シルフ/ファフニールを攻略する方法を紹介!ボスの行動パターンや攻略時の注意点など掲載しています。イベントボスと戦う際の参考にどうぞ。

イベント情報のまとめはこちら
各難度ドロップ情報
装備アイテムとドロップ情報
アイテム名 | ドロップ情報 |
---|---|
SSR武器 バルムンク | VERYHARD以上の全難度で報告あり 難度が高いほどドロップ率上昇 |
SSR召喚石 シルフ | VERYHARD以上の全難度で報告あり 難度が高いほどドロップ率上昇 |
ダマスカス 磁性粒子 | MANIAC/HELLで報告あり ただしドロップ率は非常に低い |
火のプシュケー | MANIAC/HELLで報告あり |
その他SR武器 | 全難度で報告あり 難度が高いほどドロップ率上昇 |
イベント限定トレジャー
VH | EX | MA | HELL |
---|---|---|---|
5~8 | 10~12 | 18~25 | 2 |
VH | EX | MA | HELL |
---|---|---|---|
1~3 | 5 | 9~14 | 1 |
VH | EX | MA | HELL |
---|---|---|---|
1~2 | 1~3 | 3~6 | 1 |
全体を通しての攻略要点1
攻略法の理解が重要
シルフはHP50%以下で防御力が大幅に上昇するため、同時に付与される『空間歪曲』をうまく利用しないとほとんどダメージが通らなくなってしまう。効果的な戦い方を理解してから挑もう。
HP50%以下になったら要注意
1:HP50%の真の力で防御大幅UP
シルフはHP50%を切った時点で真の力が発動し、チャージターンが3つから2つに減少。更に防御力が大幅に上昇するため、ダメージが非常に通りづらくなる。
2:同時に発動する特殊行動を利用する
またHP50%では、同時に特殊行動『デア・アルカヌム』を発動。自身に『歪曲効果』という、”弱体効果の数に応じて防御力が減少し、攻撃力が上昇する効果”を付与する。これを利用してダメージを通りやすくするため、付与できる弱体効果の”種類”を増やして挑むことが重要。
3:MANIAC/HELLでは同時に弱体消去
また難易度MANIAC/HELLの『デア・アルカヌム』では、”敵の弱体効果を全て消去”が追加。再度弱体効果の掛け直しを行う必要があるため、50%近くになってきたら弱体アビリティは温存しよう。

▲MANIAC/HELLの場合、HP50%以下で弱体効果全消去。弱体効果なしではほとんどダメージが通らない状態になる。
初心者ならSRカタリナが居ると少し楽に
最大HPの1割分のダメージを受ける『灼熱』、中々火力の高いOD時特殊技など厄介な要素が多いが、カタリナ(レアリティ問わず)を編成に入れておくと1キャラで対策ができる。事前にマウントを発動しておく、敵の特殊技にダメカをあわせるなどで対応しよう。

▲特にOD中の特殊技は強力なため、素受けすると壊滅的なダメージを受ける。ダメージカットを発動しておこう。
『ファフニール』VH攻略(全2戦)
【VH攻略の要点】
・特殊技のダメージだけ注意
・苦戦する場合はカタリナ(SR)等のダメージカットで対策
・ヨダルラーハが居れば奥義で簡単に倒すことも可能
ステータス/行動パターン
HP | 約670,000 |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『カラミティロア』(通常/OD) 全体に火属性ダメージ(2000程度) |
『ドラゴンブレス』(OD) 全ランダムな対象に多段攻撃(1回200程度) | |
特殊行動 | なし |
真の力 解放 | なし |
VH箱別ドロップ情報0
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
![]() (くるりん) | シルフ(SSR召喚石) バルムンク(SSR武器) |
---|---|
![]() | 黄金の指輪 竜鱗の槍 竜髭の弦 |
![]() | 救国のメダリオン 黄金の欠片 エンジェル武器/召喚石 業火の巻 |
『シルフ』EX攻略(全3戦)
ステータス/行動パターン
HP | 約1,350,000(135万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『インフラマラエ』(通常) 全体火ダメージ 灼熱付与(最大HPの10%ダメージ) |
『レメディウス・ノドゥス』(OD) 全体火ダメージ(4000程度) 奥義封印/攻撃down | |
特殊行動 | 『デア・アルカヌム』 HP50%時に発動 シルフの弱体効果全回復/歪曲効果付与 |
真の力 解放 | HP50%時に解放 シルフの防御力が大幅に上昇 チャージターンが◇◇(2)に減少 |
TIPS:『歪曲効果』
弱体効果の数に応じて攻撃力が上昇し、防御力が減少する状態(消去不可)
EX箱別ドロップ情報1
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
![]() (くるりん) | シルフ(SSR召喚石) バルムンク(SSR武器) |
---|---|
![]() | 黄金の指輪 竜鱗の槍 竜髭の弦 アークエンジェル武器/召喚石 紅蓮の宝珠 ファイア・ジーン |
![]() | 救国のメダリオン 黄金の欠片 エンジェル武器/召喚石 火の宝珠 業火の巻 |
『シルフ』MANIAC攻略(全4戦)
【MANIAC攻略時の要点】
・ファフニールに対しては弱体効果を温存しなくてOK
・ボス通常時の特殊技はマウントで灼熱を対策
・OD中の特殊技はダメージカット必須
・50%手前では弱体効果を温存したい
2戦目(ファフニール)のステータス/行動パターン
HP | 約4,500,000(450万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『カラミティロア』(通常) 全体に火属性ダメージ (弱体なし3300程度) |
『ドラゴンブレス』(OD) ランダムに火属性の単体ダメージ (弱体なし800程度*20回) | |
特殊行動 | なし |
真の力 解放 | なし |
HPが多く比較的厄介な敵
2戦目の『ファフニール』はHPが多く、特殊技などはシンプルだが厄介な敵。次は雑魚敵で弱体アビリティの使用間隔も稼げるので、弱体効果は惜しみなく使ってOK。
OD技をダメージカットなしで受けるのは避けたい
OD特殊技の『ドラゴンブレス』は、弱体なしで800*20のダメージを受ける。弱体効果がしっかり入っていればそれほど強力な技ではないが、それでも1人あたり3000ほどはダメージを受けるため、OD特殊技はダメージカットを発動して受けよう。
ボス(シルフ)のステータス/行動パターン
HP | 約8,000,000(800万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『インフラマラエ』(通常) 火全体ダメ(弱体なし4000程度) 灼熱付与(最大HPの10%ダメージ) |
『レメディウス・ノドゥス』(OD) 火全体ダメ(弱体なし7000程度) 奥義封印/攻撃DOWN付与 | |
特殊行動 | 『デア・アルカヌム』 HP50%時に発動 シルフの弱体効果全回復/歪曲効果付与 |
真の力 解放 | HP50%時に解放 シルフの防御力が大きく上昇 チャージターンが◇◇(2)に減少 |
TIPS:『歪曲効果』
弱体効果の数に応じて攻撃力が上昇し、防御力が減少する状態(消去不可)
MANIAC箱別ドロップ情報1
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
![]() (くるりん) | シルフ(SSR召喚石) バルムンク(SSR武器) ダマスカス磁性粒子 火のプシュケー |
---|---|
![]() | 黄金の指輪 竜鱗の槍 竜髭の弦 アークエンジェル武器/召喚石 赤竜鱗 |
![]() | 救国のメダリオン 黄金の欠片 エンジェル武器/召喚石 |
『シルフ』HELL攻略(全1戦)
【HELL攻略時の要点】
・通常時の特殊技はマウントで灼熱を対策
・OD中の特殊技はダメージカット必須
・HP50%時に特殊行動で弱体効果がリセット+真の力解放で防御力が上昇するため、50%手前では弱体効果を温存したい
ステータス/行動パターン
HP | 約7,800,000(780万) |
---|---|
チャージ ターン | ◇◇◇(3) |
特殊技 | 『インフラマラエ』(通常) 火全体ダメ(4000程度) 灼熱付与(最大HPの10%ダメージ) |
『レメディウス・ノドゥス』(OD) 火全体ダメ(6300程度) 奥義封印/攻撃DOWN付与 | |
特殊行動 | 『デア・アルカヌム』 HP50%時に発動 シルフの弱体効果全回復/歪曲効果付与 |
真の力 解放 | HP50%時に解放 シルフの防御力が大きく上昇 チャージターンが◇◇(2)に減少 |
TIPS:『歪曲効果』
弱体効果の数に応じて攻撃力が上昇し、防御力が減少する状態(消去不可)
HELL箱別ドロップ情報2
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
![]() (くるりん) | シルフ(SSR召喚石) バルムンク(SSR武器) ダマスカス磁性粒子 火のプシュケー |
---|---|
![]() | 黄金の指輪 竜鱗の槍 竜髭の弦 アークエンジェル武器/召喚石 |
![]() | 救国のメダリオン 黄金の欠片 |
他のグラブル攻略記事
あわせて読みたい記事はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます