グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
あの渾身技巧が土や風で成り立っているのはシュヴァ剣がないからです。
光でやる価値がない理屈は過去の質問で説明しているのでそちらを覗いて貰えると助かります。
(結構近い所にある筈です)
風のグリム琴5本とか土のゴブロ斧4+落葉みたいな事を光でやろうとしたら炎の柱3+メタ弓2のような構成になると思うんですが、光の編成紹介では片面技巧(渾身)が載っていないのはやる価値がないからでしょうか?
現在はAT肉集め用に柱2+弓の両面で使う分は作ってあり、それぞれもう1本ずつは4凸待ちの状態です。
画像の編成で非AT3ポチで、2ポチまで目指せるか考えているのですが、技巧に寄せるとコスモスも抜けそうだしアビ上限のオメガも抜けそうだしダメージ落ちそうな気はしています。
終末アスポンの5凸は用意できず、シュバ剣5凸しても届かないと思って諦めてたんですが、技巧渾身ってどうなんでしょうか?
少なくとも奥義で目指す場合は、という補足を入れておきます。
過去の質問への回答、いろいろ拝見しました(数字が苦手なので目がしぱしぱしました)。シュバ剣のスキル構成が理由というのは理解できたので、もう少し今の編成を弄ってみて無理そうなら大人しく3ポチしようと思います。ありがとうございました。
終末4凸の編成(主さんが思うようなやつ)がここの記事に載っているのでもしどうしても渾身技巧でやるというならそちらが参考になるかと思います。あくまで剣染めでもいいのは終末が5凸出来てるとかそういう話になってしまうので。
探してきたんですが、渾身技巧は4凸トール必須の通常軸しか見つけられませんでした…終末も5凸渾身だったのでこれとは違いますよね?
あれ…?何か別のものと混同してた可能性ありますね…。申し訳ないです。
いえいえ、そもそも主人公LBにアビ上限も出てないランクですし無理っぽいのは覚悟してましたので…いろいろありがとうございました。