほしいです。

  • ヴァジラ武器

    凸ろうか迷ってるんですけど 凸った人、どこがどう変わったか教えてください

  • 初めての十天衆限界超越キャラ

    今回の古戦場で復帰した者です、十天衆はすべて取得、最終済 Lv120に必要な天星器で悩んでいます この後クォーツに切り替えたいので一種類でお願いします 現在、超越したいと思ってるキャラがサラーサ、シス、オクトー 土古戦場を今やってるので土の優先度は低いと仰る方もいると思いますが、古戦場のための超越は考えてません 日課や高難易度などを見据えてます この3人の理由は水土闇が神石で、高難易度は主に水か土で潜りたいと思っているためです ・サラーサは古戦場やその他マルチで大暴れしてる印象、特に今の古戦場ではうらやましいと思うことも ですがなくても今の古戦場は戦えてますのでう~んって感じ キャラは十天衆で一番好きです ・シスは高い攻撃力が魅力と思ってます。ただフェディエルがいないので高難易度挑戦はないと考えてます。その他のマルチでは強いとは感じますが。 ・オクトーは奥義軸の要として欲しいですね。昔よく使ってたので久遠も入れてます。バレモニはいませんがキャラの組み合わせでスパバハを土でいけるのかな?と考えてます 自分の考えを述べましたが、アドバイスありましたらぜひお願いいたします。

  • 金剛のかけら

    今回の土召喚石スタレって明記ないですけど金剛のかけらって出るんですかね?ちょっと調べたら召喚石スタレには付いてるって書いてあったんで

  • ガレヲン杖4凸2本、一期一振4凸3本編成について

    現在ガレヲン杖無凸2本、一期一振4凸1本と無凸3本があります。 ヒヒダマ11個使うことでガレヲン杖4凸2本、一期一振4凸3本にすることが可能ですが、正直迷ってます。できれば古戦場本選までには決断したいです。 現在土はリミ武器4凸はAKと八幡薙刀と一振のみでカイムハイランダーを使ってます。イシェドは完凸1本のみです。 古戦場ではHELL200も実装されるので攻刃が多い一期一振4凸3本編成も魅力と思ってます。 将来的にガレヲン杖4凸3本、一期一振4凸3本を目指すのであれば、ヒヒダマ使っても良いかなと思いますが、ヒヒダマが11個と消費量が多いので悩みます。 どなたか背中を教えてください。 もちろん、止めてもらえるご意見も頂ければ幸いです。

  • ガレヲン杖かリッチ斧か

    天井交換の相談です。 今回道中でガレヲン杖を1本確保しつつ天井まで回しました。そこで悩んでいるのは、将来どこかで3本目を確保することを計画した上でガレヲン杖の2本目を確保するか、2本目のリッチ斧を確保して闇の編成を完成形に近づけるかです。 以下が武器の所持状況です。両属性神石、今回の質問に関係がありそうなものを記載しています。 土:リミ武器は全種1本ずつ完凸。それとは別に素体が一期一振2本、ワールドエンド1本。 闇:バブ斧2本、リッチ斧1本完凸。 積極的にプレイする方ではないので、シチュエーション(古戦場や高難易度、フルオート時短等)は想定していません。どちらもすぐにでも強化をはかりたいというわけでもありません。 その上で改めて、土の将来性を見越してガレヲン杖の2本目を確保しておくべきか、闇渾身編成を一応の完成形に持っていきべきか、自分だったらこう考えるというご意見をいただきたいと思います。 また、凸に必要なヒヒダマ数については考慮しないでいただいてOKです。

  • 土終末どちらを5凸?

    お疲れ様です。現在マグナ編成ほぼ完成、カイムあり、ガレオンジョー3本あり、ベルゼバブあり、マグナ終末4凸。 リミ武器が、一期一振4凸、AK4凸。無凸がセラステス、ワールドエンド。ティターンが1凸でいずれティターン編成に移行しようかと考えています。 本題ですが今回の古戦場に向けて、マグナ終末を5凸するか、4凸のまま止めていずれ通常終末を5凸するか、両方5凸するか・・・・・・?で迷っています。 終末5凸はそれなりに重いので両方するメリットとコストが悩ましいところです。 皆様なら如何されますでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 水アストラ 

    今ムーンのカードを取るのを目指していますが、後は水アストラだけの状態です。アーカルムチケットは0で、周回は得意な方です。新砂箱の5ゲージを1ポチ2チェで回っていましたが体感アストラだけ落ちない気がします。効率のいい周回場所を教えてください。お願いします。

  • スパバハ風編成は現状何が主流?

    黒麒麟修正前で編成が変わる可能性あるのはわかっていますが、修正前の現状スパバハの風属性参加はどういった編成が主流になっていますでしょうか? 今回の修正を聞いて久しぶりにスパバハ参加しているのですが、安全安心のトーメンターだと周りのスピードについていくのに必死で貢献度もあまり稼げずドロップ素材が少ない、それによって秘器の素材もシンドイ…と苦しい状況です。 YouTubeでは剣豪とライジングフォースが多めかな?とも思いましたが、石油武器メインの動画も多くどこまで参考にしていいのか悩んでいます。 速度と安定が両立している編成がありましたら教えていただけませんでしょうか。 (石油武器なしですが神石編成で大体の武器は揃っています)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
土ドレバラ(5/15~22)
これグラ5月
フリクエ天元
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×