グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
もちろんフレンドはいい石お持ちの方のほうがいいのですが、こちらが弱い石のときはなかなかできません。
でも最近は、120石であればランクが低くても持ってらっしゃることがあったりします!
また最初同格ぐらいのフレンドさんでもどんどんランクが上がって4凸マグナなんかそろえちゃったりする方もおられます!
また3凸ウサギ程度置いておくとまれに高ランクでいい石の方が間違って(?)フレンド申請してくださることがあるので、申請されたら取り消される前にすかさず「フレンド申請ありがとうございました^^」とご挨拶しておくというのもアリです。
自分が弱いプレイヤーだったとしても、フレンド作っておくに越したことはないです。自分も相手も強くなっていくのですから・・・もちろんいつまでも低ランクで石もいまいちのままなら切るという選択だってあるんですし、ひとつでもよさげな石を持ってる方とフレンドなっておいたらいいと思います。
交流要素等を無視した場合の話です。
低ランクや微課金のプレイヤーが、フレンドを増やす意味ってあるんでしょうか?
フレンドになった人すべてが候補に表示された上で、+αで野良が一定数表示されるようなシステムならともかく、グラブルではランダム表示ですよね?
自分同じようなランクの場合、例えば風と水ではお世話になれるけど、それ以外は全然という事はよくあると思います。
使ってもらったとしても、ちょろっとルピが貰えるだけですし、フレンドになってもらいやすい同ランクの人とかよりも、効率を考えたら当然強い人にフレンドになってもらってどの属性も強い石を持っていて、自分では倒せない敵を救援ですぐに倒してくれる人の方がいいに決まってます。そういう人にフレンドになって貰えるかは別として。
強いプレイヤーの場合は当然強い人がフレンドになるので、安定するメリットがあるのは分かりますが、それ以外の人がフレンドを作るメリットがあまり感じられないのですが、どうなんでしょうか?
ちなみにフレンド・野良含め目当ての召喚石がおらず、候補をリセットしたい場合にはクエストや救援などをするしか方法はないんでしょうか?