グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランブルーファンタジーの回答詳細
土と光に関してはエアプなので、風に関してのみ回答します。
風パの場合、コルワ、リミロゼ、ニオが効果量の高い通常攻刃枠の攻バフと連撃バフを持っています。神石編成の強みである二手三手がキャラで補えるため強みとは言い切れず、攻バフがいずれも通常攻刃枠なので火力に関してはマグナの方が断然上です。そのためゼピュロスの強みは主に守護と堅守による安定感ですが、その安定感に関してもリミロゼの防バフや最終ニオの3アビのおかげでマグナでも十分な安定感があります。
風マグナが強いと言われるのはこれらの強力なバッファーと相性が良い点、ティア銃が攻刃+背水の組み合わせで火力が出やすい点、ティア銃自体の攻撃力がガチャ産武器に引けを取らない点です。
但し風マグナはティア銃染めが主流ですが、最終十天2人が居る場合はマグナでもHPが全然減らないのでティア拳染めも視野に入れるべきかと思います。風のキャラは全体的に渾身寄りなので、どんなにティア銃が強いとはいえポテンシャルを生かしきれない場面も出てくるかと。
特にわからないのが土風光なのですが何をもってマグナが強いと言われるか分からなくなってきました
こうこうこういう理由があってマグナが強いというのを教えてほしいです
4周年で追加されるであろうマグナ2の話は今は無しでお願いします
コルワは最終シエテ入れてからこれはシエテ入れる場合入らないなという感じを受けていて入れてないですね リミロゼは単純にプレイヤースキルの問題で使いこなせていません。ここはかなりの見落とし点かもしれません ニオはもう少しで最終します
おっしゃる通り、コルワは初速が出ないのと奥義ダメージが無いので最終シエテニオが居る場合はまず編成に入りません。サプチケで手に入る恒常のバッファーとしては非常に優秀ではあるんですがね。 リミロゼに関しては自分もつい最近入手したばかりですのであまり詳しく言えませんが、追撃5割と弱体耐性UPは最終ニオにはない強みですので場合によってはニオより優先する場面もありそうです。 最終ニオは上記の2人に比べるとバフの効果量が控えめな代わりに発動、維持が容易です。火力に関してはリミロゼコルワに比べると物足りなさを感じるとは思いますが、火力以外の面で助けられる場面が多いので縁の下の力持ちとして大いに活躍します。 ちなみに、最終シエテニオのバフを考慮に入れると私のエタラヴ2本のゼピュロス編成はHP最大の銃染マグナに火力で劣ることが分かったので、ゼピュロス編成は格上相手用と割り切って短期決戦用にティア拳を集めてます。