グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
初心者さんが考えてるほど鰹剣豪ってハードル低くないんですよね。ヴァルナ軸なら他の神石よりはリミ本数少ないですが玉は必須だし、無課金鰻軸ならフレ石拾いにくいという致命的な欠点がある。そしてどちらの軸でもオメガ刀、オメガが違う属性の場合は金重も必要。
とはいえ必須ガチャキャラは揃っているので、将来運用レベルに持っていく事は出来るかもしれません。
既に4凸鰹を持っていて連戦ルーム(後述)以外でいつでも使いたいなら将来は鰹ヴァルナを見据えた方が良いでしょうね。ただフィンブルのないヴァルナは鰻より弱いので、ケルフェン復刻来ない限り移行は無理でしょう。
そうなると鰻軸で行くしかないですが、現状のシステムで鰹鰻編成をやるとなると、鰻フレ集めを頑張る以外にはメイン石鰻の編成と鰹の編成2つを予め作っておき、出た方に合わせて変遷を変えるくらいしか思いつきません。その場合は鰻も4凸しておきたいですね。正直鰻やるなら普通の編成組んでエウロペ借りた方が楽だと思います。
ちなみに私は普段鰻エウロペでベルセルクやカオルやってますが、
連戦部屋でのみメインオメガ刀・琴5の無課金鰻鰹剣豪やっています。連戦部屋でしかやらない理由は、ルームならサポ石選びは1度でよく、30人もいれば2、3人は鰹をサポに置いてる人がいるので鰻を背負って鰹を借りられるからです。なお30人いてもサポート欄に鰻は影も形もない事が多いです(この状況を鑑みて自前の鰹は凸ってすらいません)
同ランク帯と競って順位箱安定してますが、石問題から普段の実用性は皆無というのが鰹鰻最大の欠点です。
差し当たってはエウロペに通い琴集めましょう。将来鰹ヴァルナに移行するとしても琴3・(短剣1)くらいは無駄にならなそうです。必ず4凸して最低でもlv120まで上げないと強いスキル覚えないので意味ありません。というか無凸で並べるという発想はマグナⅠまでと思っていいです。
オールド武器はマグナ2など比較にならないレベルで落ちにくいですし、重要度から見て琴優先です。オルオベはエウロペ通いの副産物で落ちたらラッキー位で。
戦力不足でどうあっても青箱圏内に入れないなら30→20→15→10→6と徐々に連戦数を絞っていき、自分が安定して青箱取れる人数の部屋を把握するのが良いでしょう。
例えば30連で全然青箱取れないのに30連に行き続けるのは時間と種の無駄です。15連で青箱10個落ちるなら15連がいい、それすら厳しいなら6連途中流し部屋で効率は悪いですが青箱確定出来るので、何も得られない大人数部屋よりマシでしょう。
ツイ救援は猛者がひしめき合ってるのでお勧めしません。
次々回の古戦場が水とのことで準備を進めたいです。
ですが、何をすればいいのか悩んでいます。
現在
編成:鰹剣豪もどき(最終アルタイル・ヴァジラ・水グレア)
武器:マグナ3凸(画像あり)
主な所持召喚石:鰹4凸、無凸ヴァルナ、リヴァマグ3凸
EX1キル(1550万):10ポチ1召喚
1.エウロペ楽器狙い
土編成がマグナ4凸と弱く青箱がほとんど取れず、2カ月程度で集まる気がしません。栄誉交換での無凸2個でも大丈夫なのでしょうか?
2.オルオベ集め
現在無凸2個だけありますが、そもそも2カ月で集まるのでしょうか?
3.短剣4凸
上記2つもそうなのですがフレ石にリヴァマグがほとんどいないのが不安です。(ほぼエウロペ無凸、鰹、ヴァルナ)
あと、将来使わないであろう短剣に素材を大量に突っ込むのに抵抗が…
4.フレ石をヴァルナ前提で準備
青玉、フィンブルなしでヴァルナ編成を作る価値があるのでしょうか?
そもそも今から集めるとして何を集めるべきなのでしょうか?
鰹剣豪をやめる選択肢もあるので、所持キャラも添付しておきます。
ご意見お待ちしています。