質問を投稿

グランブルーファンタジーについて質問してみよう。

グランブルーファンタジーの回答詳細

ofrero Lv500

○終末5凸があればハイランダーは強い?
強いというより選択の一つとして上がるぐらいの認識が正しいです。
それとハイランダーが強いというより
「最初から全開の背水を決められるキャラがいる(背水は低HPを維持しなければならない都合で倍率が高く設定されている)」
「全開状態の背水を維持出来る状態を作れる(ついでに下限デバフや追撃もくっつけられる)」
「フロントから不要なキャラを排除できる(ついでにTA付与も出来る)」
「リスクの筈の低HPが装備で改善されてしまった」
これらが揃ったから今の闇一強状態だと思って下さい。

○ハイランダーはコスパが良い?
これは違います。
用途に合わせてカスタマイズするのがハイランダーであり、ある意味でコスパ最悪です。
同じ武器を要求しない為、1本ずつしかないけど…という視点でならまぁ多少は安く済みますが、決して凸が楽だとかそういうのはないのでご注意を。

○何故闇ハイランダーなのか
理由は簡単で、ヒヒ掘りのスコップに出来るからです。
これを作っておけば次の土台を作る為の足掛かりに出来るのです。
背水やりすぎちゃいましたね(笑)

○ついでに:神石はリミ武器1~2本で染めるのが基本?
これは厳密には違います。
ただ、使える武器がそれしかないからだとか他の要素はキャラで補えるからだとか理由はちゃんとあります。
柔軟な対応を求められるようになってきた事、武器の選択も増えてきた事などからも必要以上の武器染めはあまりお勧めできませんね。

Q:闇ハイランダーと終末、これからの立ち回り

よく聞くのが「ハイランダーは上限上げれるけど、そこに届かなければ弱いので終末5凸前提」という意見なのですが、これって終末5凸あればハイランダーは強いということでしょうか?
「闇はリミ武器多いからハイランダーはコスパ良い」という意見をどこかで目にした記憶があるので、気になり質問しました。
最近のグラブルは闇が強いイメージなので闇のハイランダーが強いのか気になってます。
神石はリミ武器1~2種を複数で染めるのが基本のイメージなので、現状イクサバで染めれる火に移行した後、闇のハイランダーが強いならそこを目指そうと思っています。
また、「ハイランダーはお遊び」という意見も目にしたので、終末5凸があっても強くないなら諦めます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
フルメタルガイVII(~5/14)
これグラ5月
サプチケ(~5/10)
フリクエ天元
ゴールデンウィーク半額(4/29~5/10)
火有利古戦場(6/21~6/28)
魔星の試練
3/10アップデート
11周年関連記事
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略