グラブルの月末イベント「星の獣のレゾナンス」で挑戦できるミニゲームを解説!効率の良い採掘の進め方、各難易度(NOMAL/HARD/EX)の注意点、やるべき目標やスキップ機能、ゾーイスキンや10連チケなどのおすすめ報酬を紹介しています。

イベントの詳細な情報はこちら |
---|
![]() |
イベント限定ミニゲームとは?
オフシーズンの古戦場を探索!

開催期間 | 4月30日(火)12:00~5月9日(木)20:59 |
---|
2019年4月末イベント「星の獣のレゾナンス」内にて、オフシーズンの古戦場を探索するミニゲームが登場。アーカルムの転世に類似したシステムで、マップの探索を行い「星土の結晶」を集めて報酬を交換できる。
イベントのエンディング後に解放
『星土の結晶』はイベントのエンディングをクリアすることで解放されるコンテンツ。まずはイベントストーリーを進めて解放することを目指そう。
ミニゲーム・採掘の進め方/手順
探索手順
1 | マルチバトルをプレイして探索回数を溜める |
---|---|
2 | 探索回数を消費して古戦場跡の荒野を進める |
3 | 属性岩を見つけると採掘に挑戦可能! |
4 | 採掘した『星土の結晶』を専用ショップで報酬交換 |
1:まずはマルチで探索回数を確保

まずはクエスト探索を行うために必要となる探索回数を溜めよう。マルチバトルを1回クリアする毎にチェックが1つずつ貯まり、難易度を問わず3回クリアで探索1回分が可能となる。
![]() | 探索回数の溜まり方は難易度で変わらないので、速度重視ならVH周回が良さそうです。貢献度や勲章報酬を一緒に終わらせるなら、適度にEXも消化しておきましょう。 |
---|
2:探索回数を消費してステージ進行

探索回数を確保したら、イベントページから「星土の結晶」探索を始めよう。難易度は「NORMAL」「HARD」「EXTREME」の3種類から選択でき、アーカルムと同じくTPを消費してマップを進めていく形式となっている。

▲まずはマップのマスを1つずつ進めよう。

▲出現した敵を倒してクリア条件を満たそう。

▲視線演出から出現する古戦場のボスを倒すと、星土の結晶が少し多めにドロップする!
3:属性岩を見つけて採掘に挑戦

マップ探索で属性岩を見つけると、ミニゲーム「星土の結晶の採掘」に挑戦できる。ゲージが上に来たタイミングで画面をタップすることでmax/criticalを出して、星土の結晶をたくさんゲットしよう!
星土の結晶の採掘の流れ

▲まずは属性岩を発見しよう!

▲ゲージが一番上にきた瞬間にタップするとMAXやCriticalの判定が出現!

▲判定内容に応じてボーナスも貰える!

▲稀にゲージMAXで固定された状態で始まり、星土の結晶を少し多めに獲得できる。
ステージクリアでスキップ機能が解禁

探索クエストのステージを進めていくことで、強敵の出現するステージを除いてスキップ機能が解禁される。各難易度の解禁タイミングは以下。
スキップ機能の解禁 | |
---|---|
NORMAL | 2-2までクリア |
HARD | 2-3までクリア |
EXTREME | 3-3までクリア |
4:専用ショップで報酬と交換

星土の結晶を確保できたら、イベントページの「報酬」→「星土の結晶交換」と移動して専用ショップで報酬を交換しよう。交換可能期間は5月16日21:00までと、イベント終了後でも交換可能となっている。

▲ゾーイスキンや10連チケなど豪華報酬を交換できる!
どの難易度を周回すべき?
周回はEXTREMEがおすすめ
『星土の結晶』の入手量は難易度によって上昇。また探索ゲージの必要量が全難易度共通となっているため、周回する難易度はEXがおすすめ。ただしEXでは無属性ダメージが半減するため、サラーサやディスペアーを使って周回する際は注意したい。

▲特にEX3-3は他ステージに比べて敵HPがかなり多い点に注意!必ずボス攻略を前提とした有利属性編成で挑むようにしたい。
![]() | EXでは3-3以外なら大体100万付近の無属性ダメージを出せればサクサク周回できます。無属性ダメが足りない場合は主人公とサラーサを両方使う、SSRルナールでグラゼロをコピーするなどの工夫をしましょう。 |
---|
ただし無理してEXに挑むのは非推奨
探索回数を貯めることにも労力がかかるため、EXを安定してクリアできない場合はHARDに切り替えるのも選択肢。できるだけ探索回数を無駄にせずに周回できる難易度を選ぶことが重要。
速度重視ならスキップ活用も選択肢
『スキップ機能』は特殊ボス討伐や採掘を行えないため1回の獲得量は下がるものの、マップ探索が手間な方には素早く消化するための選択肢。ただしスキップだけに頼ると採掘回数に応じた称号を獲得できない点には注意したい。
簡易探索1回分の獲得数
難易度 | 獲得数 |
---|---|
NORMAL | 180 |
HARD | 250 |
EXTREME | 420 |

▲採掘回数10回/30回/50回到達時に報酬を獲得できる!
![]() | 称号確保も目指す方は、まず手動の探索で採掘の回数を満たしてから残り分でスキップ機能を活用するのがおすすめですね。 |
---|
箱掘り前提の場合はNORMAL周回も

難易度NORMALは2ステージのみで、ボス戦が無いため手動探索をはさまずスキップ周回が可能。1回180ポイントしか入らないが、箱掘り前提で探索回数を余分に溜められる方には周回場所として有効。
![]() | 箱掘り周回をする場合、「星土の結晶」は余分に集まるので獲得数の効率を気にする必要はなし。NORMALのスキップ周回でも最近不足しがちなSSRスキル餌を入手できるメリットがあるため、余った探索回数を消化する場合はNORMAL周回がおすすめ。 |
---|
星土の結晶確保の目標数/おすすめ報酬
星土の結晶確保の目標数
星土の結晶の目玉報酬はゾーイスキン、10連ガチャチケット、召喚石確定ガチャチケット×3枚、アーカルムポイントの4種類。これらの報酬を最低限確保するために星土の結晶18000個を目標に集めよう。
なるべく確保したい報酬
報酬 | 星土の結晶数 |
---|---|
ゾーイ限定スキン | 3,000個 |
10連ガチャチケット×1 | 4,500個 |
召喚石確定チケット×3 | 3,000個 |
1000アーカルムポイント×5 | 7,500個 |
合計数 | 18,000個 |
ミニゲームの報酬一覧
![]() | 調停者の使命 (ゾーイスキン) |
---|---|
必要数:3000個 在庫:初回のみ | |
![]() | 10連ガチャチケット |
必要数:4500個 在庫:1個 | |
![]() | 召喚石確定チケット |
必要数:1000個 在庫:3個 | |
![]() | 1000アーカルムポイント |
必要数:1500個 在庫:5個 | |
![]() | 碧空の結晶 |
必要数:1000 在庫:10個 | |
![]() | デビルエレメント |
必要数:600個×5個→1000×5個 在庫:10個 | |
![]() | 覇者の証 |
必要数:800個 在庫:5個 | |
![]() | 栄光の証 |
必要数:600個 在庫:10個 | |
![]() | エリクシールハーフ |
必要数:400個 在庫:20個 | |
![]() | ソウルシード |
必要数:400個 在庫:20個 |
ログインするともっとみられますコメントできます