グランブルーファンタジーについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アルバハHLの火レスラー編成について
最近アルバハHLをあまりやっておらず、久しぶりにロビーでやってみると火レスラーが複数人いて爆速で終わりました。
火は武器キャラ共に揃っているため日課時短のために自分でもやってみようと思うのですが、編成やムーブが分かる方いたら教えていただけないでしょうか。
キャラ及び石、装備のハードルは問いません。
宜しくお願いします。
これまでの回答一覧 (1)
主人公:レスラー(ガンダ拳、ハルザ拳、方天画戟等)
ツープラ以外自由
編成:火メーテラ水着ミムメモアラナン
メーテラ1→ミムメモ13→アラナン123→ミムメモ2→ツープラ→サンorシヴァ攻撃(70を踏みたい)→硬直中にオルポ→撃たなかった方召喚→攻撃
ミムメモが実装されてからどこに行っても使われてる火属性の短期編成とパターンです。
主人公がウルリ持ったエリュだったり、ウォロだったりする事はありますが、キャラ編成はほぼ固定です。
(メーテラが別キャラになったりするかも、ぐらい)
装備は短期片面シヴァですから当然イクサバ刀染めです。
なんというかアルバハ以前に時代に取り残されてる感ありますが…?
いつも回答ありがとうございます! 普通のミムメモアラナン砲なのですね。 トリガー踏みたい場所が知りたかったのと、私がやったときにMVP取っていた人がメーテラの枠にゼタ入れていたので何かポイントが有るのかなと思い質問しました! 昨年秋くらいまではスパや闇ライフォでやっており、闇レスラー軸があるのまでは知っていましたが、火レスラーまであるのにびっくりしました… 早速これから試してみようと思います!
キルフレアやバースコントロールみたいな単体大ダメは味方1人が吹っ飛ぶ可能性が高いのでそこを避ける感じですね。なので踏む箇所は80~76でもいいですし、50のシリウスでも構わないです。70としたのはどちらかというと着地猶予が広いのを見た感じです。おそらくやっていれば火力と部屋速で着地出来る箇所・したい箇所が見えてくると思います。