0


x share icon line share icon

【グラブル】ア・ウン/ブッチャギー攻略(2016リニューアル版)【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ア・ウン/ブッチャギー攻略(2016リニューアル版)【グランブルーファンタジー】

ブッチャギー/ア・ウンを攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。イベントボスと戦う際の参考にどうぞ。

目次

【基本情報】

【行動パターン】

報酬などの詳しい情報はこちら

各難度ドロップ情報

装備アイテムとドロップ情報

アイテム名ドロップ情報
SSR武器
デスシンボル
全難度で報告あり
SSR召喚石
オダヅモッキー
ギャングスタ
全難度で報告あり
水のプシュケーMANIAC/HELLで報告あり
その他SR武器全難度で報告あり

イベント限定トレジャー/貢献度

※まだドロップする個数にブレがある可能性があります。

クリア貢献度

VHEXMAHELL
2万7.5万15万2.5万

自由のメダリオン

VHEXMAHELL
5~710~1220~242

犬まっしぐら骨肉

VHEXMAHELL
1~24~58~131

シンボルオブリバティー

VHEXMAHELL
0~21~33~81

全体を通しての攻略要点0

2属性のボスが登場

1:有利属性を取りにくい点に注意

難度EX以上には全て『ウン』という光属性のボスも登場。他のボスに対して有利をとれる土属性で挑んでも「他のボスよりこちらの与ダメージが低く、被ダメージは高くなる」という点に注意。

TIPS『属性相性について(かんたん版)』
ひとまず覚えておくべき属性相性基礎知識。
有利属性の相手には与えるダメージが高くなり、こちらが受けるダメージは減少する。不利属性の場合は逆に与えるが減少し、受けるダメージは高くなる。
なお、弱体効果の入りやすさ(命中率)は少し特殊で
「有利」>「どちらでもない」>「不利」>「同属性」の順。

2:前回より闇属性で挑むメリットは低下

前回開催時と違い、討滅戦形式になったことにより道中の敵も意識する必要は出てきたため、闇属性で挑むメリットは低下。MANIACとHELLに登場する『ブッチャギー』への対処が遅れ、致命的なダメージを受ける可能性もある。

▲『ブッチャギー』は道中に登場するポジションのボスの中でも、非常に厄介な部類。対処が遅れて大ダメージを受けるのは避けたい。

ア・ウンの特殊行動の仕様

戦闘開始時には”味方に”強化効果付与

戦闘開始時は、『ア』と『ウン』はそれぞれもう片方の味方に強化効果を付与する。

『ア』『ウン』に防御UPを付与
『ウン』『ア』に攻撃UPを付与

HPが50%を切った方に”防御UP”

どちらかのHPが50%以下になると、HPが50%を切った方に『ア』の防御UPが付与される。もう片方には『ウン』によって攻撃UPが付与される。

『ア』HPが50%を切った方に防御UPを付与
元々付与されていた効果は消去
『ウン』もう片方に攻撃UPを付与
元々付与されていた効果は消去

再度50%を切るともう一度発動する

どちらかがHP50%以下になっていても、もう片方がHPが50%を切ると再度特殊行動が発動。50%を切った方に防御UPが付与され、強化効果が入れ替わる。

光属性の『ウン』を先に撃破が安定

1:痛い攻撃が多いのは『ウン』の方

(※誤字を修正しました)
ウンの使用する『遠雷』は全体多段攻撃に加え、単体に麻痺まで付与してくる厄介な技。アを撃破した際に特殊行動として必ず使ってくることもあり、中々鬱陶しいので『ウン』を先に撃破することを推奨。

▲麻痺とダメージどちらもいやらしい『遠雷』。アが撃破されると必ず使うため、ウンを先に撃破することを推奨。

2:ディスペルで『ウン』の防御UP消去がオススメ

ウンは戦闘開始時に自身に防御UPを付与するため、主人公にビショップのEXアビリティ『ディスペル』を積む、他に『ディスペル』持ちのキャラを連れてくるなどして効果を消去したい。

ライターDもしディスペルを積まない(積めない)のであれば、アから撃破というのもアリです。アルルメイヤのマウントで遠雷の麻痺に対処しつつ、ダメカを用意できる場合などはこっちですね。

土と闇の属性で挑むか考えよう

前回より闇で挑むメリットは減ったが、どちらの属性で挑んでも基本的に問題はなし。キャラの揃い具合や環境次第で挑むPTを決めよう。

1:土属性の場合のメリット

土属性の場合、『ウン』以外の全てに有利を取れるほか、かばう/ダメカの手段が豊富でダメージを軽減しやすい。

▲全て防御/ダメカ系でアビリティが構成されたSSRサラなどが居るとブッチャギーやア・ウンの多段攻撃に非常に対処しやすくなる。

2:闇属性の場合のメリット

闇属性の場合は厄介な『ウン』を撃破しやすいほか、土属性よりもア・ウン達の強化効果を消去できるディスペル持ちが多い。

▲ディスペル持ちはヴァンピィ、黒騎士など。土は限定キャラである水着ヴィーラや双葉杏のみというのが難点。

注意すべき特殊技/特殊行動

超弩級犬橇戦車ブッチャギー(VH/HELL)
『投擲』→『ドリフト走行』

特殊技/特殊行動効果
『投擲』
単体に水属性大ダメージ
受けた相手に敵対心がUPする『お前に決めた!』効果付与
発動条件:
通常時にチャージターンが溜まった際、
HPが25%以下になった際の特殊行動で使用
『ドリフト走行』
全体の中からランダムな対象に複数回水属性ダメージ
発動条件:
OD時にチャージターンが溜まった際、
特殊行動による『投擲』を使用した次のターンに使用

注意すべき点

投擲は非常にダメージが高め。ドリフト走行は単体では目立った効果ではないのだが、HP25%以下で『投擲』の後に『ドリフト走行』を使用してきた場合が非常に危険。
投擲による敵対心UPにより、攻撃が非常に集まりやすく、投擲のダメージ値も相まって戦闘不能になりやすい。

対処法

前回開催時と違いマウントで『お前に決めた!』が防げなくなったので、HP25%から奥義の発動をして一気に片付ける、もしくはダメージカットをあわせるのが基本。

TIPS:『マウント』
味方にかかる弱体効果を無効化するアビリティの総称。効果は1回きりで、弱体効果を受けるまで永続する。

TIPS:『クリア』
味方の弱体効果を消去するアビリティの総称。
▶マウント/クリアを持ったキャラの一覧はこちら

『ブッチャギー』VH攻略(全2戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

ボス攻略

ブッチャギーのステータス/行動パターン

HP600,000(60万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『投擲』(通常/OD)
単体に水属性ダメージ(約4000)
「お前に決めた!」効果(2ターン敵対心UP)を付与
『ハウリング』(通常/OD)
全体に水属性ダメージ(1300程度)
全体に3ターン防御Downを付与
『ドリフト走行』(OD)
ランダムな対象に多段攻撃
特殊行動(HP25%時に発動)
『投擲』
単体に水属性ダメージ
「お前に決めた!」効果(2ターン敵対心UP)を付与
(上記の『投擲』を使用した次のターンに発動)
『ドリフト走行』
ランダムな対象に多段攻撃
真の力
解放
HP25%以下でチャージターンが◇◇(2)から◇(1)に減少
他所感/備考ブレイク時間短め

VH箱別ドロップ情報0

(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)

金箱
(くるりん)
デスシンボル
オダヅモッキー・ギャングスタ(編集部未確認)
金箱釘バット
オダヅモッキーモデル
シンボルオブリバティー
アクア・ジーン
銀/木箱自由のメダリオン
犬まっしぐら骨肉
エンジェル武器/召喚石
濁流の巻
水の宝珠

『ア・ウン』EX攻略(全3戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

3戦目

ボス攻略

ア(水属性)のステータス/行動パターン

HP約800,000(80万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『那羅延堅』(通常)
ランダムな対象に水属性4回ダメージ(900程度)
最後の対象に2ターンのアビリティ封印を付与
『仁王掌』(OD)
全体に水属性ダメージ(2000程度)
2ターンの間、全体に光属性耐性Downを付与
特殊行動(戦闘開始時に発動)
『金剛杵』
『ウン』に防御UPを付与
(ア・ウンどちらかがHP50%以下になる毎に発動)
『金剛杵』
ア・ウンの防御UPを消去
HP50%以下になった方に防御UPを付与
(※どちらかを倒すと2回目は発動しない)
(ウンが倒されると発動)
(ウンのHPが1%を切っても発動という情報あり)
『仁王掌』
全体に水属性ダメージ
2ターンの間、全体に光属性耐性Downを付与
真の力
解放
HP25%以下で発動

ウン(光属性)のステータス/行動パターン

HP約850,000(85万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『三月結』(通常)
全体に光属性ダメージ(1200程度)
2ターンの間、全体に水属性Downを付与
『遠雷』(OD)
ランダムな対象に光属性多段攻撃
最後の対象に2ターンの麻痺を付与
特殊行動(戦闘開始時に発動)
『密迹』
全体光属性ダメージ(600程度)
『ア』に攻撃UPを付与
(アの特殊行動『金剛杵』に反応して発動)
『密迹』
ア・ウンの攻撃UPを消去
『金剛杵』で防御UPを付与されなかった方に攻撃UPを付与
(※どちらかを倒すと2回目は発動しない)
(アが倒されると発動)
(アのHPが1%を切っても発動という情報あり)
『遠雷』
ランダムな対象に光属性多段攻撃
最後の対象に2ターンの麻痺を付与
真の力
解放
HP25%以下で発動

EX箱別ドロップ情報0

(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)

金箱
(くるりん)
デスシンボル
オダヅモッキー・ギャングスタ
金箱釘バット
オダヅモッキーモデル
シンボルオブリバティー
アークエンジェル武器/召喚石
アクア・ジーン
銀/木箱自由のメダリオン
犬まっしぐら骨肉
エンジェル武器/召喚石
霧氷の宝珠
濁流の巻

『ア・ウン』MA攻略(全4戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

3戦目

4戦目

ボス攻略

【2戦目】ブッチャギーのステ/行動パターン

HP約4,000,000(400万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『投擲』(通常/OD)
単体に水属性ダメージ
「お前に決めた!」効果(2ターン敵対心UP)を付与
『ハウリング』(通常/OD)
全体に水属性ダメージ
全体に3ターン防御Downを付与
『ドリフト走行』(OD)
ランダムな対象に水属性多段攻撃
特殊行動(HP25%時に発動)
『投擲』
単体に水属性ダメージ
「お前に決めた」効果(2ターン敵対心UP)を付与
(上記の『投擲』を使用した次のターンに発動)
『ドリフト走行』
ランダムな対象に多段攻撃
真の力
解放
HP25%以下でチャージターンが◇◇(2)から◇(1)に減少
他所感/備考ブレイク時間短め

【4戦目】ア(水属性)のステ/行動パターン

HP約5,000,000(500万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『那羅延堅』(通常)
ランダムな対象に水属性多段攻撃
最後の対象に2ターンのアビリティ封印を付与
『仁王掌』(OD)
全体に水属性ダメージ
2ターンの間、全体に光属性耐性Downを付与
特殊行動(戦闘開始時に発動)
『金剛杵』
『ウン』に防御UPを付与
(ア・ウンどちらかがHP50%以下になる毎に発動)
『金剛杵』
ア・ウンの防御UPを消去
HP50%以下になった方に防御UPを付与
(※どちらかを倒すと2回目は発動しない)
(ウンが倒されると発動)
(ウンのHPが1%を切っても発動という情報あり)
『仁王掌』
全体に水属性ダメージ
2ターンの間、全体に光属性耐性Downを付与
真の力
解放
HP25%以下で発動
性能が強化?

【4戦目】ウン(光属性)のステ/行動パターン

HP約5,500,000(550万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『三月結』(通常)
全体に光属性ダメージ
2ターンの間、全体に水属性DOWNを付与
『遠雷』(OD)
ランダムな対象に光属性多段攻撃
最後の対象に2ターンの麻痺を付与
特殊行動(戦闘開始時に発動)
『密迹』
全体光属性ダメージ(1000程度)
『ア』に攻撃UPを付与
(アの特殊行動『金剛杵』に反応して発動)
『密迹』
ア・ウンの攻撃UPを消去
『金剛杵』で防御UPを付与されなかった方に攻撃UPを付与
(※どちらかを倒すと2回目は発動しない)
(アが倒されると発動)
(アのHPが1%を切っても発動という情報あり)
『遠雷』
ランダムな対象に光属性多段攻撃
最後の対象に2ターンの麻痺を付与
真の力
解放
HP25%以下で発動
性能が強化?

MANIAC箱別ドロップ情報0

(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)

金箱
(くるりん)
デスシンボル
オダヅモッキー・ギャングスタ(編集部未確認)
水のプシュケー
金箱釘バット
オダヅモッキーモデル
シンボルオブリバティー
アークエンジェル武器/召喚石
アクア・ジーン
青竜鱗
銀/木箱自由のメダリオン
犬まっしぐら骨肉
エンジェル武器/召喚石
霧氷の宝珠
濁流の巻

『ブッチャギー』HELL攻略(全3戦)0

エネミー構成

1戦目

2戦目

3戦目

ボス攻略

【2戦目】ブッチャギーのステ/行動パターン

HP約2,500,000(250万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『投擲』(通常/OD)
単体に水属性ダメージ(約4000)
「お前に決めた!」効果(2ターン敵対心UP)を付与
『ハウリング』(未確認)
全体に水属性ダメージ
全体に3ターン防御Downを付与
『ドリフト走行』(OD)
ランダムな対象に多段攻撃
(15回攻撃?/弱体なしで1発約600ダメージ)
特殊行動(HP25%時に発動)
『投擲』
単体に水属性ダメージ
「お前に決めた」効果(2ターン敵対心UP)を付与
(上記の『投擲』を使用した次のターンに発動)
『ドリフト走行』
ランダムな対象に多段攻撃
(弱体なしで1発約700ダメージ)
真の力
解放
HP25%以下でチャージターンが◇◇(2)から◇(1)に減少
他所感/備考ブレイク時間短め

【3戦目】ア(水属性)のステ/行動パターン

HP約2,700,000(270万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『那羅延堅』(通常)
ランダムな対象に水属性多段攻撃
最後の対象に2ターンのアビリティ封印を付与
『仁王掌』(OD)
全体に水属性ダメージ
2ターンの間、全体に光属性耐性Downを付与
特殊行動(戦闘開始時に発動)
『金剛杵』
『ウン』に防御UPを付与
(ア・ウンどちらかがHP50%以下になる毎に発動)
『金剛杵』
ア・ウンの防御UPを消去
HP50%以下になった方に防御UPを付与
(※どちらかを倒すと2回目は発動しない)
(ウンが倒されると発動)
(ウンのHPが1%を切っても発動という情報あり)
『仁王掌』
全体に水属性ダメージ
2ターンの間、全体に光属性耐性Downを付与
真の力
解放
HP25%以下で発動
性能が強化?

【3戦目】ウン(光属性)のステ/行動パターン

HP約2,500,000(250万)
チャージ
ターン
◇◇(2)
特殊技『三月結』(通常)
全体に光属性ダメージ
2ターンの間、全体に水属性DOWNを付与
『遠雷』(OD)
ランダムな対象に光属性多段攻撃
最後の対象に2ターンの麻痺を付与
特殊行動(戦闘開始時に発動)
『密迹』
全体光属性ダメージ
『ア』に攻撃UPを付与
(アの特殊行動『金剛杵』に反応して発動)
『密迹』
ア・ウンの攻撃UPを消去
『金剛杵』で防御UPを付与されなかった方に攻撃UPを付与
(※どちらかを倒すと2回目は発動しない)
(アが倒されると発動)
(アのHPが1%を切っても発動という情報あり)
『遠雷』
ランダムな対象に光属性多段攻撃
最後の対象に2ターンの麻痺を付与
真の力
解放
HP25%以下で発動
性能が強化?

HELL箱別ドロップ情報0

(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)

金箱
(くるりん)
デスシンボル
オダヅモッキー・ギャングスタ
水のプシュケー
金箱釘バット
オダヅモッキーモデル
シンボルオブリバティー
アークエンジェル武器/召喚石
銀/木箱自由のメダリオン
犬まっしぐら骨肉

他のグラブル攻略記事

あわせて読みたい記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×